物理学科「大輪講」について

2017年9月29日更新

基本的なこと

「大輪講」は物理学科 4 年生の必修科目です。 全員が全ての回に出席してください。 出席をとります。万が一の事情で欠席する(した)場合は、学科主任(平野)に理由を届け出てください。

自分自身の発表だけでなく、他の人の発表を聞いて質問や議論をすることも重要です。積極的に参加してください。

発表について

プレゼンテーションには、原則として、パソコンのプレゼンテーションソフトを使ってください。

発表に用いるパソコンは各研究室で用意してください。 他の研究室のパソコンを借りるのもいいですが、フォントの狂いなどが発生しないよう、事前にテストしてください。

発表のときには、パソコンが四台まで接続できるスイッチャーを用意します。 発表者は、必ず、自分が発表するセッションが始まる前にパソコンを接続し、画像が表示されることを確認してください。 3 時限目に設定をすませますので、前半の発表者は必ず14時までに接続をすませてください。 パソコンに外部のモニターを認識させる方法は機種によって異なります。 事前に、自分の使うパソコンのモニターの切り替えの方法を学び、実際にプロジェクターにつないで動作確認をしておきましょう。

発表論文題目等の届け出について

大輪講での発表者は、プログラム作成のために必要なデータを以下の要領で作成し、平野に送って下さい。

論文について発表する場合に送るべきデータ

発表日

学生氏名(研究室名)

論文題目

著者名

雑誌名、巻(volume)、ページ、年


  ーーーーー以下見本ーーーーー

10月24日

高橋 利宏(高橋研)

Determination of SDW Characteristics in (TMTSF)$_{2}$PF$_{6}$ by $^{1}$H-NMR Analysis

Toshihiro Takahashi, Yutaka Maniwa, Hiroki Kawamura, and Gunzi Saito

J. Phys. Soc. Jpn. \textbf{55}, 1364--1373 (1986).

  ーーーーー以上見本ーーーーー


本の一部について発表する場合に送るべきデータ

発表日

学生氏名(研究室名)

本の中の発表する部分(たとえば章)のタイトル

著者名

本のタイトル、出版社、年号、該当ページや章


  ーーーーー以下見本ーーーーー

10月24日

高橋 利宏(高橋研)

Electric Quadrupole Effects

C. P. Slichter

Principle of Magnetic Resonance (Springer-Verlag, 1990) Chapter 9, p.275--293.

  ーーーーー以上見本ーーーーー



学習院大学理学部物理学科ホームページへ