学生生活の手引 2014 | 学習院大学
13/76

こんなことに気をつけよう ● 08 違法薬物・脱法ハーブ SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、ブログ等 近年は、SNSやブログ等により、気軽に情報を世界中に発信できるようになりました。友人同士、仲間同士でのやりとりに利用している方も多いと思いますが、情報は常に世界中に向けて発信されています。うっかり知り合いに向けて発信した一言から、個人情報の流出、名誉棄損、犯罪への関与の疑いがかかることもあります。また、就職活動の際に、エントリー先の企業の方があなたのブログを読んでいるかもしれません。SNSやブログ等は、リスクを理解し、マナーを守って正しく利用してください。 カルト的集団の勧誘活動 マスコミ等で報道されているように、首都圏の大学でも、カルト集団がスポーツや文化系のサークル活動を装ってキャンパス内に立ち入り、勧誘活動をしています。本学学生諸君もこのような勧誘活動で、様々な個人情報を提供させられ、多額の金品を請求されたり、社会と隔離されたり、などの被害に遭わぬよう十分注意してください。また、これらに関連して困ったことが生じましたら、学生センター学生課まで相談にきてください。警察相東京都消費生活総合センター談ホットライン警視庁総合相談センター「#911003-3235-1155(9 : 00~17 : 00)」または「03(3501)0110」(平日のみ受付/8:30 ~17:15)架空請求・ヤミ金融・悪質商法に関する相談〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ16階 、男女間暴力・つきまといに関する相談など、様々な相談を受け付けています。はじめに 大麻、覚せい剤等、法律で禁止された薬物の吸引は、重大な健康被害が生じるとともに、手を出した瞬間に厳重な社会的制裁が待っています。また、脱法ハーブは、違法薬物と同様に、けいれん・意識障害・呼吸困難等の重大な健康被害を引き起こす危険な成分が含まれている恐れがあります。場合によっては、違法薬物以上の危険性がある場合もあり、身体への影響は計り知れません。また、薬物を吸引したことが原因で引き起こされたとみられる事故も増えており、人生を棒に振ることになりかねません。勧誘や誘惑に負けず、絶対に手を出してはいけません。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です