専任教員

  • お知らせ
  • 研究科のご紹介
  • カリキュラム
  • 入試情報
  • 奨学金について
  • 大学院生の研究
  • 就職情報
  • 専任教員

細野 薫 教授

  • 担当科目一覧
  • 個人ホームページ
写真

略歴

1984年 京都大学経済学部卒業
1990年 ノースウェスタン大学経済学修士号取得
2009年 一橋大学博士(経済学)取得

研究分野

マクロ経済学、金融論

主要業績

著 書
1.『金融政策の有効性と限界―90年代日本の実証分析―』(杉原茂、三平剛氏と共著)東洋経済新報社、2001年。
2. 『いまこそ学ぼう マクロ経済学』 日本評論社、2008年
3.細野薫、石原秀彦、渡辺和孝『グラフィック金融論』新生社、2009年。
4.細野薫『金融危機のミクロ経済分析』東京大学出版会、2010年 (第53回日経・経済図書文化賞受賞)

論 文(査読付き英語)
1.Hosono, Kaoru, 2003. ”Growth Opportunities, Collateral and Debt Structure: The Case of the Japanese Machine-Manufacturing Firms,” Japan and the World Economy 15(3), 275-297.
2.Hosono, Kaoru, Tsutomu Miyagawa and Masayo Tomiyama, 2004. “Corporate Governance and Research and Development: Evidence from Japan,” Economics of Innovation and New Technology 13(2), 2004, 141-164.
3.Hosono, Kaoru, 2006.“The Transmission Mechanism of Monetary Policy in Japan: Evidence from Banks'; Balance Sheets,” Journal of the Japanese and International Economies 20 (3), 380-405.
4.Hosono, Kaoru, 2006.“Market Discipline of Banks in Indonesia, Republic of Korea, Malaysia, and Thailand,” Sang-Woo, Nam and Chee Soon Lum(eds.)Corporate Governance of Banks in Asia: Volume 2. Asian Development Bank Institute, 107-145.
5. Hosono, Kaoru, Koji Sakai and Kotaro Tsuru, 2009. “Consolidation of Banks in Japan: Causes and Consequences,”(with Koji Sakai and Kotaro Tsuru), Takatoshi Ito and Andrew K. Rose(eds.)Financial Sector Development in the Pacific Rim, NBER East Asian Seminar on Economics Vol.18, the University of Chicago Press, 265-309.
6. Hosono, Kaoru, Hideaki Murase and Ikuko Samikawa, 2009. “Ownership Structure and the Risk-Return Profiles of Japanese Stocks,” Corporate Ownership and Control 7(1), 9-17.
7.Sakuragawa, Masaya and Kaoru Hosono, 2010.“Fiscal Sustainability of Japan: A
Dynamic General Equilibrium Approach,”Japanese Economic Review, 61(4), 517-537.
8. Hosono, Kaoru, Miho Takizawa and Kotaro Tsuru, “Managerial Entrenchment and Antitakeover Provisions in Japan,” Seoul Journal of Economics Vol. 24, No. 3, 2011, 287-311.
9. Sakuragawa, Masaya and Kaoru Hosono, “Fiscal Sustainability in Japan,” Journal of the Japanese and International Economies, Vol. 25, Issue 4, 2011, pp. 434-446.

論文(査読付き日本語)
1.細野薫 (1997)「メインバンクの情報生産機能の再検討―電機産業パネルデータによる分析―」『経済研究』 48巻4号、306-318。
2.細野薫、杉原茂、三平剛氏 (2000)「流動性効果の検証―日次データによる準備預金需要の計測」(と共著)『経済研究』 51巻4号、346-357。
3.細野薫、渡辺努 (2002)「企業バランスシートと金融政策」『経済研究』 53巻2号、117-133。
4.細野薫、藤澤昌利 (2003)「公共工事におけるソフトな予算制約と建設企業の非効率性―県別パネルデータによる検証」『日本経済研究』 47号、20-40。
5.細野薫、横手麻理子、渡辺努 (2003)「供給ショックと短期の物価変動」『経済研究』 54巻3号206-222。
6.坂井功治、細野薫、鶴光太郎 (2009)「信用金庫の合併―その要因と効果」『金融経済研究』28号、 47-67。
7.滝澤美帆、細野薫、鶴光太郎(2010)「どのような企業が買収防衛策を導入するのか」『金融経済研究』30号、1-20。
8.滝澤美帆、鶴光太郎、細野薫「企業のパフォーマンスは合併によって向上するか―非上場企業を含む企業活動基本調査を使った分析」 『経済研究』63巻1号、2012年、28-41。
9.内田浩史、植杉威一郎、小野有人、細野薫、宮川大介「経済学的視点から見た二重債務問題―企業の問題を中心に」『金融経済研究』近刊。

その他刊行論文 (英語、2003年以降のみ掲載)
1. Kaoru Hosono, “Debt Overhang, Soft Budget, and Corporate Investment,” The Economic Review, Kyoto University Economic Society, Vol. 176, No. 3, September, 2005, pp.25-50.
2. Kaoru Hosono, Masaya Sakuragawa, “A Theory of Capital Regulation When Bank Capital is Easy to Manipulate,” GEM Bulletin Vol. 19, December, 2005, Gakushuin University, pp. 17-29.
3. Kaoru Hosono, Hiroko Iwaki and Kotaro Tsuru, “Bank Regulation and Market Discipline around the World,” Gakushuin Economic Papers 45 (1), January 2008, pp. 27-64.
4. Kaoru Hosono, “Market Discipline on Bank Management,” Gakushuin Economic Papers 44 (1), April 2007, pp. 71-92.
5. Hosono, Kaoru,“Comment on“Merger Activities and Stock Market Valuation in
China” Takatoshi Ito and Andrew K. Rose (eds.) Financial Sector Development in the
Pacific Rim, NBER East Asian Seminar on Economics Vol.18, the University of Chicago Press,2009, pp.260-262.
6. Kimie Harada, Takeo Hoshi, Kaoru Hosono, Satoshi Koibuchi, and Masaya Sakuragawa,”Lessons from Japan’s Shadow Financial Regulatory Committee: Japan in the Global Financial Crisis,” in Robert Litan ed. The World in Crisis: Insights from Six Shadow Financial Regulatory Committees from around the World, November 2011.

その他の刊行論文(日本語、2003年以降のみ掲載)
1. 細野薫「銀行に対する市場規律と政府の救済政策―90年代日本の実証分析―」林敏彦・松浦克己・米澤康博編『日本の金融問題―検証から解決へ』日本評論社、2003年 3月、pp. 143-166。
2. 細野薫「何が銀行を規律づけるのか?-株式市場、預金者および政府―」郵貯資金研究、郵貯資金研究協会、2003年4月、pp.43。
3. 細野薫「いかに銀行を規律付けるかー市場規律の活用に向けてー」日経研月報、日本経済研究所、2004年3月、pp.24-30.
5. 笛田郁子・細野薫・村瀬英彰「コーポレート・ガバナンス、企業収益および株式収益率」日本経済研究センター『失われた10年を超えてー新生日本経済の課題』2006年3月、pp.81-113。
6. 細野薫・牧野達治「実質賃金ギャップの決定要因―産業別パネルデータによる分析」GEM Bulletin Vol. 21, December, 2007, Gakushuin University, pp. 53-61.
7. 細野薫「知的資産の蓄積と金融システム」日経研月報、日本経済研究所、2008年2月、pp. 14-19.
8. 細野薫「市場との対話とコミットメントー市場型金融システムにおける企業経営と金融システム」香西泰・宮川 努・日本経済研究センター編『日本経済グローバル競争力の再生―ヒト・モノ・カネの歪みの実証分析』日本経済新聞社、2008年、pp.225-243。
9. 笛田郁子・細野薫・村瀬英彰「コーポレート・ガバナンス、企業収益及び株式収益率」香西泰・宮川 努・日本経済研究センター編『日本経済グローバル競争力の再生―ヒト・モノ・カネの歪みの実証分析』日本経済新聞社、2008年、pp. 285-314。
10. 細野薫「中小企業向け融資は適切に金利設定されているか」渡辺努・植杉威一郎編『検証:中小企業金融―「根拠なき通説」の実証分析』日本経済新聞社、2008年、pp. 49-77。
11. 細野薫「不良債権問題はどのように解消されたのか」統計研究会60周年記念出版、2008年、近刊。
12. 細野薫「不動産金融の高度化と資源配分の効率化」国土交通省土地・水資源局『不動産投資市場研究会報告書』2008年、pp. 217-237。
13. 細野薫「経営改善効果が小さい銀行合併」『金融財政事情』第60巻,第3号2009年1月19日,30-33。
14. 細野薫、滝澤美帆「合弁による企業の生産性向上と資本市場の機能回復」『生産性白書2009年版』財団法人日本生産性本部、pp. 17-26。
15.江上雅彦・細野薫「銀行の最適資産証券化プログラムについて」『学習院大学経済経営研究所年報』第24巻、2010年12月、pp.97-112。
16.深尾京司・小川一夫・北坂真一・樋口美雄・チャールズ・ユウジ・ホリオカ・細野薫「長期停滞の要因と対応策」岩田一政・内閣府経済社会総合研究所編『バブル/デフレ期日本経済と経済政策〜我々は何を学んだのか〜』内閣府経済社会総合研究所、2011年、pp. 89-128。

ディスカッション・ペーパー (2003年以降に限る)
1. Kaoru Hosono, Hiroko Iwaki, and Kotaro Tsuru, “Bank Regulation and Market Discipline around the World,” RIETI Discussion Paper 04-E-031, October, 2004.
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/04e031.pdf

2. Kaoru Hosono, Hiroko Iwaki, and Kotaro Tsuru, “Banking Crises, Deposit Insurance, and Market Discipline: Lessons from the Asian Crises,” RIETI Discussion Paper 05-E-029, December, 2005.
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/05e029.pdf

3. Kaoru Hosono, and Akane Masuda, “Bank Health and Small Business Investment,” RIETI Discussion Paper 05-E-030, December, 2005.
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/05e030.pdf

4. Kaoru Hosono, Koji Sakai, and Kotaro Tsuru, “Consolidation of Cooperative Banks (Shinkin) in Japan: Motives and Consequences,” RIETI Discussion Paper 06-E-034, August, 2006.
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/06e034.pdf

5. 笛田郁子・細野薫・村瀬英彰「日本企業の株式所有構造と企業収益および株式収益率」JCER Discussion Paper No. 107, 日本経済研究センター、2006年12月、pp.1-25。

6. 滝澤美帆・鶴光太郎・細野薫「買収防衛策導入の動機―経営保身仮説の検証」RIETI Discussion Paper 07-J-033, 2007年8月。
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/07j033.pdf

7. Kaoru Hosono, Koji Sakai and Kotaro Tsuru, “Consolidation of Banks in Japan: Causes and Consequences,” NBER Working Paper No. 13399, September 2007.

8. Kaoru Hosono, Koji Sakai and Kotaro Tsuru, “Consolidation of Banks in Japan: Causes and Consequences,” RIETI Discussion Paper 07-E-059, October 2007.
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/07e059.pdf

9. 櫻川昌哉・細野薫「財政の維持可能性のカリブレーションによる検証」Keio Economic Society Discussion Paper Series KESDP No. 07-6。
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/masaya/dl/forthcomingpaper/sustainable.pdf

10. Kaoru Hosono, “Financial Crisis, Firm Dynamics and Aggregate Productivity,” RIETI Discussion Paper 09-E-012.
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/09e012.pdf

11. Kaoru Hosono, Peng Xu, “Do Banks Have Private Information? Bank Screening and Ex-Post Small Firm Performance,” RIETI Discussion Paper 09-E-016.
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/09e016.pdf

12. 滝澤美帆・鶴光太郎・細野薫「企業のパフォーマンスは合併によって向上するか:非上場企業を含む企業活動基本調査を使った分析」RIETI Discussion Paper 09-J-005。
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/09j005.pdf

13. Kaoru Hosono, Miho Takizawa and Kotaro Tsuru, “Mergers, Innovation, and Productivity: Evidence from Japanese Manufacturing Firms,” RIETI Discussion Paper 09-E-016.
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/09e017.pdf

14. Hosono, Kaoru,Miho Takizawa and Kotaro Tsuru, “Managerial Entrenchment and Anti-takeover Provision in Japan ,” RIETI Discussion Paper 10-E-022, April 2010.
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/10e022.pdf

15.植杉威一郎・内田浩史・内野泰助・小野有人・間真実・細野薫・宮川大介「大震災と企業行動のダイナミクス」RIETI Policy Discussion Paper 12-P-001, 2012.
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/pdp/12p001.pdf

16. Sakuragawa, Masaya and Kaoru Hosono, “Fiscal Sustainability in Japan,” TCER Working Paper E-40, 2012.
http://www.tcer.or.jp/wp/pdf/e40.pdf

論説等
1. 細野薫「大詰めの政府系金融機関改革」日本経済新聞2005年11月23日付朝刊『経済教室』

2. 櫻川昌哉・細野薫「日本の財政維持可能性の試算―100年後の『破綻確率』6割」日本経済新聞2008年3月26日付朝刊『経済教室』

3. 細野薫「信用収縮下での円滑な資金再配分―邦銀の株式保有減らせ」日本経済新聞2009年1月13日付朝刊『経済教室』

学外での活動

日本経済学会

研究テーマ

1.金融危機と実体経済との関係

2.財政の維持可能性

3.動学的最適化理論を応用した金融リスク管理・監督手法の開発

4.M&A、IPOなど資本市場を通じた無形資産の蓄積と評価

大学院進学志望者へのメッセージ

経済危機や自然災害は、私たちの生活や価値観を大きく変えることがあります。経済学もまた、幾多の経済的危機を経て、大きく変貌、発展してきました。今まさに変わりつつある最前線の経済学を学ぶことは、とてもエキサイティングなだけでなく、危機後の私たちの暮らしを支えることにも役立つのです。熱い想いを抱きながら、冷静な分析力を身につけることができるよう、ともに学びましょう。

ページトップへ