高等科 保健体育

教育目標

  • 各種の運動の合理的な実践を通して、運動技能を高め、強健な心身の発達を促すとともに、公正、協力、責任などの態度を育て、生涯を通じて継続的に運動ができる能力と態度を育てる。

年間計画

第1期 第2期 第3期 3学期
高1 柔道 タッチフットボール バレーボール 持久走
サッカー 水泳 バスケットボール
高2 バレーボール 柔道 タッチフットボール
バスケットボール サッカー 水泳
高3 タッチフットボール バレーボール 柔道 球技
水泳 バスケットボール サッカー
  • 1,2学期を3期に分け、週2回の体育で2種目ずつ、計6種目(柔道、サッカー、バレー、バスケ、タッチ、水泳)の授業を行う。

  • 保健は、1,2年生で週1時間の授業を行う。
柔道 技能の習得と同様に礼儀作法や武道の考え方を学習する。1,2年生では、礼法・受身・基本動作・立技・寝技の乱取り練習を行う。3年生では、試合の仕方やルールを技術練習を通して学習する。最後に、授業の総まとめとして柔道発祥の地である講道館へ行き、試合と乱取り練習を行っている。
サッカー サッカーのルールの理解、またボールコントロールを3年間通じて習熟させていく。
またそれをゲームの中で、チームの中で、どのように生かしていけばいいかを判断できるようにする。
バレーボール バレーボール特性とルールを理解させ、正確なパス、トス、高い打点の力強いスパイク、ブロック、およびレシーブを、試合において組み立てることができるようにする。
バスケットボール バスケットボールの特性を、個人技術を中心に3学年通じて習得していく。また、ゲームの中で、習得した技術を発揮するとともに、反則の少ない、フェアプレーのバスケットボールを目指す。
タッチフットボール 1年次には、タッチフットボールのルールの理解と実践を中心に授業を展開していく。
2,3年次では、攻撃、守備の戦術について話し合いを通じて深め、ゲームの中で実行していく。
水泳 クロール、平泳ぎ、背泳ぎの泳法で、速く、長く泳げるようになることを目標とする。
また、毎回の授業で、2種目ずつ、50メートルのタイム測定や、10分間泳の測定を行う。
持久走 1,2年生は、毎年2月中旬に彩湖グリーンパーク(埼玉)で行われるマラソン大会を目標に、持久力、心肺機能を高め、克己心を養うことを目的として、校内での持久走を行う。
保健 学習指導要領に基づいて学習を行う。
また、学外の講師を招き特別講義も実施している。
  • この他、3年生で自由選択科目として履修できる、トレーニングを中心とした授業や、総合的な学習の中にも、授業を取り入れている。
ページトップへ