本学教員受贈目録一覧
本学教員から大学図書館へ寄贈いただいた受贈目録一覧です。
ご寄贈いただき、ありがとうございました。
※当年度と前年度分のみ掲載しております。
※著者(寄贈者)のご所属は寄贈いただいた当時のものです。
2025年度 寄贈資料 | ||
---|---|---|
著書名 | 著者(寄贈者) | 出版社、出版年 |
『近現代日本における「学び続ける教員を支えるキャリアシステムの構築」の総合的研究:報告書3』 | 教育学科教授 須田 将司(執筆) |
文京堂(印刷) 2025.3 |
『「戦時教育令」の研究 : 天皇制公教育の崩壊過程』 | 大学名誉教授 斉藤 利彦(共著) 教育学科教授 須田 将司(共著) |
東京大学出版会 2025.4 |
『新書 昭和史 : 短い戦争と長い平和』 | 政治学科教授 井上 寿一(著) |
講談社 2025.3 |
『人はどのようにことばを使用するのか : 意味・語用論からその応用まで』 | 英語英米文化学科教授 今野 弘章(執筆) |
ひつじ書房 2025.3 |
『反出生主義入門 : 「生まれてこないほうが良かった」とはどういうことか』 | 哲学科教授 小島 和男(著) |
青土社 2024.12 |
『ライプニッツの最善世界説』 | 元文学部教授 酒井 潔(監訳) |
知泉書館 2025.3 |
『近現代日本における「学び続ける教員を支えるキャリアシステムの構築」の総合的研究:報告書2』 | 教育学科教授 須田 将司(執筆) |
文京堂(印刷) 2024.3 |
『近現代日本における「学び続ける教員を支えるキャリアシステムの構築」の総合的研究:報告書1』 | 教育学科教授 須田 将司(執筆) |
文京堂(印刷) 2022.2 |
2024年度 寄贈資料 | ||
---|---|---|
著書名 | 著者(寄贈者) | 出版社、出版年 |
『日本人にとって教養とはなにか : 〈和〉〈漢〉〈洋〉の文化史』 | 日本語日本文学科教授 鈴木 健一(著) |
勉誠社 2024.10 |
『鎌倉幕府の文学論は成立可能か!? : 真名本『曽我物語』テクスト論』 | 元文学部教授 神田 龍身(著) |
勉誠社 2024.10 |
『『クラリッサ』を読む、時代を読む』 | 元文学部教授 塩谷 清人(著) |
音羽書房鶴見書店 2024.9 |
『都市法 : Urban Land Use Law System in Japan』 | 法務研究科(法科大学院)教授 大橋 洋一(著) |
有斐閣 2024.7 |
『ドラマチック有機合成化学 : 感動の瞬間100』 | 化学科教授 秋山 隆彦(執筆) |
有機合成化学協会 2023.7 |