学習院大学の就職力
39/71
39やかさと懇切丁寧さに驚きますよ。 ただ、制度が様変わりしても、自分がやってきた4年間を面接でぶつけるという核は変わっていないと思います。 私はソフトテニスに4年間打ち込んできたことを熱弁して今の会社の内定をもらいました。暗記したマニュアルではなく、自分の言葉で語る時の勢いや迫力は面接官にも伝わるはずです。 一つのキャンパスだけにいろいろな学生が集い、刺激的でもありますから、4年間何も打ち込むことがないまま過ごすということが起きにくいというのが学習院の校風です。そういう意味では就職戦線を勝ち抜く力が自然と身につくのではないでしょうか。就活の極意は自分の4年間をぶつけること 私の頃とは就活のあり様もずいぶん変わったように思います。大学のキャリア支援のスケジュールを見ると、そのきめ細Q.現在の学習院との関わりは?ソフトテニスの練習や合宿に顔を出します。3・4年生は業界について質問をしてきますね。それには私も本音で答えます。かわいい後輩のためですから。Q.金融機関をめざしたきっかけは?父が銀行マンでイメージしやすかったからです。活動的で、お客様と対面する仕事が性に合っていますね。もちまる こうじ1989年・法学部政治学科卒業ゼミ/民法 部活・サークル/軟式庭球部学習院大学って聞いただけで、力になってあげたくなる。それくらい距離が近いんです
元のページ