HOME > 学科紹介 > 学科カリキュラム

学科カリキュラム

各学年での必修科目と選択科目 必修科目の内容
■1年生
心理学の基礎を学ぶ

心理学論文の精読、実験・調査法、統計的データ解析など、心理学研究を行うために必須の基礎的知識・スキルを身につけよう。

<心理学必修科目>
心理学演習Ⅰ
心理学研究法Ⅰ

<受講できる心理学講義>
学習心理学、認知心理学、発達心理学

心理学演習Ⅰでは、心理学の考え方、心理学全般に渡って基礎知識を学びます。外国文献、研究論文を理解するための訓練も始まります。

心理学研究法Ⅰでは、心理学における調査・実験・観察等の基礎的方法について、実際例に基づいて学習をします。
■2年生
心理学への関心をひろげる

研究スキルを向上させ、心理学諸分野の研究に触れ、知見を広げよう。

<心理学必修科目>
心理学概論、心理学演習Ⅱ
心理学研究法Ⅱ
心理学実験演習Ⅰ

<受講できる心理学講義>
教育心理学、社会心理学
臨床心理学、性格心理学
心理学特殊講義

心理学演習Ⅱでは、心理学の諸分野から基本的な文献を選び、それらの精読を通じ、心理学で扱われている問題・理論・方法などについての理解を深めます。

心理学研究法Ⅱでは心理学において必要とされる統計的なデータ解析法について、実例を提示して解説をします。

心理学実験演習Ⅰでは、少人数のグループで十数種の基礎的実験と心理テストを実習します。この授業では研究論文作成の基礎を学ぶために実験レポートの作成が課題とされます。

心理学特殊講義では担当教員の専門と密接に関連する研究について講義されるので、それぞれの領域での最先端の研究に触れることができます。
■3年生
心理学的興味をしぼる

ゼミナールでの発表や質疑応答を通じて、自分の興味のあるテーマを見つけ、それを掘り下げていこう。それが、卒業論文のテーマにつながっていく。

<心理学必修科目>
心理学実験演習Ⅱ
心理学ゼミナール


心理学実験演習II
では2年次の実験演習を基礎としてより高度な研究方法を学習します。具体的には、少人数のグループをつくり、各グループで研究テーマを考え、実験あるいは調査を行います。その結果を、分析しレポートにまとめます。

心理学ゼミナールは、自分自身の興味ある分野を選択します。3年生および4年次に、少なくとも2種類以上を履修することが必要です。

毎年さまざまなテーマの演習が設けられ、授業は指導教員を中心に、20人前後のグループで行われます。具体的な研究計画を立案したり、記憶実験や社会心理学実験の追試をしたり、箱庭実習や臨床動作法の実習をするなど、バラエティーに富んだゼミが開講されています。
■4年生
卒業研究に取り組む


<心理学必修科目>
卒業論文

卒業論文:各自が研究したいテーマを自由に選んで、教授の個人指導のもとで卒業論文を書くことになります。卒業論文では、自分で実験なり調査を行い、集めた資料に基づいて考察を行うといった研究が大部分です。


卒論作成の流れPDF

ページトップへ戻る