専任教員

  • お知らせ
  • 研究科のご紹介
  • カリキュラム
  • 入試情報
  • 奨学金について
  • 大学院生の研究
  • 就職情報
  • 専任教員

辰巳 憲一 教授

  • 担当科目一覧
写真

略歴

1969年 大阪大学経済学部 卒業
1975年 米国ペンシルべニア大学大学院 卒業 Ph. D.取得

研究分野

金融・証券論、投資理論、価格の理論、マクロ経済の実証分析

主要業績

[著書]
『ストラクチャード・ポートフォリオ・マネジメント入門』 有斐閣、2005年12月。『金融・証券市場分析の理論』 中央経済社、2004年3月。
『ポートフォリオ・マネジメント/デリバティブ分析/債券分析』(社)日本証券アナリスト協会、 2004年10月。
『株式分析/コーポレート・ファイナンス』(社)日本証券アナリスト協会、 2004年10月。
『デリバティブと新金融商品の数学―問題と解答』 東洋経済新報社 1996年3月。
『ゼミナール デリバティブと新金融商品の数学―基本と応用』 東洋経済新報社1995年12月。
『ゼミナール アナリストのための金融論』  東洋経済新報社 1993年。
『アナリストのための証券分析とポートフォリオ・マネジメント』 有斐閣 1991年。
『スティグラー 価格の理論』 (南部鶴彦教授と共訳) 有斐閣 1991年。
『国際企業金融論』  東洋経済新報社 1990年。
『日本の銀行業・証券業』 東洋経済新報社 1984年。
共著書その他と1984年以前の著書は略。

[論文]
「J-REITの新規公開と市場の流動性」『ARES(不動産証券化協会)』、 2008年9-10月、pp.52-57。
「コモディティ先物の価格形成~LME金属の非線形時系列分析」『証券アナリスト・ジャーナル』, 2007年11月,Vol.45, No.11,pp. 18~29。
「最新投資戦略解剖」 『週刊ダイヤモンド』  1994年9月10日~10月1日。
「配当利回りと株式含み益」『フィナンシャル・レビュー (大蔵省財政金融研究所)』  1994年1月。
その他略。

[その他の出版物]
監修 『これでデビュー 確定拠出年金』 (株) 確定拠出年金センター、2001年4月。
監修 『これでパーフェクト 確定拠出年金』 (株) 確定拠出年金センター、2001年4月。

学外での活動

金融のコンサルタントの経験がある。その他略。

現在興味のある研究テーマ

非線形時系列分析、日本のIPO、ファンドの行動分析、日本の株価100年の分析、年金の証券投資、証券化商品の分析。

Q&Aセッション

Q1 あなたにとって経済学はどのようなものですか
A1 研究者以外の道はどれも好きではなかったという消去法で選んだ職業です。 今では、 単なる飯の種ではないほどの熱意をもって研究しているが、 金融という人間の飯の種を研究するというのは皮肉である。

Q2 経済学を学ぶのに数学はどのくらい必要ですか (高校の科目で経済学の勉強に関わるのはどのようなものですか)。あなたの担当科目を履修する場合について答えて下さい。
A2 金融分野では、 金(かね)勘定できないようでは駄目です。そこで加減乗除が必要です。 さらに、 金融の原理を理解するためには、統計学の基礎である平均、 分散だけでなく共分散・相関係数も必須です。もっとも、 これらは毎年講義しています。

Q3 経済学の研究と教育を仕事にして良かったと思うことは何ですか
A3 特に良かったと思ったことはない。 と思っている。そして、向かない人には薦められない職業である。

Q4 経済学を学ぶきっかけは何でしたか
A4 これも消去法で決めた。様々な状況に応じて最適な戦略を決める思考方法は特に魅力的にみえた。

Q5 21世紀の日本経済・企業経営はどう変化すると思いますか
A5 大きな変化が起こりつつある。これまでも、いくつか論点を書く機会が過去にあったのでここでは割愛。ゼミでもそれを研究している。

Q6 経済学はどのようなところで役に立つと思いますか
A6 昔と違って、手にそして脳に、経済学、特に金融を教え込まないとやっていけない位、実社会では使われている。金融のある特定分野では大学教育が遅すぎると見なされている位です。

Q7 学生時代にしておいたほうがよいと思うことは何ですか
A7 運動癖、英語、簡単な数学。大学の講義に出る(卒業した後にスクールやセミナーに出だすのは愚の骨頂)こと。1つだけ応用分野を決め、深く勉強すること。歳をとってからでもできることを、今、あくせくやる必要はない。将来稼げる大きな所得を犠牲にして、今アルバイトで小銭を稼ぐのはばかげている。

Q8 高校までの勉強と大学での勉強の違いは何ですか
A8 どこまでも深く勉強できること。

Q9 学習院大学の経済学部に固有の特徴は何ですか
A9 日本有数の優良な経済学教育をしている。理論と現実のバランスがよい。

Q10 経済学と経営学の共通点・相違点は何ですか
A10 相違点は本来ないべきもので、多少の角度や分野によっては濃淡がある程度のはずだが、日本ではあるように見えるのはなぜか、自分で考えてみてください。それがわかれば、かなりのレベルに達しています。

ページトップへ