388頁】

湯沢 威教授略歴ならびに著作目録

 

 

略  歴

 

1940927         千葉県生まれ

19653                 京都大学文学部西洋史学科卒

19654                 市立川崎高等学校(定時制)(〜1967年3月)

19664                 一橋大学経済学研究科修士課程入学

19713                 一橋大学経済学研究科博士課程修了

19714                 一橋大学経済学経済学部助手(〜1973年3月)

19734                 福島大学経済学部助教授(〜1978年3月)

19784                 学習院大学経済学部教授(〜2011年3月)

19914                 学生部長(〜1993年3月)

19934                 経済学部長(〜1995年3月)

19934                 評議員(〜1999年6月)

19974                 国際交流センター所長(〜2003年3月)

20054                 生涯学習センター所長(〜2008年8月)

 

学外では,早稲田大学,東北学院大学,流通経済大学,東京女子大学,成城大学,東京大学教養学部,津田塾大学などで非常勤講師

学術会議連携会員,大学基準協会相互評価委員などを歴任。

 

389頁】

著 作 目 録

 

 [著 書]

 

・1985  4  共著『阪神電気鉄道80年史』日本経営史研究所

・198810  単著『イギリス鉄道経営史』日本経済評論社

・199410  共著『富士ゼロックスの歴史1962−1992』日本経営史研究所

・1996  9  共著『阪神電気鉄道80年史』日本経営史研究所

・199710  共著『イギリス企業経営の歴史的展開』勁草書房

・199710  単著『ブラッドショー初期英国鉄道地図』本の友社

・2000  5  共著『エレメンタル経営史』英創社

・2005  2  編著(経営史学会)『外国経営史の基礎知識』有斐閣

・2009  3  共著『国際競争力の経営史』有斐閣

・(ed.)with Msaru Udagawa Foreign business in Japan before World WarU, University of Tokyo Press,1990

・(ed.)with P. L. Cottrell and Alice Teichova Finance in the age of the corporate economy Ashgate,1997

 

 [主要論文]

・1969  5  「一八四四年イギリス鉄道法の性格について」『一橋論叢』61(5)

・1969  7  「一八四五年イギリス鉄道条項統合法の成立とその背景」『一橋論叢』62(1)

・1976  7  「一八世紀イギリスの有料道路・河川・運河経営」『商学論集』45(1)

・1980  3  「 一九世紀イギリス鉄道業における企業金融の展開過程:『鉄道統計』の分析を中心として」『 社會經濟史學』45(6)

・198110  「19世紀後半のイギリス鉄道会社の経営停滞」『學習院大學經濟論集』18(1)

・1983  8  「歴史からみた鉄道の社会的役割」『運輸と経済』43(8)

・1983  2  「イギリス鉄道業の発展と輸送」『社會經濟史學』48(5)

・1983  3  「第1次大戦前におけるイギリスの電気鉄道」『學習院大學經濟論集』19(3)

390頁】

・1987  1  「イギリス経営史研究の現状」『経営史学』21(4)

・1988  9  「イギリス自由主義時代の鉄道国有化論」『運輸と経済』48(9)

・198910  「イギリス経済の停滞と蒸気機関車輸出──日本市場をめぐって」『学習院大学経済経営研究所年報』第3号

・1991  2  「イギリスにおける最近の銀行と産業の関係についての研究」『南山経営研究』5(2・3)

・1991  5  「英・米鉄道における専門経営者層の形成過程」(森川英正編『経営者企業の時代』所収)有斐閣

・1991  7  「歴史からみた日本の企業と社会」(『私たちの住んでいる国』所収)学習院院長室

・1991  7  「イギリス経済の盛衰と経営理念」『経営史学』26(2)

・1992  5  「イギリス経済史の再構築に向けて」『社会経済史学』58(1)

・199712  「戦間期における日英経済競争」(森川英正・由井常彦編『国際比較・国際関係の経営史』所収)名古屋大学出版会

・1998  9  「日本企業のヨーロッパへのチャレンジ」『学鐙』95(9)

・199910  「国有化・民営化と戦後経済の軌跡」(服部正治・西沢保編著『イギリス100年の政治経済学』所収),ミネルヴァ書房

・2005  7  「経営史学の今」『 書斎の窓』(546)

・200512  「ロンドン交通調整成立前史─世界初の地下鉄・メトロポリタン鉄道を中心として─」『学習院大学経済経営研究所年報』第19号

・200812  「ロンドン乗客輸送委員会(London Passenger Transport Board)の形成」『学習院大学経済経営研究所年報』第22号

・2009  7  「国際競争力の源泉について」『書斎の窓』(586)

・2009  3  「博物館で何をみるか」『学習院大学史料館紀要』15

・2010  3  「博物館で何をみるか(続)」『学習院大学史料館紀要』16

・2010  5  「イギリス」(小池滋ほか編『鉄道の世界史』所収)悠書館

・‘The Transfer of Railway Technologies from Britain to Japan with Special Reference to Locmotive Manufacfure’, International Technology Transfer. Europe, Japan, and the USA, 1700-1914, ed. David Jeremy, 1991

・‘Nationalization of Railways: The Japanese and British Cases’ Japanese Yearbook on Business History,Business History Society of Japan, volume 16, 1999

 

391頁】

 [翻  訳]

・1987  4  共訳『大企業経済の興隆』(L. Hannah, The Rise of the Corporate Finance)東洋経済新報社

・1994  4  共訳「20世紀イギリスにおけるビッグ・ビジネス, マネジメントおよび競争力」Geoffrey Jones[著]『経営史学』29(1)

 

 [書  評]

・1974  3  Seymour Broadbridge Studies in Railway Expansion and the Capital Market in England 1825−1873, 1970 『商学論集』42(2)

・197710  下川浩一著『米国自動車産業経営史研究』『商学論集』46(2)

・198011  T・C・バーカー,C・I・サヴィジ共著,大久保哲夫訳『 英国交通経済史』,『社會經濟史學』46(4)

・1988  1  中川敬一郎『イギリス経営史』,『経営史学』22(4)

・199012  荒井政治著『レジャーの社会経済史』『社會經濟史學』56(4)

・1994  7  E・A・リグリィ著,近藤正臣訳,『エネルギーと産業革命: 連続性・偶然・変化』,『社會經濟史學』60(2)

・1995  3  工藤章著『日独企業関係史』『社會科學研究』46(6)

・1996  1  金戸武著『イギリス鉄道会計発達史』『 経営史学』30(4)

・1998  1  小松芳喬著『鉄道時刻表事始め: ブラドショオ創刊一五〇周年』『社會經濟史學』63(5)

・1999  3  C. B. ディヴィス,K. E. ウィルバーンJr. 編著,原田勝正・多田博一監訳『鉄路17万マイルの興亡──鉄道からみた帝国主義』『経営史学』33(4)

・2002  3  原輝史(編者)『EU 経営史』『早稲田商学』392号

・2002  5  梶本元信著『南ウェールズ交通史研究』『社會經濟史學』69(1)

・2009          塩見治人・橘川武郎編『日米企業のグローバル競争戦略──ニューエコノミーと「失われた十年」の検証』『社会経済史学』75(4)

・200912  大東英祐・武田晴人・和田一夫・粕谷誠著『ビジネス・システムの進化──創造・発展・企業者活動』『経営史学』44(3)

・Hunter, Janet, and S. Sugiyama, eds. The History of Anglo-Japanese Relations, 1600・2000. Volume 4.392頁】Business History Review, vol.76, 2002, Harvard University Press

・Kagotani, Naoto. Ajia Kokusai Tsushochitsujo to Kindai Nippon[International Trade Orders in Asia and Modern Japan]. Business History Review, vol.79, 2005, Harvard University Press

 

 〔学会報告〕(国際学会のみ)

・‘Knowledge Creation and Knowledge Transfer in Economic and Social Development’ at EAJS.Budapest, August 27th-30th , 1997

・‘Rivalries of Western Firms in the Far East--Locomotive export to Japan in the end of nineteenth century-’, Fourth EBHA in France, September 2000

・‘Winds of Change: “Thatcherism” and the Japanese Economy since the 1970s’ Sixth Asian Studies Conference Japan, June 22th-23th, 2002, Sophia University

・’Missing links of the Circle line in London at the end of the nineteenth-century’ APEBH Conference 16th-18th February 2006, Brisbane, Australia

・‘Quick responses to environmental changes?-a case study of ICI comparing with Japanese chemical companies’ APEBHC, 13th-15th, February 2008, Melbourne, Australia

・‘Recent trends of business history in Japan’, APEBHC, 18th-20th, February, 2009, Gakushuin University

 

 [学界活動]

Journal of Transport History(editorial board), Business History(editorial board), Business History Review(editorial advisory board)などの編集に関与。経営史学会会長,社会経済史学会常任理事,鉄道史学会常任理事などを歴任。