189頁】

内野崇教授略歴ならびに著作目録

 

 

略歴

 

1977                                東京大学大学院経済学研究科前期博士課程入学

197931                                東京大学大学院経済学研究科前期博士課程修了(経済学修士)

1979                                東京大学大学院経済学研究科後期博士課程進学

198231                                東京大学大学院経済学研究科後期博士課程単位取得退学

1982─198431 学習院大学講師(経済学部)

1984─198931 学習院大学助教授(経済学部)

1989現在に至る          学習院大学教授(経済学部)

199110─199231 学習院学務部長

1992─199531 学習院企画部長

1992─199531 学習院21世紀計画企画本部事務局長

1996─200031 学習院大学経済学部経営学科主任

2001─200331 学習院大学大学院経営学研究科委員長

2008─2008 学習院評議員

2008─2011 学習院評議員

2008─201531 学習院生涯学習センター所長

2011─201331 学習院大学経済経営研究所長

 

学会及び社会における活動等

 

1996─199831 組織学会 理事

2012─201431 組織学会 幹事

2013現在に至る          株式会社関電工 取締役

201310現在に至る          一般社団法人経営研究所 代表理事

2017現在に至る          組織学会 監事

 

編著書

 

・『戦略型経営』(翻訳)(土屋守章,中野工共訳,マイルズ& スノー著)(ダイヤモンド社, 1983年)

・『変革のマネジメント─組織と人をめぐる理論・政策・実践』(生産性出版,2006年)

・『新版 変革のマネジメント』(生産性出版,2015年)

190 頁】

・『岩谷産業労働組合の歩み』編集責任者(アイ・プロモーション,2019年)

 

論文

 

・「組織間関係の測定について─企業間の役員の兼任を中心に」(『組織科学』Vol.15 No.4, 1981年)

・「ハイテクノロジーマネジメント組織の構想」(『学習院大学 経済論集』第20巻第1号, 1983年9月

・「ポリティカル・アプローチによる組織分析」(『学習院大学 経済論集』第21巻第2号, 1984年)

・「組織風土」(八千代出版,車戸實編『経営組織論』,1985年)

・「企業形態」(同文館,岡本康雄編『現代経営学辞典』,1986年)

・「ジョエル・ディーン」(春秋社,矢島基臣編『現代の経営思想』,1987年)

・「組織活性化とミドルの役割」(『人材開発』8・9月号,1987年)

・「The U.S. Paralysis and Japanese Economy」1988. KOSEI CAPITAL MANAGEMENT Vol.1

・「展望:組織活性化」(日本生産性本部,『組織活性化を求めて』,1988年)

・「企業文化とその変革」(組織活性化研究所,『クルト』11月号,1988年)

・「Japanese Firms Gathering Speed on Eff ects of Measures Against Strong Yen」1988. KOSEI CAPITAL MANAGEMENT Vol.3

・「企業文化・業績と強い関係」(河野豊弘との共著論文)(『日本経済新聞』,1988年9月2日)

・「組織の経時的分析」(『学習院大学 経済論集』第25巻第3号,1989年)

・「ポリティカル・アプローチの展開」(有斐閣,土屋守章・二村敏子編『現代経営学説の系譜』, 1989年)

・「企業文化についての調査報告書」(『学習院大学経済経営研究所 年報』第2巻,1989年)

・「企業文化がもつ成長力」(『商工にっぽん』,1990年8月号)

・「企業革新の動向」(『学習院大学経済経営研究所 年報』第4巻,1991年1月)

・「組織革新の現状と今後の方向」(『組織科学』Vol.26 No.3,1992年)

・「企業内“ ヒト” 市場の創設に向けて」(『HHR メッセージ』No.9,1992年)

・「『非組織化,脱組織化,反組織化─の組織論』批判」(『組織科学』Vol.31 No.2,1997年)

・「組織の特質と組織革新のポイント」(『マネジメントトレンド』Vol.2 No.3,1997年)

・「市場主義の陥穽と組織主義」(『組織科学』Vol.32 No.2,1998年)

・「病院の意思決定とトップマネジメント」(『病院』Vol.57 No.1,1998年)

・「マネジメントの再生を目指して」(『富士通マネジメントレビュー』,1998年)

・「問題発見による仕事づくりの能力」(『クリエイティブ』JR 東日本,2003年3月21日)

・「組織過程」(八千代出版,稲葉元吉編『企業の組織』,2005年)

・「組織コントロール」(白桃書房,稲葉・山倉編『現代経営行動論』,2007年)

・「戦略論と組織論の融合を目指して」(『成城大学経済研究』179号,2008年3月)

・「組織とヒトのゆくえ─職場と個人の疲弊化と劣化に歯止めを」(『生産性新聞』,2008年5月191 頁】 25日)

・「組織変革と人材育成」(『試験と研修』No.12,2008年)

・「これからの宅配事業改革を考える」(日生協,『生協運営資料』No.268,2012年)

・「Part5『 組織』について考える」(東洋経済新報社,学習院大経済学部・経済経営研究所編『経 済と経営を楽しむためのストーリー』,2014年)

・「職場におけるチームワークを考える」(『電気新聞』,2015年5月)

・「最近の若者考:大学祭で感じた潜在能力」(『電気新聞』,2016年6月1日)

・「株式会社論再考」(経営研究所,『マネジメントトレンド』Vol.23,2017年)

・「人材育成と職場改革,そしてリーダーシップ」(日生協,『生協運営資料』No.303,2018年)

・「我が国の企業経営の課題と展望―組織の視点を中心に」(『学習院大学 経済論集』第55巻 第4号,2019年)