トップページへ戻る学科紹介
学科風景学科Q&Aカリキュラム前年度卒論・卒研一覧

ドイツ語圏文化学科 学科紹介

自分の考えを表現し伝える「発信型」のドイツ語教育を重視し、ドイツ語圏(ドイツ、オーストリア、スイスなど)の言語と文化、 そして社会事情への理解を深める多面的なカリキュラムをコース制による少人数教育で実施。ドイツ語圏を通して「世界」を見る視野を養います。

激動する現代社会に対応できる
問題発見・解決能力と自己表現力を高め、
国際感覚を養成します。

充実したドイツ語教育

一人一人のドイツ語の能力に応じたクラス配分をし、 初心者も既習者も効果的に学べる学習環境を整えています。 ネイティブの教員による授業も豊富で、「読む」、「書く」 だけではなく、「話す」、「聞く」ための能力もアップさせ、 コミュニケーション・スキルとしてのドイツ語の習得を目指します。

自己表現力を養成する授業

ドイツ語を自己表現の一つとして使えるようになるには、 母語としての日本語で、まず適切な自己表現をする訓練が欠かせません。 ドイツ語圏文化学科では、一年時から、 口頭発表やディスカッションを授業に多く取り入れ、 話し方、話のまとめ方などの仕方を指導しています。 もちろん、読む力、書く力の養成も忘れていません。

ドイツ語圏のエキスパートを目指す

講義や演習科目は、文学、演劇、言語学、思想などを網羅し、 ドイツ語圏諸国・地域の文化や社会事情を幅広く学習できるように構成されています。 ドイツ語やドイツ文学に限らず、広くドイツ語圏の文化、社会、 政治などのアクチュアルな問題についても考察し、国際感覚豊かな人材を養成します。
ページトップへ

興味に応じて自由に選択するコース制

興味に応じて自由に選択するコース制

1年から4年まで、以下の三つのコースを軸に各自の関心に応じて卒業までのプランニングを組み立てることができます。
  • 言語・情報コース:
    言葉としてのドイツ語の特徴、言語と社会の関係、コミュニケーション(情報伝達)のあり方を学びます。
  • 文学・文化コース:
    これまでの文学研究に加えて、演劇、映画、芸術(絵画・音楽)などを含めた領域を文化学の観点から考察します。
  • 現代地域事情コース:
    地域事情(環境、教育、風俗習慣など)を体系的に学び、新しいメディア社会への理解も深めます。

特別プログラム:通訳・翻訳者養成演習

「特別プログラム:通訳・翻訳者養成演習」には、基礎と実践のクラスがあります。基礎のクラスでは、 ドイツ語能力をさらにブラッシュアップすることが目標で、 ネイティブによる授業を週に2コマ受けます。 実践クラスでは、日本人教員の元で、 ドイツ語と日本語の行き来をスムーズにできるような練習をします。 ドイツ語ならびに日本語の力も伸ばしながら、現代ドイツや日本に関する背景知識を得ることが目標です。

インターンシップの単位化

ZD(Zertifikat Deutsch) あるいは、それ以上のドイツ語力を持つ学生が対象となります。 時期は、夏休み、あるいは、春休みです。行き先は、 クヴェートリンブルク(Quedlinburg)で、 職種は本人のドイツ語のレベルや希望によって複数の可能性があります。 参加者には、2単位が認められます。
ページトップへ
 
1年次2年次3年次4年次
基礎的な語学力習得 中級レベル語学力習得 総合的な語学力を養成 卒業論文/卒業研究執筆
 ドイツ語圏文化学科で
学ぶために必要な語学
力をつけます。
 ドイツ語の表現能力を高
めます。
 
 話す、聴く能力に加えて、
読む、書く練習もします。
 
 4年間で学んだことの総
まとめをします。
 
ドイツ語圏の現代地域
事情を学習
ドイツ語圏の文学・文化、
言語・情報について学ぶ
コースを選択  
 社会、歴史の基礎知識
をつけ、現代の諸問題を
理解できるようにします。
 
 
 文学・文化の基礎知識
をつけ、言語の特徴と
コミュニケーションの問題
を学びます。
 
 言語・情報、文学・文化、
現代地域事情の中から一つ
コースを選択し、専門性を
高めます。同時に専門演習
で多彩な内容も学べます。
ページトップへ