
外国人学生の皆さんに役立つよう、在留に関する手続き、入国管理局の所在地、外国人在留総合インフォメーションセンターについてまとめてあります。
在留に関する手続きには、以下のようなものがあります。
なお、平成24年7月9日(月)より、在留管理制度が大幅に変更されました。下記のPDFに変更点などをまとめましたので、よく読み、不明な点は、国際交流センターや入国管理局にお尋ね下さい。
平成24年度以降の在留管理制度について(PDF)
平成24年度以降の在留管理制度早見表(PDF)
本学に在籍する外国人学生(科目等履修生は除く)の在留資格は、原則として「留学」です。「留学」以外の在留資格の場合、外国人留学生のための奨学金の申請ができない場合があります。
在留期限が満了する場合は、以下のような在留期間更新の手続きが必要になります。在留期間の満了する3ヶ月前から手続きができますので、1ヶ月前には手続きを済ませましょう。
「留学」の在留資格で許可されている活動以外の活動、たとえばアルバイトなどをする場合には、大学を通して資格外活動の許可を申請し、許可を得なければなりません。
アルバイトは、1週間28時間以内(研究生または科目等履修生は14時間以内)の範囲で許可されます。大学の夏休み・冬休み・春休み中は1日8時間以内です。
風俗営業又は風俗関連営業が行われる場所でのアルバイトは認められていません。また、アルバイトをする際には、資格外活動許可認印または就労資格証明書を持っているようにしてください。
資格外活動許可を取得するには、以下の書類が必要です。
資格外活動許可を取得しましたら、パスポートの写真のページと資格外活動許可証のページをコピーして、又はパスポート原本を持って国際交流センターまでお越し下さい。また、アルバイト先が決まりましたら「資格外活動調査票」(所定用紙)を国際交流センターに提出して下さい。
1年以内に日本に再入国する場合は、再入国許可は必要ありません(みなし再入国許可)。ただし、1年を超える場合は以下の書類を持って、入国管理局で再入国許可を取得してから出国して下さい。
再入国許可申請には、以下の書類が必要です。
本学を離脱(卒業、修了、退学、除籍)した上で引き続き日本に滞在する場合、または他機関から本学へ移った場合、14日以内に、入国管理局へ「活動機関に関する届出」をおこなわなければなりません。
必要書類に記入し、東京入国管理局へ郵送するか、入国管理局のウェブサイトから、届出を行ってください。
>法務省による公式情報(外部リンク)
在留資格の変更や資格外活動、再入国許可の申請など在留に関する手続きは、入国管理局(入管)で行います。
場所: | 〒108-8255 東京都港区港南5-5-30 |
---|---|
電話: | 03-5796-7111(代) 03-5796-7253(在留資格「留学」に関すること) |
受付時間: | 月〜金曜日 9:00〜12:00 13:00〜16:00 ※窓口によっては時間帯が違います。 |
交通機関: | (1)JR山手線「品川」駅東口から都バス『品川埠頭循環』 または『東京入国管理局折返し』で「東京入国管理局前」下車 (2)東京モノレールまたは東京臨海高速鉄道りんかい線「天王洲アイル」から徒歩15分 |
場所: | 〒236-0002 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町10-7 |
---|---|
電話: | 045-769-1722 |
交通機関: | JR京浜東北線・根岸線「新杉田」駅から、横浜交通開発バス「鳥浜61系統」乗車、「入国管理局前」下車 |
場所: | 〒260-0026 千葉県千葉市中央区千葉港2-1 千葉中央コミュニティセンター内 |
---|---|
電話: | 043-242-6597 |
交通機関: | (1)千葉新都市モノレール 「市役所前」駅下車徒歩2分 (2)JR京葉線『千葉みなと」駅下車徒歩10分 |
場所: | 〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合5-12-1 さいたま第二法務総合庁舎1階 |
---|---|
電話: | 048-851-9671 |
交通機関: | JR埼京線 「与野本町」駅下車徒歩10分 |
在留の手続きに関することは、東京入国管理局内にある「外国人在留総合インフォメーションセンター」でも面接や電話により、相談ができますので、利用して下さい。
場所: | 〒108-8255 東京都港区港南5-5-30 |
---|---|
電話: | 0570-013904(IP, PHS, 海外: 03-5796-7112) |
受付時間: | 月〜金曜日 8:30〜17:15 |
E-mail: | info-tokyo@immi-moj.go.jp |
対応言語: | 英語・中国語・韓国語・スペイン語等 |
その他にも、「外国人総合相談支援センター」で相談することもできます。
場所: | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1 東京都健康センターハイジア11階 しんじゅく多文化共生プラザ内 |
---|---|
電話: | 03-5155-4039 |
受付時間: | 月〜金曜日 9:00〜16:00(第2,4水曜日休館) |
対応言語: | 英語・中国語・スペイン語・ポルトガル語(曜日指定:ベンガル語、ベトナム語、インドネシア語等) |