![]() |
|
|
学習院大学理学部 基礎物性研究センターは、文部科学省によって「平成14年度 私立大学ハイテク・リサーチ・センター整備事業」に選定され、「高機能分子集合体の創製と物性解明」を目的とした5年計画の研究プロジェクトを進めています。本年度はその第3年度にあたりますので、以下のように中間報告会を開き、研究の進捗状況をご報告するとともに、多くの方々のご意見を伺い、今後の研究の展開を計りたいと考えております。ご参加いただければ幸いです。 |
平成16年12月4日(土)
学習院大学 西5号館 301番教室 |
|
プログラム |
|
13:00 〜 13:20 |
研究プロジェクトの概要 小谷正博(研究組織代表者・化学科) |
13:20 〜 13:50 |
分子集合体内で高機能を有する有機分子のデザインと合成 中村浩之(化学科) |
13:50 〜 14:20 |
高圧およびイオン交換プロセスを利用した新規機能性酸化物の創製 稲熊宜之(化学科) |
14:20 〜 14:30 |
休 憩 |
14:30 〜 15:00 |
レーザプラズマ真空紫外光源を用いた水クラスターの研究 荒川一郎(物理学科) |
15:00 〜 15:40 |
世界最小のボールベアリングをつくる−金属錯体型分子運動素子の開発 (招待講演)平岡秀一氏(東京大学大学院理学系研究科) |
15:40 〜 15:50 |
休 憩 |
15:50 〜 17:30 |
ポスター概要(Short Presentation)および
ポスター発表 研究プロジェクト参加教員 |
(ポスター概要発表後、ポスターを用いた自由討論をロビーにて行います。若干の飲み物等を用意します。) |
![]() |
|
■理学部トップへ |