《問合せ先》
学習院大学 学生センター教務課
TEL 03-3986-0221 内線2317
E-mail s226510d@gakushuin.ac.jp


 5大学間単位互換制度に基づく特別聴講制度 (f-Campus)

平成27(2015)年度 「 特 別 聴 講 学 生 」 募 集 要 項

■このページは、学習院大学に在籍する2年次以上の正規の学部学生が、学習院女子大学日本女子大学立教大学早稲田大学のf-Campus提供科目を履修するために必要な情報を掲載したものです。

 

【対象者】(科目登録申請可能な学生)

 本学に在籍する平成27年度時点で2年次以上の学部学生(正規学生)が対象です。なお、本協定に基づき履修を許可された学生は、「特別聴講学生」として登録されます。

 

【申請できる単位数の上限】

他の4大学(学習院女子・日本女子・立教・早稲田)合計で年間12単位までです。

 

【科目登録申請期間】 (※期間内は24時間受付)

 

  《第1学期・通年・夏季集中科目》

   申請期間     平成27年3月26日(木)正午 〜 4月3日(金)午前9時30分

   結果発表     平成27年4月4日(土)午前9時30分

   f-Campus証交付期間 平成27年4月10日(金) 〜 4月17日(金)

  

  《第2学期科目》

【履修登録上限単位数のある学科(法学部(法学科は平成24年度以降入学者)、経済学部、文学部教育学科)の学生は、f-Campus科目の第2学期分の追加により上限単位数を超過する場合には登録してはならないので、充分に留意すること。

 

   申請期間     平成27年9月2日(水)正午 〜 9月10日(木)午前9時30分

   結果発表     平成27年9月11日(金)午前9時30分

   f-Campus証交付期間 平成27年9月18日(金) 〜 9月25日(金)

  


▼ 申請の手順 ▼

※具体的な操作画面はf-Campus ホームページの操作マニュアルで確認できます。

f-Campus ホームページにアクセスします。

.トップ画面右側にある「授業登録(要ログイン)」欄に、学籍番号・パスワードを半角英数で入力し、ログイン実行ボタンをクリックします。

  「学籍番号」はハイフンを抜き入力、「パスワード」は生年月日を入力します。
  (G-Portにログインするパスワードとは異なります。)
 
例】 学籍番号 : 14-011-999、生年月日:1995年5月15日 の場合
  ⇒ 学籍番号 : 14011999、  パスワード:19950515 と入力
 

.ログインしたら、安全性を高めるため必ずパスワードの変更を行ってください。「パスワード変更」リンクをクリックし、変更後のパスワードを半角英数で入力します。新しく設定したパスワードは、必ず控え、大切に保管しておいてください

4. パスワードの変更が終わったら、一度ログアウトし、新たに自分で設定したパスワードで、再度ログインしてください。

5. ログイン後、「履修申請」リンクをクリックします。

6. 科目情報検索画面が表示されます。履修を希望する大学や、曜日・時限等を指定して、検索条件を決め、「検索」ボタンをクリックします。

7. 科目一覧表示画面に、検索条件に合致した科目の一覧が表示されます。

8. 自分の履修したい科目にチェックを入れ、「申請確認」ボタンをクリックします。

9. 履修申請確認画面が表示されるので、チェックを入れた科目が表示されていることを確認の上、「申請実行」ボタンをクリックします。

10. 正しく申請が行われていれば、「申請を完了しました」が表示されます。これで申請完了になりますので、ログアウトしてください。

11. 申請が正しく行われていない場合(申請可能単位数の上限を超えている、選択した科目の曜日・時限が重複している等)は、履修申請確認画面に「申請エラー」が表示されます。エラー内容を確認して、申請をキャンセルする科目のチェックを外し、再度「申請確認」ボタンをクリックしてください。

以上が科目登録申請の具体的な手順です。
* 登録申請したf-Campus 科目は、G-Portで履修登録する必要はありません。不明な点は、学習院大学 学生センター教務課まで問い合わせてください。

【科目登録結果の確認】

 科目登録結果は、結果発表日時以降、f-Campus ホームページからログインし、「科目申請結果」リンクより確認してください。

 

【f-Campus証の交付】

 他大学科目の履修許可を受けた学生は、本学学生センター教務課で、「f-Campus証」を受け取ってください。(対象科目の開講期間によって交付時期が異なるので注意してください)

   《第1学期・通年・夏季集中科目》 交付期間 平成27年4月10日(金) 〜 4月17日(金)

   《第2学期科目》            交付期間 平成27年9月18日(金) 〜 9月25日(金)

 

 f-Campus証には、履修先大学・聴講期間(有効期間)が印字されています。(当該大学および当該聴講期間以外には無効です。) 履修先大学の教職員・警備員等から、f-Campus証や本学学生証の呈示を求められることがあります。また、履修先大学の定期試験を受験する際には、f-Campus証と本学学生証の両方が必要です。履修先大学へ赴く場合は、f-Campus証と本学学生証の両方を常に携帯するようにしてください。なお、交付期間前に授業が実施される場合は、科目登録結果画面をプリントアウトするなどして、授業に出席してください。

 

【申請した科目の取消】

 申請した科目の取消は、時期によって異なりますので特に注意してください。

  《申請期間中》

   申請期間中であれば、何度でも履修申請の取消・変更を行うことができます。

  《結果発表後》

   科目登録申請の結果、他大学での履修が許可された科目の履修取消はできません

 

【自大学科目との重複】

 万が一、他大学での履修が許可された科目と本学の登録科目が重複した場合は、原則として他大学科目の履修を優先しなければなりません。時間割を十分確認し、同一曜日・時限に他大学の科目と本学の科目が重複登録にならないように注意して申し込んでください。また、本学から当該大学への移動時間などについても考慮し、無理な履修計画にならないよう注意してください。

 

【単位修得・成績】

 他大学で履修した科目の成績は、所属学部・学科の履修規定に定められている範囲で、卒業に必要な単位として算入される場合があります。
 成績は、本学の交付する成績表、G-Portの成績照会で確認してください。なお、f-Campus科目には「棄権」の扱いはありません。成績評価は優・良・可・不可をもって表示し、素点での表示は行いません。

 

【学費等】

 本協定の要項の定めるところにより、他大学提供科目の履修に係る授業料は免除されます。 ただし、科目により実験・実習費等が必要な場合※は、自己負担となります。(登録後、履修を放棄した場合も、実験・実習費等をお支払いいただきますのでご了承ください。)

  「調理実習」登録者の方へ(日本女子大学)

 ※「調理実習」以外の科目については、f-Campus証の交付時に納付方法等の手続き書類を渡します。

 

【その他の手続き】

 履修先の大学※によっては、その他に手続きが必要な場合がありますので、こちらを確認してください。

    ※立教大学・早稲田大学の科目を履修した場合には、それぞれに必要な手続きがあります。 

 

【履修先大学の授業情報等の確認】

 履修先大学の授業情報はf-Campusホームページのトップにある大学別情報や、各大学の掲示で確認してください。
 各大学の掲示閲覧方法等の詳細は、以下を確認してください。

  教室確認方法・授業期間・授業時間割について

  休講情報・教室変更・試験等について

  大学別アクセス方法・キャンパスマップ

 定期試験について、他大学科目と本学科目の実施曜日・時限が重複してしまった場合は、原則として他大学の科目の試験を優先して受験してください。本学科目の受験については、教務課にて追試験の手続をしてください。一方の科目が受験できず、卒業必要単位が不足してしまう事態にならないよう、余裕ある履修登録を行ってください。

 

【履修先大学の施設の利用】

 履修期間中は履修先大学の定める範囲内において、図書館等を利用することができます。ただし、図書館内での閲覧のみで、館外への図書貸出は行いません※。コンピュータ教室やLL自習室、体育施設、保養施設等については原則として利用できません。その他施設の利用は、各大学で確認してください。

※日本女子大学・立教大学については、f-Campusとは別の大学間協定等の取扱いにより、貸出サービスを受けることが出来ます。但し、別途ルールや手順等がありますので、詳細はこちらを確認してください。

 

【履修先大学への通学】

 履修先大学への自動車やオートバイによる通学は、認められません。また、他大学通学のための通学定期券の発行はいたしません。

 

【履修先大学での急病・事故等の場合】

 緊急の処置が必要な場合は、履修先大学の診療機関で応急処置を受けることができます。なお、緊急処置を要し、かつ本人からの情報収集が困難な状態にあるなどの特別な場合には、本学の判断で履修先大学等に個人情報を提供する場合がありますので、あらかじめご承知おきください。

 履修先大学の授業中に事故に遭遇してしまった場合の「学生教育研究災害傷害保険」の適用申請は、本学の学生課で手続きしてください。

 

【個人情報】

 本学が必要と判断した場合、特別聴講学生の連絡先等を履修先大学等にお知らせすることがありますので、ご了承ください。

 

平成27(2015)年3月