東京大学での集中講義 / Lecture series at U Tokyo

公開: 2014年10月27日 / 最終更新日: 2014年12月9日

Physics and Mathematics of Many Body Systems

Lecture notes

Summary of symbols and notations

集中講義は無事に終了しました。 以下は記録のためにそのまま残しておきます。

お世話になったみなさん、そして講義を熱心に聴いてくださったみなさんに心から感謝いたします。 少しでも得るところがあったと(いつの日か)思っていただければ、私としてはこれ以上ない喜びです。


以下のような集中講義をおこないます。 題材は(広い意味での)磁性が中心ですが、大自由度系の非自明な物理を理解する営みの最良の到達点のいくつかを描き出すことを目指します。 興味をお持ちの方の参加を歓迎します(と、ぼくが書いていいのかどうかしらないけど、歓迎します)
I will give a series of lectures at U Tokyo. The topics are mainly from magnetism (in the broad sense), but my goal is to illustrate some of the best results in our attempt to understand nontrivial physics in many-body systems. Anybody is welcome (at leas for me).

Official announcement page at U Tokyo

大自由度系の物理と数理 / Physics and Mathematics of Many Body Systems

田崎晴明 / Hal Tasaki

2014 年 11 月 17 日、12 月 1 日、8 日(すべて月曜日)13:00 〜 おわるまで(休憩は随時)
November 17, December 1, 8 (Mon), from 13:00 till the end (with some intermissions)

東京大学理学部 1220 教室(本郷キャンパス)
1220, Faculty of Science, the University of Tokyo (Hongo campus)

数多くの自由度の相互作用によって生じる非自明な現象の理論的・数理的な解析について講義する。主に、古典スピン系のイジング模型、量子スピン系の反強磁性ハイゼンベルク模型(とその変種)、固体電子系のハバード模型を題材にして、対称性の自発的破れ、基底状態での量子ゆらぎ、強磁性の発現などの現象を扱う。ここで挙げたのはいずれも(広い意味での)磁性のモデルだが、それ以上に、相互作用する大自由度系の本質を描き出す優れたモデルなのである。時間的余裕があれば深く関連するボソン系の問題(ボース粒子のハバード模型、ボース・アインシュタイン凝縮など)も扱う。
I will discuss such typical many body systems as the Ising model, the Heisenberg model (and its variants) and the Hubbard model, focusing on highly nontrivial physical phenomena including spontaneous symmetry breaking, quantum fluctuation in ground states, and the generation of ferromagnetism.

日本語で話し英語で板書をする予定。 講義が終わったあと私の手書きの講義ノートをスキャンしてこのページで公開します。
The plan is that I speak in Japanese and write in English (on the blackboard). Questions/discussions in English are welcome. I will make available in this page a copy of my hand written lecture note AFTER the lectures.

記号と記法のまとめ(2014年11月29日改訂)事前に簡単に目を通しておいてください)
Summary of symbols and notations (Revised: Nov.29, 2014) Please take a look before the lectures.

成績評価について

講義中に出題する問題の中から、一題あるいは二題(あるいは、それ以上)についてレポートを提出してもらう。問題はそれほどやさしくはない。また、出題範囲にはかなりのムラがある。
問題には難しさのランクを付けておく。一問を完全に解いた場合、通常の問題は 40 点、* のついた問題は 60 点、** のついた問題は 80 点という目安にしておく。
レポートは、12 月 25 日(木)までに物理教務横のレポートボックスに提出してください。 また、表紙にどの問題を解いたかを明記してください。

About grading

You are supposed to solve one or two (or more) from the problems that I will present during the class. The problems are not easy. The numbers of problems from each topic are far from uniform.
I will rank the problems according to their "hardness". By solving a single problem completely you will get 40/100 for a usual problem, 60/100 for a problem with a *, 80/100 for a problem with two *.
Please submit your solutions by December 25 (Thursday) to the "report box" next to "physics-kyoumu" office. Please indicate on the cover the problems you have solved.

Prerequisites

Tentative plan of the lectures

PART 1 (Days 1 and 2): Long-range order (LRO) and spontaneous symmetry breaking (SSB) in classical and quantum systems

PART 2 (Day 2): "Quantum spin liquid" in the ground states of low dimensional quantum spin systems

PART 3 (Day 3): The origin of magnetism and the Hubbard model --- constructive condensed matter physics

Useful references available (to anyone!) on the web

Part 1
T. Koma and H. Tasaki, Symmetry Breaking and Finite Size Effects in Quantum Many-Body Systems

Part 2
I. Affleck, T. Kennedy, E.H. Lieb, and H. Tasaki, Valence bond ground states in isotropic quantum antiferromagnets
田崎晴明『量子スピン系の理論:Haldane Gap, Disordered Ground States, Quantum Spin Liquid and All That in Quantum Spin Systems』

Part 3
H. Tasaki, From Nagaoka's Ferromagnetism to Flat-Band Ferromagnetism and Beyond: An Introduction to Ferromagnetism in the Hubbard Model


言うまでもないことかもしれませんが、私の書いたページの内容に興味を持って下さった方がご自分のページから私のページのいずれかへリンクして下さる際には、特に私にお断りいただく必要はありません。
田崎晴明
学習院大学理学部物理学教室
田崎晴明ホームページ

hal.tasaki@gakushuin.ac.jp