講義名 /Name of Subjecte

プログラミング初級B

配当年次 /Year of Study

学部 1年~4年

到達目標 /Course Objectives

Pythonの基礎的な機能を利用して簡単なプログラムを作成し、その結果をグラフ等で表現できる能力を身につけることを目標とします。あわせて、Pythonで一般的に利用されているライブラリNumpyなどの基本的な利用法も学習します。

授業内容 /Schedule

実施回 /Week

内容 /Contents

第1回

ガイダンス(利用環境の確認とPythonの概略)

第2回

プログラミング環境の利用(サンプルプログラムの利用)

第3回

演算子と変数

第4回

データ型と型変換

第5回

リスト操作

第6回

第5回までの復習

第7回

3つの基本処理1(逐次処理と条件分岐1)

第8回

3つの基本処理2(条件分岐2)

第9回

3つの基本処理3(繰り返し1:for文の利用)

第10回

3つの基本処理4(繰り返し2:while文の利用)

第11回

関数1(関数の利用と作成)

第12回

関数2(組み合わせとモジュール)

第13回

ライブラリの利用

第14回

簡単なアプリの作成

第15回

まとめ

授業計画コメント /Comments on the Schedule

対面と遠隔授業で用いる環境が異なるため、履修者のコンピューター環境を考慮して授業内容を変更することがあります。
この科目は以下のプログラムの指定科目です。
- 2023年度以降の入学者を対象とした「データサイエンス副専攻プログラム」
- 2022年度以前の入学者を対象とした「データサイエンスプログラム」

授業方法 /Teaching Method

授業方法(対面授業の場合) / Teaching Method (face-to-face lessons)
実習を伴う講義を実施します。指定されたテキストや配布物を利用し、指示に従って事前学習を行ってください。実習には教室備え付けのPCを利用します。

授業方法(遠隔授業の場合) / Teaching Method (online lessons)
同時配信型とオンデマンド型の併用(もしくはいずれか)による講義を実施します。指定されたテキストや配布物を利用し、指示に従って事前学習を行ってください。実習には各自のPCを利用します。学内のPCが利用できる場合はそれらを利用した実習も可能です。

使用言語 /Language of Instruction

日本語 /Japanese

1

英語 /English

日本語・英語以外 /Other Language

準備学習(予習・復習) /Class preparation and review

・指示に従い、テキストや配布資料をもとに十分に事前学習を行ってください(60分程度)
・授業後は十分に復習を行い、不明点・疑問点があれば質問するなどし確実に理解するように努力してください(60分程度)

成績評価の方法・基準 /Evaluation

評価項目 /Criteria

評価配分 /Percentage

備考/ Remarks

学期末試験(第1学期)
/First Term examination

学年末試験(第2学期)
/Second Term examination

中間テスト /Mid-term examination

レポート /Reports

30 %

小テスト /Quizzes

40 %

平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等) /Particlpation, Attendance, Group Work, etc.

30 %

その他(備考欄を参照) /Other(see remarks column)

成績評価コメント
各目標についてどのような点が評価のポイントになるか、具体的に記入してください。 /General Comments on the Evaluation Criteria:

学習状況によって、レポート・小テストの評価配分を変更することがあります。変更時には授業中に口頭、もしくはLMS上の資料で公表します。

課題等(試験やレポート等)に対するフィードバック /Feedback on Exams or Assignments

課題などの回答は授業中に口頭、もしくはLMS上の資料で解説します。

教科書 /Textbook

1.

書籍名 /Title

シリーズ名 /Name of series

著作者 /Author

『Python 1年生 第2版 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ』

森 巧尚

出版元 /Publisher

版 /Edition

出版年 /Year

ISBN

翔泳社

2 版

2022 年

978-4-7981-7038-1

教科書コメント /General Comments on the Textbooks

参考文献 /Reference Book

1.

書籍名 /Title

シリーズ名 /Name of series

著作者 /Author

『Python ゼロから始めるプログラミング』

三谷 純

出版元 /Publisher

版 /Edition

出版年 /Year

ISBN

翔泳社

2021 年

978-4-7981-6946-0

2.

書籍名 /Title

シリーズ名 /Name of series

著作者 /Author

『たった1日で基本が身につく!Python超入門』

伊藤 裕一

出版元 /Publisher

版 /Edition

出版年 /Year

ISBN

技術評論社

2017 年

978-4-7741-9112-6

3.

書籍名 /Title

シリーズ名 /Name of series

著作者 /Author

『Pythonスタートブック[増補改訂版]』

辻 慎吾

出版元 /Publisher

版 /Edition

出版年 /Year

ISBN

技術評論社

2 版

2021 年

978-4-7741-9643-5

参考文献コメント /General Comments on the Reference Books

履修上の注意 /A Note on Registration

実習を伴う講義のため、履修者の人数制限を行う場合があります。

旧科目「プログラミング1」または「情報処理入門1」の単位を既に取得している場合には、「プログラミング初級」を履修しても重複履修として随意科目の扱いとなるので注意してください。

その他 /Other Information

カリキュラムマップ /Curriculum map

以下URLを参照
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/life/curriculummap.html

↑トップに戻る