講義名 /Name of Subjecte

情報セキュリティと情報倫理

配当年次 /Year of Study

学部 1年~4年

到達目標 /Course Objectives

情報セキュリティを支える基本的な技術を広く学び、その応用として最新の情報セキュリティ関連の課題について自ら探究出来るようになることを目標とする。

授業内容 /Schedule

実施回 /Week

内容 /Contents

第1回

情報セキュリティとは

第2回

認証

第3回

暗号技術の基本

第4回

暗号技術の応用

第5回

公開鍵基盤(PKI)と第三者署名

第6回

公開鍵基盤(PKI)とセキュア通信

第7回

機械学習を用いたデータ分析のケーススタディ

第8回

セキュリティプロトコル

第9回

端末におけるセキュリティ

第10回

ネットワークセキュリティ

第11回

不正アクセスと防御技術

第12回

攻撃対策とアクセス制御

第13回

著作権保護とデジタルコンテンツライツ

第14回

個人情報保護とプライバシー

第15回

まとめ

授業計画コメント /Comments on the Schedule

この科目は以下のプログラムの指定科目です。
- 2023年度以降の入学者を対象とした「データサイエンス副専攻プログラム」
- 2022年度以前の入学者を対象とした「データサイエンスプログラム」

授業方法 /Teaching Method

講義形式で開講する。

使用言語 /Language of Instruction

日本語 /Japanese

1

英語 /English

日本語・英語以外 /Other Language

準備学習(予習・復習) /Class preparation and review

大学の講義において一般的に最低限求められる事柄である、予習ならびに復習を充分に行うことが必要となる。
特に、本講義の性質上、後者は不可欠と考える。
準備に必要な時間は、テーマの内容、個人の努力により異なると予想されるものの、講義時間と同程度と見込まれる。(準備学習2時間)

成績評価の方法・基準 /Evaluation

評価項目 /Criteria

評価配分 /Percentage

備考/ Remarks

学期末試験(第1学期)
/First Term examination

学年末試験(第2学期)
/Second Term examination

中間テスト /Mid-term examination

レポート /Reports

70 %

小テスト /Quizzes

平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等) /Particlpation, Attendance, Group Work, etc.

30 %

その他(備考欄を参照) /Other(see remarks column)

成績評価コメント
各目標についてどのような点が評価のポイントになるか、具体的に記入してください。 /General Comments on the Evaluation Criteria:



課題等(試験やレポート等)に対するフィードバック /Feedback on Exams or Assignments

必要に応じて講義内で行う。

教科書 /Textbook

教科書コメント /General Comments on the Textbooks

参考文献 /Reference Book

1.

書籍名 /Title

シリーズ名 /Name of series

著作者 /Author

『マスタリングTCP/IP 情報セキュリティ編』

齋藤孝道

出版元 /Publisher

版 /Edition

出版年 /Year

ISBN

オーム社

2013 年

978-4274069215

2.

書籍名 /Title

シリーズ名 /Name of series

著作者 /Author

『IT Text 情報セキュリティ』

宮地充子・菊池浩明

出版元 /Publisher

版 /Edition

出版年 /Year

ISBN

オーム社

2003 年

978-4-274-13284-1

参考文献コメント /General Comments on the Reference Books

履修上の注意 /A Note on Registration

旧科目「コンピューター科学3」または「情報処理3」の単位を既に取得している場合には、「情報セキュリティと情報倫理」を履修しても重複履修として随意科目の扱いとなるので注意のこと。

その他 /Other Information

カリキュラムマップ /Curriculum map

以下URLを参照
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/life/curriculummap.html

↑トップに戻る