学習院大学学生部
top 年間カレンダー トピックス 課外活動 刊行物 アルバイト・住まい
 

奨学金
 
奨学金Q&A 〜現在奨学金を受けている方〜
 
以下のカテゴリーの中から該当するものを選択してください。

 奨学金全般に関するQ&A
 日本学生支援機構奨学金についてのQ&A

 ※「これから奨学金を申し込む方」はこちら

 ※奨学金の種類についてはこちらより

奨学金全般に関するQ&A

Q1.奨学金について、電話で相談したいのですが。

【A】ご遠慮ください。詳細な説明は資料を提示しながら行いますので、質問等は窓口に来課してください。


日本学生支援機構奨学金についてのQ&A 〜現在奨学金を受けている方〜
   
カテゴリー 主な質問例
 
  1.各種手続き
Q1-1.月額変更(増額・減額)、口座変更、休学・退学等各種届出は、どのような手続きが必要ですか。
Q1-2.留学中も、奨学金を継続して借りられますか。
2.奨学金の振込
Q2-1. 奨学金の振込日はいつですか。
3.奨学金継続願
Q3-1. 次年度も自動的に奨学金を継続して借りられますか。
Q3-2. 「奨学金継続願」を提出すれば、奨学金は継続できますか。
Q3-3. 「奨学金継続願」を提出しない場合は、どのようになりますか。
4.異動の手続き
Q4-1. 休学、退学、留学、奨学金辞退等を検討しているのですが。
Q4-2. 奨学金を辞退した場合、すぐに返還が始まってしまうのですか。
5.利率について
Q5-1. 第二種奨学金の在学中の利息と利率について知りたいのですが。
6.連帯保証人・保証人について Q6-1. 連帯保証人(保証人)を変更したいのですがどのような手続きが必要ですか。
Q6-2. 連帯保証人(保証人)に選任する人がいません。どうすればいいですか。
   ------------------------------------------------------------------------------------------
   1.各種手続き
   
Q1-1.月額変更(増額・減額)、口座変更、休学・退学等各種届出は、どのような手続きが必要ですか。

【A】学生課窓口で必要な書類をお渡しします。変更等は、期間に余裕をもって相談に来てください。

Q1-2.留学中も、奨学金を継続して借りられますか。

【A】貸与種別や留学の種別により異なります(第二種奨学金の場合は、休止手続きが必要です)。
  詳細は、学生課窓口にて相談してください。


   2.奨学金の振込
   
Q2-1. 奨学金の振込日はいつですか。

【A】 2月、4月、5月以外は毎月11日の振込みです。11日が土日祝祭日の場合は、その前の平日となります。


   3.奨学金の継続手続き
   
Q3-1. 次年度も自動的に奨学金を継続して借りられますか。

【A】 継続して借りるためには、「奨学金継続願」の提出が必要です。
  例年12〜1月頃に「継続願説明会」を開催しますので、必ず出席してください。
  参考までに、こちらの流れをご覧ください。
  なお、継続して借りない(辞退する)場合も、継続願手続き時に、継続しない旨の申請が必要です。

Q3-2. 「奨学金継続願」を提出すれば、奨学金は継続できますか。

【A】 「奨学金継続願」の入力内容と、学業成績等を総合的に審査し、学校が奨学金継続の可否等を判断します。
  これを「適格認定」といいます。したがって、「奨学金継続願」を提出しても必ず継続貸与されるとは限りません。

Q3-3. 「奨学金継続願」を提出しない場合は、どのようになりますか。

【A】 学校が定めた入力期限までに提出しない場合には、廃止となり奨学金を受けられなくなります。


   4.異動の手続き
 
Q4-1. 休学、退学、留学、奨学金辞退等を検討しているのですが。

【A】異動届等の提出が必要です。事前に学生課窓口へ相談してください。

Q4-2. 奨学金を辞退した場合、すぐに返還が始まってしまうのですか。

【A】「在学届」を提出することにより、卒業まで返還が猶予されます。


   5.利率について
 
Q5-1. 第二種奨学金の在学中の利息と利率について知りたいのですが。

【A】 在学中は無利息です。また、外国に留学した場合や卒業・退学後、本人が災害や傷病等により返還が
  困難になった場合に、願い出により返還の猶予が認められたときには、その期間中も無利息です。
  現在の利率については、日本学生支援機構(JASSO)のWebサイトで確認してください。


   6.連帯保証人・保証人


Q6-1. 連帯保証人(保証人)を変更したいのですがどのような手続きが必要ですか。

【A】変更届が必要です。学生課窓口に来課してください。

Q6-2. 連帯保証人(保証人)に選任する人がいません。どうすればいいですか。

【A】機関保証制度を選択してください。


 
 


Copyright©2007 Gakushuin University