学習院大学 国際研究教育機構Global Exchange Office for Research and Education.

センターの紹介

小林 立明

小林 立明

≪前のページに戻る

小林 立明

略歴
1987年3月 東京大学教養学部教養学科第三相関社会科学専攻 卒業
1987年4月 東京大学大学院総合文化研究科相関社会科学専攻修士課程 入学
1990年3月 東京大学大学院総合文化研究科相関社会科学専攻修士課程 退学
1990年4月 国際交流基金勤務(2011年8月まで) (本部、アジアセンター、在韓国大使館、ニューヨーク日本文化センター等勤務)
2011年9月 米国ペンシルヴァニア大学非営利指導者育成修士課程 入学
2012年5月 ペンシルヴァニア大学非営利指導者育成修士課程 修了(修士)
2012年9月 ジョンズ・ホプキンス大学市民社会研究所客員研究員(2013年12月まで)
2014年4月 日本財団勤務(2015年3月まで)
2015年6月 日本NPOセンター特別研究員(同年9月まで)
2016年4月 日本公共政策研究機構主任研究員(同年8月まで)
2017年4月 学習院大学国際研究教育機構准教授(現在に至る)
研究領域

非営利組織・フィランソロピー論、ソーシャル・ファイナンス、社会的インパクト評価、ソーシャル・イノベーション

所属学会:日本NPO学会(理事)、日本評価学会、日本非営利法人学会、社会デザイン学会、社会政策学会、国際第三セクター研究学会(ISTR: International Society for Third Sector Research)

「海外における社会的投資の発展と日本への導入可能性」(日本NPO学会第16回年次大会パネル発表、2014年3月16日、於:関西大学) その他

主要業績
著書
  • 公益法人協会編「英国チャリティ:その変容と日本への示唆」(共著、弘文堂、2015年12月)
翻訳
  • レスター M. サラモン著「フィランソロピーのニューフロンティア:社会的インパクト投資の新たな手法と課題」(ミネルヴァ書房、2016年3月)
  • マクシミリアン・マーティン著「社会的インパクトを投資可能にする」(笹川平和財団、2014年4月)
  • マイケル・シューマン著「スモールマート革命」(共訳、明石書店、2013年9月)
学術論文
  • 「英国・米国における資産形成・金融包摂の現状」(笹川平和財団委託調査報告、2017年3月)
  • 「英国における社会的投資政策の展開」(公益法人協会編『2006年英国チャリティ改革後の変容調査報告書』所収、2015年4月)
  • 「The Nonprofit Sector in the US」(トヨタ財団『アジア非営利セクター概況調査』所収、2015年2月)
  • 「米国助成財団セクターの新たな潮流」(公益法人協会編『訪米調査ミッション報告書』所収、2014年3月)
  • 「国際グラント・メイキングの課題と展望:グローバル・フィランソロピーの時代における助成財団の新たな役割」(笹川平和財団委託調査報告書、2013年5月)
  • 主要欧米助成財団の概要」(笹川平和財団委託調査報告書、2013年3月)
  • 「The Evolution of Asian Philanthropy」(ペンシルヴァニア大学ハイ・インパクト・フィランソロピー研究所調査報告、2012年5月)
学会・シンポジウム発表
  • 「社会的インパクト投資の発展と社会的インパクト評価」(日本評価学会第17回全国大会パネル発表、2016年11月27日、於:広島大学)
  • 「NPOキャパシティ・ビルディング支援の再検討」(日本NPO学会第18回年次大会パネル発表、2016年3月5日、於:同志社大学)
  • 「金融包摂を通じた社会デザインの可能性」(社会デザイン学会第10回年次大会個人発表、2015年11月29日、於:跡見女子大学)
  • 「The Role of Grant-making Foundations in the “New Frontiers of Philanthropy”」(国際サードセクター研究学会第9回アジア太平洋地域部会個人発表、2015年8月27日、於:日本大学)
  • 「国際社会における社会的投資の最新動向と日本における発展の可能性」(日本NPO学会第17回年次大会パネル発表、2015年3月15日、於:武蔵大学)
  • 「フィランソロピーのフロンティアにおける助成財団の役割」(日本NPO学会第16回年次大会個人発表、2014年3月15日、於:関西大学)
  • 「海外における社会的投資の発展と日本への導入可能性」(日本NPO学会第16回年次大会パネル発表、2014年3月16日、於:関西大学) その他
その他
  • ソーシャル・ファイナンス研究会代表
  • 日本評価学会評価士養成講座講師
  • 非営利組織・フィランソロピー、ソーシャル・ファイナンス、社会的インパクト評価、ソーシャル・イノベーションをテーマに、雑誌、新聞、その他定期刊行物に多数寄稿。また、「ファンドレイジング日本」他、様々なセミナー、フォーラム、研究会において、講演・プレゼンテーションを多数実施。詳細は、個人HP参照。

≪前のページに戻る

ページの先頭へ↑