153頁】

森田道也教授略歴ならびに著作目録

 

 

<略  歴>

 

学  歴

 

1969                           一橋大学商学部卒業

1972                           一橋大学商学研究科修士課程

1975                           一橋大学商学研究科博士課程満期退学

 

職  歴

 

1975─1977                学習院大学経済学部専任講師

1977─1982                同大学同学部助教授

1982─                        同大学同学部教授

 

 

専門分野

 

経営科学,経営戦略,生産管理・サプライチェーン・マネジメントなど

 

 

教育・研究以外の学内での主たる役割

 

経営学科主任,経営研究科長,経済学部学部長(2001-2003),計算機センター所長(1995-1998),学習院大学図書館長(1998-2000),学習院常務理事(2009-2014)

 

 

所属学会

 

経営情報学会(編集委員長,1995-1997),組織学会,経営学会,日本オペレーションズ・リサーチ学会,日本情報経営学会(旧名:日本OA学会),システムダイナミクス学会日本支部(学会長,2004-2008), 日本生産管理学会( 副学会長,2003-2007),International System Dynamics Society(Vice president, 2000-2004), European Operations Management Association, The Production and Operations Management Society, Decision Sciences Institute, Japanese Operations 154 頁】 Management and Strategy Association(設立委員長および会長,2008-2012)

 

 

<著 作 目 録>

 

1.著作本(編著含む)

(1)  Flynn, B. B., Morita, M. and Machuca, J. A. D.(eds.)(2011), Managing Global Supply Chain Relationships: Operations and Practices, IGI Global.

 

(2)  天坂格郎・黒須誠司・森田道也(2008) 『ものづくり新論:JITを超えて』 森北出版。

 

(3)  森田道也(2004) 『サプライチェーンの原理と経営』 新世社。

 

(4)  森田道也(1997) 『ビジネスリーダーの資質』 日経BP。

 

(5)  森田道也・田中伸英(1997) 『経営システムのモデリング学習』 牧野書店。

 

(6)  森田道也(1992) 『経営戦略論』 新世社。

 

(7)  小山昭雄・森田道也(1980) 『オペレーションズ・リサーチ』 培風館。

 

2.著書論文

(1)  Morita, M. and Ochiai, S. (2006), “System supports for front-end loading in product development”, in Mendibil, K. and Shamsuddin, A. (eds.), Moving up the Value Chain, University of Strathclyde, pp.565-574.

 

(2)  Morita, M. and Kodama, M. (2003), “Sources of strategic advantages for business and operational excellence”, in Spina, G., et al (eds.), One World? One View of OM? : The Challenges of Integrating Research & Practice, SGEditoriali, pp.229-238.

 

(3)  Morita, M., Flynn, E. J. Flynn and Milling, P.(2001), “Linking practices to plant performance”, in R. G. Schroeder and B. B. Flynn (eds.), High Performance Manufacturing: Global Perspectives, Wiley, pp.41-58.

 

(4)  Morita, M., Sakakibara, S., Matsui, Y. and Sato, O. (2001), “Japanese manufacturing organizations: Are they still competitive?”, in Schroeder, R. G. and Flynn, B. B. (eds.), High Performance Manufacturing: Global Perspectives, Wiley, pp.199-224.

 

(5)  Morita, M. Filippini, R. and Flynn. E. J. (1999), “The capability of linking practices to create strategic leverages”, in Bartezzaghi, E. et al (eds.), Managing Operations Networks, 155 頁】 SGEditoriali, pp.877-884.

 

(6)  Morita, M. and Flynn, H. J. (1996), “ Management Property As Substratum for Effective Manufacturing Strategy”, in Voss, C. et al (eds.), Manufacturing Strategy: Operations Strategy in a Global Context, London Business School, pp.459-464.

 

(7)  森田道也(1995) 「経営構造の分析」 高橋三雄・伊丹敬之・杉山武彦編 『意思決定の経済分析』 有斐閣,pp.39-60

 

(8)  森田道也(1991) 「日米経済摩擦とアメリカの安全保障戦略」 諏訪哲郎・深津行徳編 『アジア・太平洋新時代』 古今書院,pp.53-88。

 

(9)  森田道也(1982) 「電気機器産業における新製品導入の実態とその効果」 宮川公男編 『需要予測と製品計画』 流通研究双書(流通産業研究所編),pp.325-344。

 

(10) 森田道也(1981) 「郊外型ショッピングセンターの立地評価モデル」 宮川公男編 『ショッピングセンター:立地とマーチャンダイジングのモデル分析』 流通研究双書(流通産業研究所編),pp.175-212。

 

(11) 森田道也(1981) 「経営戦略と計画策定」 宮川公男編 『経営学』 青林書院,pp.15-56。

 

(12) 森田道也(1979) 「計画と予測」 宮川公男編 『経営計画』 ダイヤモンド社,pp.166-258。

 

(13) 森田道也(1977) 「適応性の追求」 北野利信編 『経営学説入門』 有斐閣,pp.147-189。

 

3.論文

(1)  Morita, M., Calvo, J. and Shirota, Y. (2016), “Envisioning SCM 4.0: The viewpoint from Japan,” CSCM’s Supply Chain Quarterly, Quarter 3, pp.28-37.

 

(2)  Morita, M., Machuca, J. A. D. and Diez, J. L. P.(2016), “High performance cycle: Integrating product/market strategy with supply chain strategy,” Machuca, J. A. D. et al (eds.), Proceedings of the 5th World Conference on Production and Operations Management-Joining P&OM Forces Worldwide: Present and Future of Operations Management, Havana, Cuba, pp.1-10.

 

(3)  Nagashima, M. Lassagne, M., Morita, M. and Kerbache, L. (2015), “Dynamic adaptation of supply chain collaboration to enhance demand controllability,” International Journal of Manufacturing Technology and Management, Vol.29, No.3/4, pp.139-160.

 

(4)  Morita, M., Machuca, J. A. D., Flynn, E. J. and Perés de los Ríos, J. L. (2015), “Effects of supply chain strategy on product development,” Reiner, G. et al (eds.), Proceedings of the 22nd EnrOMA 156 頁】 Conference- Operations Management for Sustainable Competitiveness, Neuchâtel, Switzerland, pp.1-10.

 

(5)  Morita, M., Machuca, A. D., Flynn, E. J. and Pérez de los Ríos, J. L. D. (2015), “Aligning product characteristics and the supply chain process - A normative perspective,” International Journal of Production Economics, Vol.161, pp.228-241.

 

(6)  Pedro Garrido-Vega, Ortega Jimmenez, C. H, Pérez de los Ríos, J. L. D. and Morita, M.(2015), “Implementation of technology and production strategy practices: Relationship levels in different industries,” International Journal of Production Economics, Vol.161, pp.201-216.

 

(7)  Nagashima, M. and Morita, M.(2013), “Adaptive collaboration strategy focusing on forecasting demand over product life cycle,” The Journal of Japanese Operations Management and Strategy Association, Vol.4, No.2, pp.1-18.

 

(8)  Morita, M., Flynn, E. J., Machuca, J. A. D. and Ochiai, S. (2012), “Aligning product strategy with supply chain strategy”, Van Donk, D. P. et al (eds.), Proceedings of the 4th World Conference on Production and Operations, Amsterdam, The Netherlands, pp.1-10.

 

(9)  Morita, M., Flynn, E. J. and Ochiai, S. (2011), “Strategic management cycle: the Underlying process building aligned linkage among operations practices,” International Journal of Production Economics, Vol.161, pp.530-540.

 

(10) Morita, M. and Ochiai, S. (2009), “A Product development process for linked management: Application cases to electrical home appliances,” International Journal of Manufacturing Technology and Management, Vol.17, No.4, pp.356-370.

 

(11) Morita, M., Flynn, E. J. and Ochiai, S. (2008), “ Strategic management cycle as an underlying process for building an aligned linkage of practice”, K. Amasaka et al (eds.), Manufacturing Fundamentals: Necessity and Sufficiency, Proceedings of the 3rd World Conference on Production and Operations Management, Tokyo, Japan, pp.10-25.

 

(12) 森田道也(2008) 「経営(学)における数学的アプローチの可能性」 日本経営数学学会誌,30巻,第2号,pp.89-106。

 

(13) 森田道也・落合以臣(2007) 「JITと製品開発の経営基盤」 生産管理,14巻,2号,pp.21-26。

 

(14) 森田道也・上原修(2006) 「日本企業のCSR行動に関する一考察:CAPS調査研究に基づく研究」 生産管理,13巻,1号,pp.81-86。

 

157 頁】

 

(15) 森田道也(2005) 「新製品開発と製造の連動性」 生産管理,12巻,1号,pp.65-70。

 

(16) 森田道也(2005) 「情報技術の効果と製造実践活動:日本の製造企業データによる分析」 生産管理,12巻,2号,pp.79-84。

 

(17) 森田道也・落合以臣(2005) 「連動経営の基盤プロセスとしての製品開発」 生産管理,11巻,2号,pp.67-72。

 

(18) 森田道也(2003) 「事業化の意味とビジネスプロセスに関する一考察」 生産管理,9巻,3号,pp.149-156。

 

(19) 森田道也(2000) 「スピード経営:その構築実践としてのリンケージ経営」 生産管理,7巻,1号,pp.137-140。

 

(20) 海老根敦子。森田道也(1999) 「スピード経営の構造」 生産管理,6巻,1号,pp.79-82。

 

(21) 海老根敦子。森田道也(1999) 「新製品導入力と品質力の同時実現を目指して」 生産管理,6巻,2号,pp.1-8。

 

(22) 海老根敦子・森田道也(1999) 「品質競争力とコミュニケーション・システム」 経営情報学会誌,8巻,2号,pp.13-42。

 

(23) Morita, M. and Flynn, E. J. (1997), “The Linkage among management systems, practices and behavior in successful manufacturing strategy,” International Journal of Production and Operations Management, Vol.17, No.10, pp.967-993.

 

(24) 森田道也・海老根敦子(1997) 「ハイパフォーマンス・カンパニーの中核人材像とその育成法」 人材教育,9巻,12号,pp.12-19。

 

(25) 森田道也・海老根敦子(1997) 「ハイパフォーマンス・カンパニーにおける人材のありかた」 人材教育,9巻,12号,pp.5-11。

 

(26) Morita, M. and Tanaka, N. (1997), “Analysis of linkage dynamics,” Barlas, Y, Diker, V. G. and Polat, S. (eds.), Proceedings of the 1997 International System Dynamics Conference- Systems Approach to Learning and Education into the 21st Century, Istanbul Turkey, pp.399-402.

 

(27) 森田道也・榊原貞雄・佐藤修・松井美樹・趙家林(1995) 「日本の世界的水準製造企業の”Excellency”」 経営論集,第65集,pp.139-144。

 

158 頁】

 

(28) 森田道也(1995) 「情報技術の効果と経営構造」 組織科学,29巻,1号,pp.4-17。

 

(29) Morita, M., Tanaka, N., Mori. H. and Takahashi, Y. (1995), “Communication network systems for competitiveness: The Japanese world class manufacturing case,” Saeed, K. and Shimada, T. (eds.), Proceedings of the 1995 International System Dynamics Conference, Vol. 1 (Plenary session), Tokyo, Japan, pp.150-169.

 

(30) 森田道也・榊原貞雄(1994) 「経営の卓越性は“ 連動性” にあり(U)」 マネジメント21,4巻,9号,pp.44-48。

 

(31) 森田道也・榊原貞雄(1994) 「経営の卓越性は“ 連動性” にあり(T)」 マネジメント21,4巻,8号,pp.48-52。

 

(32) 森田道也・遠藤久夫(1992) 「経営戦略における新たな視点:社会性と政治性」 組織科学,26巻,1号,pp.2-16。

 

(33) Morita, M. and Tanaka, N. (1992), “A simulation analysis for renovation of the hierarchical structure,” Vennix, J. et al (eds), Proceedings of the 1992 International System Dynamics Conference, Utrecht, the Netherlands, pp.475-484.

 

(34) 森田道也・田中伸英(1991) 「ネットワークと情報T:ネットワーク構造と情報生成」 日本経営数学会誌,43巻,13号,pp.1-8。

 

(35) Morita, M. and Tanaka, N.(1991), A quantitative analysis of information generation properties of structurally different networks,” Saeed, K, and Andersen, D. F. (eds.), Proceedings of the 1991 International System Dynamics Conference, Bangkok, Thailand, pp.376-385.

 

(36) 森田道也(1991) 「戦略的ロジスティック・システムの展開」 流通産業,23巻,8号,pp.2-10。

 

(37) 森田道也(1990) 「ビジョン経営の時代:その策定とプロセスの研究」 ビジネスリサーチ,9月号,pp.10-19。

 

(38) 森田道也(1989) 「経営にとってのビジョンとは何か」 JMAジャーナル,8巻,4号,pp.24-27。

 

(39) 森田道也(1988) 「国際化,ネットワーク化とOA」 オフィスオートメーション,9巻,4号,pp.30-35。

 

(40) 森田道也(1987) 「エキスパート・システムの概念と流通業への応用」 マーケティング 159 頁】 ・ジャーナル,27巻,3号,pp.46-52。

 

(41) 森田道也・新居玄武(1987) 「新製品需要予測モデル:拡散モデルへの確率論的アプローチ」 学習院大学経済経営研究所年報,1巻,pp.39-48。

 

(42) 森田道也(1987) 「流通業におけるエキスパート・システムの活用について」 流通産業,19巻,7号,pp.2-10。

 

(43) 森田道也(1987) 「プロセス全体を通したノウハウの形成が新規事業成功の鍵だ」 JMAジャーナル,6巻,11号,pp.50-54。

 

(44) 森田道也(1987) 「新規事業はコントロールできるか」 JMAジャーナル,6巻,9号,pp.50-54。

 

(45) 森田道也(1987) 「コンビニエンス・ストア:経営とロジスティック・システム」 流通産業,19巻,6号,pp.2-9。

 

(46) 森田道也(1985) 「戦略と革新:カメラ6社の事例研究」 組織科学,19巻,1号,pp.43-54。

 

(47) 森田道也(1979) 「郊外型SCの吸引力測定モデル:名古屋春日井地区における分析」 流通産業,11巻,5/6月,pp.4-11。

 

(48) 森田道也(1978) 「多角化のための要因分析」 学習院経済論集,14巻,2号,pp.47-66。

 

(49) 森田道也(1976) 「市場指向の考え方」 中央公論,15巻,3号,pp.145-158。

 

(50) 森田道也(1976) 「企業間の垂直的関係における同調性」 学習院経済論集,13巻,1号,pp.40-55。

 

(51) 森田道也(1975) 「企業間の垂直的関係」 ビジネスレビュー,23巻,3号,pp.61-66。

 

(52) 森田道也(1973) 「倉庫立地の数値解法」 一橋論叢,70巻,3号,pp.285-294。

 

(53) 森田道也(1971) 「倉庫立地の決定問題」 IE,7月号,pp.61-66

 

(54) 森田道也(1971) 「物の管理と意思決定」 IE,5月号,pp.65-70。

 

(55) 森田道也(1971) 「限界分析による意思決定」 IE,4月号,pp.67-73。