お問い合わせ

  1. ホーム
  2. お問い合わせ
  3. 寄贈をお考えの方へ(個人向け)

寄贈をお考えの方へ(個人向け)

ご寄贈いただく際は、当館指定の「寄贈申込書」を用いて必ず事前にご連絡をお願いいたします
収蔵スペース狭隘化のため、ご寄贈のお申し出全てをお受けすることが難しく、所定の手続きのもと受入可否の検討を行っております。その他、以下の事項につきましても、予めご理解くださいますようお願い申し上げます。

1. 受入可否の判断及びその後の取扱いは、図書館に一任とさせていだきます。
⇒  受入可否の結果通知、お礼状の送付は省略させていただきます。
⇒  寄贈資料の処理(館内利用提供含む)まで、およそ1か月以上の時間を要します。
⇒  受入「否」となった場合でも、資料のご返却・ご返送は行いません。
(学内の他の図書施設への配架や学生に供する場合もございます。)
2. 受贈に関する費用負担は行いません。
⇒  資料の移動にかかる梱包や運搬等の費用及び作業は原則として寄贈者様のご負担となります。
3. 受入部数は、1タイトルにつき1冊となります。
4. 本学関係資料(学習院資料・本学教職員著書)については、下部問い合わせ先へ直接ご相談ください。

受入の目安

以下にあてはまる資料を主な受入の目安としています。
(目安に該当する資料であっても諸事情により受入を見送る場合があります)

  • 本学図書館に所蔵がない資料 ※
  • 学術的価値があり、教育・研究に必要と判断される資料(アマチュアの小説や趣味の研究書は除く)
  • 本学の学部・学科及び本学の専任教員の研究分野の紀要・学会誌
  • 政府機関、地方行政機関等が発行する年報・統計・白書

※必ず事前に学習院大学図書館の蔵書検索(GLIM/OPAC)にて所蔵の有無をご確認ください。

寄贈の手続き

  1. 前項「受入の目安」を必ずご確認ください。
  2. 寄贈申込書」に必要事項をご記入の上、メール等で下部問い合わせ先までお送りください。
  3. 「寄贈申込書」受領後、当館より以降のご案内をさせていただきます。
    「寄贈申込書」による事前連絡なしに寄贈資料を直接ご持参・ご送付された場合、当館ではお受け取りできかねます。

問い合わせ先・寄贈資料送付先(担当窓口)

学習院大学図書館 情報管理課 東1号館 地下1階

・住  所:〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1 学習院大学図書館 情報管理課 寄贈担当
・電話番号:03-5992-1531(直通)
・メールアドレス:lib-mgz★gakushuin.ac.jp ★を@に変えてください
 メールをお送りいただく際は、件名を「寄贈の問い合わせ」として送信ください。
・受付時間:平日9:00~16:30(11:30~12:30を除く)、土曜日9:00~12:20