学習院大学の就職力
2/71

2「学ぶ力は未来を拓く。そして人生を豊かにする」異なる学問を学ぶ学生同士が交流できるワンキャンパス――大学の教育理念や人材育成についての考えを聞かせてください。 教育方針としては、学生にバランスよく学んでもらい、その中で将来にわたって学び続ける力を身につけてもらうことです。いつも学生や親御さんたちには「学ぶ力は、未来を拓ひらく」というメッセージをお話ししています。学校教育は大学で終わりますが、人間の一生はそこで完結しませんので、卒業までにいろいろと学んでもらう。学科の専門の勉強、幅広い教養、そして語学やIT技術などの実学、この三つをバランスよく学び、卒業後の生きる方向性をしっかりつかんでほしい。そういう総合的な力をつけた人がやはり豊かな人生を切り開いていくと思います。――教育を行う上で都心に一つに集約したキャンパスを持つのは貴学の強みですね。 同じ文系でも学部が違うと学生の発想は違います。異なる勉強をしている学生同士が交ざり合うことは非常に重要な体験です。クラブ活動も基本はここでできます。学生たちも、「ワンキャンパス」を謳おう歌かしているよインタビュー 福井憲彦学長に聞く伝統ある学習院大学で学んだ卒業生たちは今、社会の各分野で大いに活躍している。学生たちは心の中に芽生えた夢を、東京・目白のキャンパスで大きく膨らませて社会にはばたいている。大学では彼らの夢をどのように支え、育てていったのか。「就職力」にもつながる学習院大学での教育や魅力について、福井憲彦学長に聞いた。 ―― 聞き手 木村 透(読売新聞東京本社学事支援部長)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です