† 学習院大学 経済学部,〒171-8588東京都豊島区目白 1-5-1。
E-mail:
yukari.shirota@gakushuin.ac.jp.
* 上記(2)については,既に発表したe-Math
Interaction Agentの論文を参照して頂きたい(文献8参照)。
1 Edward
T. Dowling: Mathematics for Economists, McGraw-Hill, 1980. 訳:大住栄治,川島康男 訳,例題で学ぶ入門経済数学[上],シーエーピー出版,1995。
2 Georgene Gallagher
et al.: Best Test Preparation for the Gre in
Economics (Gre Economics Test), Research &
Education Association, 1989.
3 Edward
T. Dowling: Schaum's Outline of Theory and Problems
of Calculus for Business, Economics, and the Social Sciences (Schaum's Outlines), McGraw-Hill, 1990.
4 Edward
T. Dowling: Schaum's Outline of Theory and Problems
of Mathematical Methods for Business and Economics (Schaum's
Outlines), McGraw-Hill, 1992.
5 Ian
Jacques: Mathematics for Economics and Business (4th ed.), Prentice Hall, 2003.
6 大槻説乎 他: 知識科学の展開,大須賀節雄 他 編,第5章「CAIにおける知識獲得」,オーム社,1996。
7 西尾章治郎 他: 知識科学の展開,大須賀節雄 他 編,第4章「データベースにおける知識獲得」,オーム社,1996。
8 白田由香利:「経済最適化問題を例とする数学Web教材自動作成システム」,学習院大学経済論集,第41巻,第1号(通巻122号),2004年4月,pp.1-15。
† 例えば,DST (Discovery System for
Trigonometric Function) では,三角関数を対象として,補助線を適当にひきながら,三角形の角及び辺の間にある重要な関係式を導出していく(Murata,
T., Mizutani, M., and Shimura, M.: "A Discovery
System for Trigonometric Functions," Proc. of AAAI, pp.645-650, 1994.)。
‡ 図2のバージョンのset()では,まだこの条件が実現されていない。