お問い合わせ先

学校法人 学習院
総合企画部 企画課

〒171-8588
東京都豊島区目白1-5-1
TEL : 03-5992-1054(直通)
【平日】 8:40~16:45
【土曜】 8:40~12:30

中期計画・事業計画

学習院VISION150

学校法人学習院(以下、「本院」という。)は、弘化4(1847)年に京都御所で開講した学問所を起源としており、明治10(1877)年の創立以来の歴史と伝統を継承しつつ、現在は3つのキャンパスに幼稚園、初等科、女子中等科、中等科、女子高等科、高等科、女子大学(大学院)、大学(大学院・専門職大学院)を擁する総合学園として一貫教育を行っています。
本院ではこのたび、令和9年の創立150周年に向けたさらなる飛躍のための指針として、令和4~9年度の6か年中期計画「学習院VISION150」を策定しました。
学校教育を取り巻く環境は、18歳人口の減少にはじまり、人生100年時代の到来、グローバル化・ボーダレス化の進展、SDGsの目標達成に向けた社会的な取組み、コロナ禍における世界的なDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進などにより、大きく変化しています。
こうした環境において、これまで培ってきた歴史と伝統を受け継ぎ、来る創立150周年を見据えて、さらなる発展を続けていくため、本中期計画では、“社会に飛躍、グローバルに活躍、未来へ躍動する学習院”をビジョンとして掲げています。
各学校及び法人本部は、このビジョンに基づいて中期計画を策定しており、単年度計画において本中期計画を具現化し、着実に遂行してまいります。

※「計画内容/進捗状況」は、原則、毎年度12月時点の情報を記載しております。

大学

分野 計画の柱 実施計画 推進主体計画内容/
進捗状況
教育 時代の変化に対応する教育の展開 ①専門教育カリキュラムのさらなる発展 各学部・研究科 PDF
②複数の専門性に基づく知識と普遍的なスキル・リテラシー等を身に付けるための副専攻プログラムの設置の検討(「データサイエンス・プログラム」の設置等) 学生センター教務課 PDF
③専門教育を補完し、すべての学生に推奨するに値する全学共通科目の設置(SDGs関連科目の設置等) 学生センター教務課 PDF
ICTを活用した先進的な教育の展開 ①学生や教員の時間的・空間的な制約を受けないオンライン教育環境の整備 学生センター教務課 PDF
②LMS(学習管理システム:Learning Management System)及びポートフォリオの活用 学生センター教務課 PDF
③反転授業の導入などの新しい授業方法の展開(主体的な学修を促すアクティブラーニングの展開) 学生センター教務課 PDF
教職課程 PDF
④COIL(オンライン国際交流学習:Collaborative Online International Learning)型教育導入の検討 国際センター PDF
多様な文化的背景を持つ人々が集い、共に学ぶ環境の実現 ①外国人留学生のための日本語教育の整備 国際センター PDF
②外国人留学生や障がいのある学生などのための学習支援体制の整備及び生活支援の充実 学生センター PDF
国際センター PDF
③海外協定留学や海外研修プログラムの充実・多様化(渡航と遠隔の組み合わせ等)及び参加促進 国際センター PDF
④英語での専門教育カリキュラムの充実 各学部 PDF
⑤日本文化プログラムの構築 国際センター PDF
社会のニーズに対応した大学院教育への体制改善 ①学修課題を複数の科目等を通して体系的に履修し、基礎的素養と専門知識の応用力等を培うコースワークの充実 各研究科 PDF
②博士前期課程におけるダブルディグリープログラムの検討 国際センター PDF
③社会人の学び直しの場としてのリカレント教育の検討 各研究科PDF
④ニーズを踏まえた定員の再編と新研究科の設置の検討 学長室経営企画課 PDF
研究 時代の変化に対応した研究を推進するための環境整備 ①情報化の一層の推進による時間的・空間的な制約を受けない研究環境の整備 学長室研究支援センター PDF
図書館 PDF
②大学院学生の研究環境の整備 学長室研究支援センター PDF
図書館 PDF
経済学研究科 PDF
③バイアウト制度の検討 学長室研究支援センター
経済学研究科
④「学習院大学における研究者の行動規範」の見直しと周知徹底 学長室研究支援センター
学外研究資金の戦略的獲得及び共同研究の受入れ ①研究力を活かした産官学連携の推進による共同研究の促進 学長室研究支援センター PDF
②研究推進部設置の検討 学長室研究支援センター PDF
③URA(University Research Administrator)による支援体制の強化 学長室研究支援センター PDF
④外部研究資金(寄附金、特許収入、クラウドファンディング等)の受入拡大 学長室研究支援センター PDF
⑤競争的研究資金(科学研究費補助金等)の獲得拡大 学長室研究支援センター PDF
⑥間接経費の機能的支出への見直し 学長室研究支援センター
従来の学問分野の枠を超えた最先端の知を創出するための多様な研究者の確保 ①国内外の大学、研究機関、企業等との協定や連携の推進による研究者交流の活発化 学長室研究支援センター PDF
②次世代の研究者の育成のための若手研究者の支援の充実 学長室研究支援センター PDF
③教員の多様化に向けたダイバーシティの推進 各学部・研究科 PDF
④テニュアトラック制度やクロスアポイントメント制度の検討 学長室経営企画課 PDF
文化の創造発展と人類の福祉に貢献するための研究成果の発信力強化 ①研究広報の強化(アウトリーチ、オープンサイエンスへの対応を含む) 学長室広報センター PDF
②海外へ発信するための国際学術誌への論文掲載や国際学会発表の推進 学長室研究支援センター PDF
③英語での発信に向けたライティング・スピーキング力強化への支援の検討 学長室研究支援センター
④研究力の客観的評価指標の公表 学長室研究支援センター
⑤史料館「デジタル・ミュージアム」システムの構築 史料館 PDF
社会貢献 教育・研究活動を通じた社会連携・貢献の促進 ①SDGsに関連するテーマを扱う共同研究プロジェクトの促進 学長室研究支援センター PDF
理学部 PDF
②文理横断型の新たな社会基盤の整備に向けた教育・研究の促進 国際センター PDF
学長室研究支援センター PDF
③高大連携の推進 学長室経営企画課 PDF
④日本語教育を通じた社会貢献 国際センター PDF
生涯学習拠点としての地域への大学の開放、学びの機会の提供 ①生涯学習・市民講座等を通じた研究成果の社会への還元の推進 学長室広報センター PDF
②豊島区及びそれ以外の地域との地域連携の強化 学長室広報センター PDF
学生や卒業生との連携、社会とのつながりの強化 ①国内外で活躍する卒業生との連携強化 キャリアセンター PDF
②ボランティア活動の推進・支援 学生センター学生課 PDF
③サービスラーニングや課外活動を通した学生と地域社会との接点の拡大 学生センター PDF
教職課程 PDF
管理運営 時代の変化に対応できる組織の構築及び人材の能力開発 ①既存会議体の統廃合による業務の合理化及び迅速な意思決定に向けた各種意思決定手続きの見直し 学長室経営企画課 PDF
②FD・SDの一層の推進による教職員の能力向上プログラムの構築 学長室経営企画課 PDF
③大学運営関連業務のスクラップ・アンド・ビルド導入による効率化 学長室経営企画課 PDF
④専門性を発揮できる柔軟な雇用形態の検討など、教職員人事制度の見直し 学長室経営企画課 PDF
時代の変化に対応できる環境(制度、設備)の整備 ①ICTを活用した先進的な教育研究環境の整備と、そのための組織見直しとマンパワーの補充検討 計算機センター PDF
②長期的観点でのキャンパス計画の検討 学長室経営企画課 PDF
③新東1号館竣工後の活用促進策の検討 図書館 PDF
学習成果の可視化及び教育方法の質の向上 ①教学マネジメントの確立によるカリキュラムの改善・向上 学長室経営企画課 PDF
②教学IRの促進による教育活動の見直し等への適切な活用 IRオフィス PDF
③学びの可視化のためのe-ポートフォリオの構築 学生センター教務課 PDF
国内外へ学習院大学の魅力を発信 ①学内外へ迅速・的確に発信する広報体制の整備 学長室広報センター PDF
②戦略的広報による学習院大学ブランドの発信強化 学長室広報センター PDF
③大学の周年事業への対応 学長室経営企画課 PDF
予測困難な時代に対応できる体制の構築 ①災害・非常時における危機管理体制の確立 学長室経営企画課 PDF
②人権問題に対する取組みの促進 学長室経営企画課 PDF
③コンプライアンス遵守に向けた取組みの促進 学長室経営企画課 PDF
多様な学生に対応できる支援の充実・強化 ①様々なニーズに対応できる奨学金制度の充実 学生センター学生課 PDF
②多様な相談・要望に対応できる学生支援体制の充実及び機能強化 学生センター PDF
③キャリア支援体制の強化 キャリアセンター PDF
多様な学生の受入れ促進 ①18歳に限定しない新たな入試制度の検討 アドミッションセンター PDF
②外部試験導入の検討 アドミッションセンター PDF
  • ※推進主体が[各学部・研究科]となっている実施計画については、実施する部門のみ計画書を添付しています。
  • ※一部非公開としている計画があります。
もっと見る

女子大学

分野 計画の柱 実施計画 推進主体計画内容/
進捗状況
教育 グローバル化 ①新たな留学機会の創出とキャンパスにおける国際交流の促進 運営委員会 PDF
ポストコロナにおける新しい教育 ①ポストコロナの国際化の展開 教務部 PDF
リベラルアーツ教育の再定義 ①新しいリベラルアーツ教育の構築 プロジェクトチーム PDF
学士課程教育の充実 ①共通科目のカリキュラム改革 教務部 PDF
学習支援環境の充実 ①リベラルアーツ教育の充実に対応する総合的な学習支援体制の構築 運営委員会 PDF
研究 国際研究の推進 ①グローバルな研究交流の推進 国際学研究所 PDF
若手研究者の養成 ①学際研究の推進と若手・中堅研究者への支援 運営委員会 PDF
社会貢献 地域・社会等の課題解決に資する事業 ①新展示室の開室と教育・研究活動の発信 学芸員課程委員会 PDF
産官学連携の強化 ①「グローバルで多様性に開かれた学びの空間」を地域とつなげる 運営委員会 PDF
管理運営 運営を支える基盤の確立 ①グローバルで多様性に開かれた学びを支える環境の整備 運営委員会 PDF
もっと見る

中等科・高等科

分野 計画の柱 実施計画 推進主体計画内容/
進捗状況
教育 国際教育プログラムの推進 ①協定校・国際プログラム参加校との連携強化 中・高等科 PDF
②学習院内の連携強化 中・高等科 PDF
ICTを活用した教育の推進 ①各教室へのプロジェクター(電子黒板)の設置 中・高等科 PDF
②生徒の個人端末(一人一台)使用に向けた環境整備 中・高等科 PDF
③ICTに関わる要員の確保 中・高等科 PDF
④統合型校務システム導入の検討 中・高等科 PDF
⑤中高図書室の整備と機能向上 中・高等科 PDF
教育を支える学校運営 ①部活指導員制度の導入 中・高等科 PDF
②少子化対策の議論と提言 中・高等科 PDF
③学年主管の増員 中等科 PDF
もっと見る

女子中・高等科

分野 計画の柱 実施計画 推進主体計画内容/
進捗状況
教育 ICTを活用した教育の推進 ①GIGAスクール構想に対応した教育の情報化推進計画 女子中・高等科 PDF
本質を重視した教育の推進 ①新展示室の開室と教育・研究活動の発信 女子部アーカイブズ運営委員会 PDF
②資料収蔵庫の新設に伴う史資料の移管と整理 女子部アーカイブズ運営委員会 PDF
③社会科アクティブラーニングの充実 女子中・高等科 PDF
教育を持続発展させる活動 ①広報体制の整備 女子中・高等科 PDF
教育環境整備の推進 ①電子書籍の導入 女子中・高等科図書室 PDF
もっと見る

初等科

分野 計画の柱 実施計画 推進主体計画内容/
進捗状況
教育 本質を重視した教育の推進 ①「質実剛健」「自重互敬」の精神を大切にした道徳教育の推進 初等科 PDF
②歴史と伝統を礎とする心を育てる歴史教育の充実 初等科 PDF
教科教育の充実 ①各教科の指導内容・指導法の充実と教材・教具の開発 各教科研究部 PDF
国際教育プログラムの推進 ①国際交流プログラムの構築 国際交流部 PDF
ICTを活用した教育の推進 ①協働学習環境の整備 電算機部 PDF
②ICTを活用した協働学習の推進 電算機部・研究部 PDF
教育を支える学校運営 ①業務用ソフト導入や業者への業務移管 教務部 PDF
②学年主管の配置 初等科 PDF
もっと見る

幼稚園

分野 計画の柱 実施計画 推進主体計画内容/
進捗状況
教育 本質を重視した教育の推進 ①幼稚園アーカイブズの再確認 幼稚園 PDF
保育の質向上 ①遊びの質を高める保育実践の向上 幼稚園 PDF
多様性に触れる体験の推進 ①学習院内の連携強化 幼稚園 PDF
ICTを活用した教育の推進 ①業務負担軽減及び遊びの充実を支えるICTの活用 幼稚園 PDF
教育を支える学校運営 ①学習院幼稚園の保育の継承 幼稚園 PDF
もっと見る

法人本部

分野 計画の柱 実施計画 推進主体計画内容/
進捗状況
教育・研究 教育・研究環境の充実 ①三推進(情報化・国際交流・一貫教育)事業の見直しを通じた教育・研究活動の活性化 総合企画部企画課 PDF
②全院的なWi-Fi環境の整備 総合企画部企画課
管理運営
(組織・人事)
環境変化に対応する意識改革と組織改革 ①事務組織見直しの検討 総務部総務課
(法人各部署・各学校)
PDF
②職員の能力開発と事務組織の活性化 人事部人事課 PDF
③意思決定プロセスの合理化(会議の整理、統廃合、運営方法の見直し) 総務部総務課 PDF
④エビデンスとベンチマークによる戦略策定と効果検証 総合企画部企画課 PDF
⑤業務のデジタル化推進 総務部総務課 PDF
⑥法務関連業務の強化 総務部総務課 PDF
⑦文書を知的資源として活かすための機能強化 学習院アーカイブズ PDF
⑧学習院ガバナンス・コードの策定と点検確認 総務部総務課 PDF
⑨学習院大学・学習院女子大学の統合に係る設置認可申請及び両大学との調整 大学・女子大学統合準備室 PDF
ブランディングと広報の強化 ①学習院アイデンティティの涵養と発信によるブランドの向上 総合企画部企画課 PDF
②戦略的広報の実現に向けた広報体制の強化 総合企画部広報課 PDF
創立150周年記念事業の推進 ①創立150周年記念事業の企画・推進 創立150周年記念事業統括部記念事業統括課 PDF
②創立150周年記念誌の編纂 学習院アーカイブズ PDF
ダイバーシティの理解と推進 ①多様な働き方の推進 人事部人事課 PDF
②多様性を尊重した環境整備の検討と推進 施設部施設課 PDF
危機管理体制の整備 ①危機管理体制の見直し 総務部総務課 PDF
人事部人事課 PDF
②危機想定に基づく設備対策に向けた取組み 施設部施設課 PDF
③情報セキュリテイの確立と事業継続性の強化 総務部事務計算機室 PDF
管理運営
(施設・設備)
各キャンパスの特色を活かした施設・設備計画の検討 ①「学びの空間」の快適化 施設部施設課 PDF
②キャンパスマスタープランの策定と公表 施設部施設課 PDF
管理運営
(財政)
安定した財政基盤の確立 ①現行予算制度の見直しの検討 財務部財務課・会計課 PDF
②納付金政策及び入学検定料・寄付金・補助金の獲得に向けた間接的支援 財務部財務課・会計課 PDF
③中期計画推進のための募金活動 業務戦略渉外部業務戦略渉外課 PDF
④施設貸出料の増収化に向けた計画 施設部施設課 PDF
  • ※一部非公開としている計画があります。
もっと見る

学習院未来計画2021

事業計画書・報告書

学習院の事業計画書・事業報告書を年度ごとにご覧いただけます。

事業計画書 事業報告書
令和7(2025)年度
令和6(2024)年度
令和5(2023)年度 令和5(2023)年度
令和4(2022)年度 令和4(2022)年度
令和3(2021)年度 令和3(2021)年度
令和2(2020)年度 令和2(2020)年度
平成31(2019)年度 令和元(2019)年度
平成30(2018)年度 平成30(2018)年度
平成29(2017)年度 平成29(2017)年度
平成28(2016)年度 平成28(2016)年度
平成27(2015)年度 平成27(2015)年度
平成26(2014)年度 平成26(2014)年度
平成25(2013)年度 平成25(2013)年度
ページトップへ