教員紹介

田中 潤 助教
Tanaka, Jun

■略歴

1978年6月 埼玉県に生まれる

1998年4月 学習院大学文学部史学科入学

2011年3月 博士学位取得(史学)

2011年4月 学習院大学文学部史学科助教(無給研究職)

■専門分野

日本近世史

■主要業績

[研究論文]
2007年 「門跡に出入りの人びと」 高埜利彦編『身分的周縁と近世社会8』吉川弘文館
2008年

「徳川将軍の年忌法要にみる門跡」  朝幕研究会編『近世の天皇・朝廷研究―第1回成果報告集―』

2009年 「川口御師と菩提寺」 甲州史料調査会編『富士山御師の歴史的研究』山川出版社
2010年

「親王・宮門跡の家職としての書道」 朝幕研究会編『近世の天皇・朝廷研究―3回成果報告集―』

  「江戸時代の青蓮院門跡と入木道」『学習院史学』48
2011年 「記録史料に見る七宝業―明治42年上半期並河家日記から―」『近代陶磁』12
  「有栖川流書道―「宸翰之美流」と称された書流―」 『宮廷の雅―有栖川宮から高松宮へ―』

Key words:


close