
短期語学研修(いわゆる「短期留学」)は、夏休み等長期休業に渡航できる点が魅力で、 様々な活動に忙しく1年間など長期の留学に踏み切ることができない学生の人気を集め、学習院大学でも毎年100名以上の学生が参加しています。また、長期留学の事前準備として参加するケースも少なくありません。
短期語学研修に参加するには、斡旋業者を利用するなど、いくつか方法がありますが、国際交流センターや、各学科等が主催しているプログラムを利用することもできます。
短期語学研修への奨学金については、「学習院大学海外短期語学研修奨学金」などがあります。
昨年度に引き続き、今年度も、海外だけではなく、国内にいながら、英語だけのコミュニケーション環境と異文化交流を体験できる英語研修を、ブリティッシュヒルズにて実施します。
本研修は、学習院大学の学生のためにデザインされた英語研修となり、2泊3日の集中レッスンでは英語の総合的向上を目指しつつ、特に、口頭でのコミュニケーションスキルに焦点を当て、英語でのコミュニケーションに自信を持つことを目的としています。
また、ネイティブ講師によるレッスンの受講に加え、施設、講師、スタッフといった英語だけの環境の中で生活する体験を通じ、国内にいながらの異文化体験を得ることが出来ます。
海外留学の準備をしたい方、海外は難しいけれど留学・異文化体験をしてみたいという方、英語でのコミュニケーションスキルをこの夏とくに上達させたいという方、ブリティッシュヒルズでの英語研修に参加しませんか?
参加説明会: | 日時:平成27年5月19日(火)、27日(水) 時間:12:20~12:50(両日とも) 場所:中央教育研究棟3階303教室(両日とも) ※同内容。いずれかに参加してください。 また、お昼持参の上、参加していただいても構いません。 |
---|---|
応募締切: | 平成27年6月中旬(後日公示予定) 国際交流センターまで |
研修内容クリックすると展開します
研修先: | ブリティッシュヒルズ(福島県岩瀬郡天栄村) |
---|---|
研修期間: | 平成27年8月29日(土)~31日(月)3日間 |
募集人数: | 30名程度 |
参加費: | 約6万円 ※交通費、授業料、宿泊費、研修期間中の食事等込み |
研修の特長: |
・ネイティブ講師による、コミュニケーションを中心とした英語レッスンに参加します。 ・研修施設内は、サービス、売店他を含め、英語で行うこととしており、自由時間や、夕食後のフリータイムアクティビティにおいても、英語を使って生活する体験をします。 ・授業だけではなく、英語による「入国審査体験」、「オリエンテーション」、「マナー講習つきディナー」等、実際に、参加しながら楽しく英語に触れるプログラムが含まれています。 ・研修先には、ネイティブ講師のほか日本人スタッフもいて、安心です。 |
今年も、韓国・ソウルにある東国大学校(本学協定校)での短期研修を実施します。
韓国語の学習だけでなく、講義や芸術鑑賞などの文化体験の他、フィールドトリップも含まれた盛り沢山なプログラムとなっています。
現在の語学力や学科を問わず参加できますので、韓国語や韓国に少しでも興味のある方、大学で学び始めた韓国語の力試しをしてみたい方、是非ご応募下さい。
参加説明会: | 参加説明会は終了しましたが、個別に説明を行っています。 興味のある方は、お気軽に国際交流センターへお越しください! 応募締切: |
平成27年5月29日(金)13:00まで (延長しました!) |
国際交流センターまで |
---|
研修内容クリックすると展開します
渡航期間: | 平成27年8月10日(月)~21日(金)(2週間) ※8月9日(日)入国、8月22日(土)帰国 |
---|---|
募集人数: | 10名程度 |
参加費: | 約170,000円 ※航空運賃、現地空港送迎費用、授業料、寮費、教材費、文化体験プログラム入場料、修学旅行費込み ※上記金額に対して、協定校割引が適用される可能性があります |
授業内容: | 午前(09:00~12:00) 韓国語教育(クラス別定員:10~15人) 午後(13:30~15:00) テーマ講義、文化体験プログラム、Buddyとの交流 日本語によるテーマ講義(4回): 韓国の文化、K-POP、観光交流のマーケティング戦略など 文化体験プログラム: 修学旅行(江原道エリア)、NANTA公演観覧、放送局見学、キムチ作り体験、チャング体験、韓服試着体験など |
研修の特長: |
・ソウルの中心地にある大学で、宿泊先となる大学寮も新築のため、快適な留学生活が送れます。 ・韓国語はクラス分けがあるため、全くの初級者からある程度勉強してきた人まで対応しています。 ・日本語堪能な現地大学スタッフがいるため、安心です。 ・日本語を学ぶ現地学生のバディが付き、日本の他大学からも参加があるため、たくさんの出会いが期待できます。 ・芸術学部の演劇映画学科があり、少女時代、T-ARA、超新星のメンバーなども在学、多数の映画俳優・監督やアーティストを輩出してきた大学としても有名なため、普段見られない放送局見学もあります。キャンパスで韓流スターに会えるかも? |
本学の協定校であるヨーク大学(イギリス・ヨーク)で行われる英語研修の参加者を募集します。
当研修は、基礎教養科目「海外語学研修」として実施され、修了者には、所定の単位が付与されます。
(「海外語学研修」の詳細はシラバスをご覧ください)
参加説明会: | 1.平成27年4月6日(月)14:00~14:30 2.4月9日(木)12:20~12:50 中央教育研究棟4階404教室(両日とも) ※いずれかの日程で参加してください ※昼食持参可 |
---|---|
応募方法、締切: | 説明会にて発表します |
渡航期間: | 平成27年8月7日(金)~29日(土)23日間(移動日を含む) |
募集人数: | 30名以内 |
参加費: | 60万円程度 ・航空券、授業料、ホームステイ費、ホームステイ期間中の食事等込み。(4月6日説明会一部資料で、「寮・食事なし」と表記されていましたが、上記のとおり正しくは「ホームステイ・食事込み」となります。) ・この研修の参加者は、「学習院大学短期語学研修奨学金」(上限10万円/給付(返還不要))に申請することができます。 |
特長: | ・授業内容:授業時間は1週間当たり21.5時間。様々なトピックを題材に、Speaking, Listening, Reading, Writingの技能を向上させ、正しい文法の使い方、発音の矯正を行います。また、ディスカッションや、各自のテーマに基づく調査プロジェクトの運用、そのプレゼンテーションなど、実戦的な英語運用能力を伸ばす機会を多く設けています。これらは、チューターにより、綿密に評価、アドバイスを受けることができます。 ・ヨーク大学は、15,000人以上の学生と30以上の教育研究部門を擁する、英国内の大学の中でも、非常に高い評価を得ている大学です。2010年の「The Times Higher Education Awards」の「University of the Year」では、英国における上位の大学として評され、特にその教育水準の高さに定評があります。また、2012年には、創立から50年に満たない大学のうち、世界で8位、英国内で1位の評価を得ました。 ・滞在方法はホームステイです。日常の英語に触れられるホームステイは、語学研修には最適な滞在方法です。 |
本学協定校である、淡江大学(台湾)にて語学研修(中国語)を実施します。
クラスは、中国語の様々な面に焦点を当てた初級、中級、上級の3レベル編成です。現在の語学力にかかわらず参加でき、もちろん、学科や専攻も問いません。(淡江大学が一般に向けに開いている研修ですので、他大学からの参加者もいます)
レッスンに加え、現地大学生との交流他、中華文化への理解をさらに深める各地へのフィールドトリップもあります。
参加説明会: | 平成26年11月18日(火)、21日(金)12時20分(30分程度) 於・中央教育研究棟4階404教室 ※昼食持参可 ※説明会には、いずれかの日程に、可能な限り参加してください。どうしても参加できない方は、国際交流センターを個別にお訪ねください。 |
---|---|
実施日程: | 平成27年3月1日(日)から3月14日(土)14日間(出発は2月28日(土)) |
研修内容: | 時間割(クリックすると表示されます) |
参加費: | 約170,000円(授業料、渡航費など、主要な費用はすべて込みです) |
募集人数: | 15名程度 |
申込締切: | 平成26年11月27日(木)16時30分(申込方法は参加説明会、もしくは国際交流センターにてお知らせします) |
昨年の様子: | 写真 1 2 3 4 5(クリックすると表示されます) |
本学協定校である、エディンバラ大学(イギリス)にて語学研修(英語)を実施します。 現在の語学力や学科を問わず応募できますので、「部活で夏休みに時間が取れなかった」という方や、「1年間の留学はためらいがあるけど、短期なら…」という方など、ぜひこの機会を活用してください。
参加説明会: | 平成26年10月16日(木)、28日(火)12:20~12:50 中央教育研究棟302教室 ※予約不要 ※お昼持参可 |
---|---|
渡航期間: | 平成27年2月18日(水)-3月12日(木) 23日間 |
滞在方法: | ホームステイ(平日1日2食、土日祝日3食付付) |
研修費用: | 約500,000円 |
募集人数: | 30名 |
応募書類: | 1.参加申込書、2.G-Port成績照会ページのプリントアウト |
応募期間: | 平成26年10月29日(水)-11月11日(火) 国際交流センターまで |
参加者発表: | 平成26年11月18日(火)12時30分 国際交流センターにて |
その他: | 本研修を対象とした奨学金制度が設けられています。 |
その他、各学科等が実施するプログラムもあります。以下は平成26年度に行われた学内の短期語学研修プログラムの一例です。なお、参加を検討する場合には、各学科等に、当該年度の実施予定を確認して下さい。
主催 | 研修先 | 国 | 言語 | 実施時期 |
---|---|---|---|---|
全学科対象の短期語学研修 | ||||
外国語教育研究センター | フライブルク大学 | ドイツ | ドイツ語 | 夏季休業 |
国際研究教育機構 | 復旦大学 | 中国 | 中国語 | 夏季休業 |
国際研究教育機構 | 陝西師範大学 | 中国 | 中国語 | 夏季休業 |
国際研究教育機構 | 北京郵電大学 | 中国 | 中国語 | 夏季休業 |
国際研究教育機構 | 慶北大学校 | 韓国 | 韓国語 | 夏季休業 |
国際研究教育機構 | 東呉大学 | 台湾 | 中国語 | 夏季休業 |
学部・学科学生対象の短期語学研修(他学部・学科学生を受け入れる研修も一部あり) | ||||
英語英米文化学科 | オックスフォード・ブルックス大学 | イギリス | 英語 | 夏季休業 |
ドイツ語圏文化学科 | バイロイト大学 | ドイツ | ドイツ語 | 夏季休業 |