高等科 地学

教育目標

  • 太陽系の中の一つの天体として地球を捉え、それを構成している物質や活動をグローバルな視点で捉える。
  • 地球の歴史を生物界の変遷と関連付けながら理解を深めるとともに、過去を推定する手がかりや手法について理解を深める
  • 地球大気や海洋の現象とそれを引き起こす事象について考える。
  • 広大な宇宙の広がりと無数に存在する天体の性質とその探求方法について、理解を深める。

必修

高1
1学期 宇宙や地球の科学
惑星としての地球
・身近な天体と太陽系における地球
・宇宙のすがた、太陽と恒星
・太陽系の中の地球
・地球の形と大きさ
・宇宙の始まりと膨張
2学期 惑星としての地球
変動する地球
・地球の形と大きさ、重力
・地球の内部構造、地球内部の状態と物質
・プレートの運動
・火山活動と地震
・地球の磁気
3学期 移り変わる地球 ・地層の形成と地質構造
・古生物の変遷と地球環境
・造岩鉱物、マグマの発生と分化、地球内部の熱
・火成岩のでき方、主な火成岩

選択

高2・高3(地学1)
1学期 地球の熱収支
大気の構造と運動
・大気の構造、太陽放射と地球の熱収支
・大気の運動と気象
・水蒸気と雲
・高気圧・低気圧
2学期 日本の天気
大気と海洋の運動
宇宙の中の地球
恒星と銀河系
・日本の四季
・海洋と気候
・地球の自転・公転、惑星の運動
・太陽とそのエネルギー、
・恒星の明るさと色
3学期 銀河と宇宙 ・HR図と恒星の進化
・星団・星雲、銀河、宇宙の構造・膨張
・銀河
・宇宙の構造・膨張
高3(地学2)
1学期 宇宙の構造
銀河と宇宙
地震・災害
・様々な銀河
・変光星、膨張する宇宙
・地震、火山災害
2学期 地震・災害
地球の歴史
・災害の原因、予知・防災
・地表の変化
・地層の観察
・地球環境の変遷 年代測定法
・日本列島の成り立ち
・変成作用と変成岩
3学期 3年間の総まとめ いままで3年間の地学の学習を通じて興味を持ったことを自ら探求し、 成果としてまとめる。
ページトップへ