学習院大学 東洋文化研究所The Research Institute for Oriental Cultures

公開講座・講演会

過去の公開講座・講演会

Jun
6

2025年度学習院大学東洋文化研究所プロジェクト研究年次報告会

日時:2025年6月6日(金)15:10~17:50
会場:学習院大学中央教育研究棟国際会議場12F
(対面・ZOOMのハイフレックス型開催)     
参加自由・聴講無料・要事前申込
<15:10~16:20>
第1部   
  • 2024年度終了 一般プロジェクト
  • 2024年度終了 アーカイブズプロジェクト
  • その他助成事業
  • <16:30~17:50>
    第2部
  • 2025年度「東アジア学」共創研究プロジェクト研究報告
  •        
  • 2024年度「東アジア学」共創研究プロジェクト成果報告

  • 「近代漢語の揺籃としての近世の西洋科学知識の受容」
    伊藤 真梨子(学習院大学非常勤講師)
    「『群書治要』の撰集意図に関する基礎的研究」
    長谷川 隆一(長岡技術科学大学講師)

    ポスターはこちら>>

    2025大会プログラム>>

    Jul
    24

    講演会

    日時:2025年7月24日(木)14:00~17:30
    会場:学習院大学 北2号館10階 大会議室

    東アジア学若手研究者招聘事業講演会
    日  時 : 2025年7月24日(木)14:00~17:30
    会  場 : 学習院大学 北2号館10階 大会議室
    題  目 : 『認知心理学の視点から捉える日本語学習者研究の新展開』
    主題:『認知心理学の視点から捉える日本語学習者研究の新展開』
    題目①「聴解の遂行過程における言語処理と認知制御」
    講師 費暁東 氏 (北京外国語大学北京日本学研究センター 副センター長)
    題目②「通訳の遂行過程における言語処理と認知制御」
    講師 宋啓超 氏 (北京外国語大学日本語学部 講師/学習院大学東洋文化研究所 客員研究員)
    題目③「語彙の処理過程を多角的データ指標から考察する」
    講師 柳本大地 氏 (学習院大学国際センター 准教授)
    題目④「語彙の処理過程における形態と意味情報の並列的アクセス」
    講師 林暁雯 氏 (北京外国語大学北京日本学研究センター 博士前期課程在学/東京大学大学院人文社会系研究科心理学研究室 外国人研究生)
    使用言語 : 日本語
    共催 : 学習院大学文学部日本語日本文学科 / 学習院大学文学会 / 学習院大学国際センター / 学習院大学東洋文化研究所 

    ポスターはこちら>>

    学習院大学 東洋文化研究所
    〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1(学習院大学内 北1号館4階)TEL:03-5992-1015 FAX:03-5992-1021E-mail:ori-off@gakushuin.ac.jp
    Copyright © Research Institute for Oriental Cultures Gakushuin University
    マークの入っている画像は学習院大学写真部の撮影・提供です。
    ページの先頭へ