公開:2014年2月6日 / 最終更新日:2022年7月21日 / 田崎晴明ホームページ

発表スライドについての基本的なルール

学会、卒業研究等の発表会でのプレゼンテーションを念頭に、守ったほうがいい(とぼくが考える)ごく基本的なルールをまとめる。 物理に近い分野での発表を想定しているが、おそらくほとんどのジャンルにあてはまる。
もちろん、すべての研究者が以下のルールのすべてを実践しているわけではない。 しかし、プレゼンテーションについて真剣に考えれば、多くのルールに賛同してもらえるはずだと信じている。
ここでは、よい発表をするための心がけや考え方には(ほとんど)触れていない。それはまた別に書くべきだろう。

また、実際に(PowerPoint や Keynote などの道具を使って)いかにスライドを作るかということには全く触れていない。これについて省みるに、ぼく自身が実際のスライド作成については確固たるノウハウを持たず、その場その場でなんとなく作ってきたため、人にしっかりと伝えられることがないのだと自覚した。
スライドの作成方法については、例えば(ぼくが上の自覚を持つきっかけともなった)早水桃子さんの『PowerPointスライド作成実演ライブ / @必修編 (YouTube) / Aスキルアップ編 (YouTube)』を視聴することをおすすめする(動画の説明欄にある膨大なリストも有用なはず)。やや長いがそれだけの価値はある。
というわけであまり参考にはならないのだが、ぼくの発表スライドから抜き出して作った(適当な)サンプル (pdf 900 kB) がこちら。あるいは、実際の(たぶん、面白い)オンライン講義とスライドの例もあります。

ページの構成: ★★★★がついているのは「絶対に守るべき(だとぼくが考える)ルール」、★がついているのは「ぼくが個人的に推奨するルール」。あいだは適切に補間してください。

★★★★ 1 枚目は「タイトル」

★★★★ さいごは「まとめ」

★★★ 重要なキーワードは書く

★★ スライドの上部に表題を書く

★★ パート分け、目次を上手に使おう

★ 謝辞、研究グループの紹介などは原則として不要


言うまでもないことかもしれませんが、私の書いたページの内容に興味を持って下さった方がご自分のページから私のページのいずれかへリンクして下さる際には、特に私にお断りいただく必要はありません。
田崎晴明
学習院大学理学部物理学教室
田崎晴明ホームページ

hal.tasaki@gakushuin.ac.jp