学習院大学 国際研究教育機構Global Exchange Office for Research and Education.

機構の紹介

スタッフ紹介

原 信太郎 アレシャンドレ

≪前のページに戻る

原 信太郎 アレシャンドレ

略歴
1983年3月 ブラジル・パラナ州コルネリオ・プロコピオ市生まれ。
2005年3月 二松学舎大学文学部中国文学科卒業。
2005年4月 早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻修士課程入学
2007年3月 早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻修士課程 修了
2009年4月 早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻博士課程入学
2009年9月 学習院大学東洋文化研究所RA(~2011年8月)
2011年9月 中国政府奨学金を取得、北京大学哲学系に高級進修生として留学(~2013年7月)
2013年9月 学習院大学学長付国際研究交流オフィスRA(~2014年3月)
2014年4月 学習院大学国際研究教育機構RA(~2015年3月)
2015年3月 早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻博士課程満期退学
2015年4月 学習院大学国際研究教育機構 PD共同研究員(現在に至る)
2015年9月 早稲田大学理工学術院非常勤講師(現在に至る)
研究領域

中国哲学、思想史

主要業績
論文
  • 「「山田方谷における「養気の学」について」(『三島中洲研究 二松学舎大学21世紀COEプログラム「日本漢文学研究の世界的拠点の構築」 研究成果報告』No2、2005年3月)
  • 「山田方谷晩年期の「養気の学」と陽明学」(『早稲田大学大学院文学研究科紀要』第58輯・第1分冊、2011年2月)
  • 「劉宗周における「改過」の実践」(『早稲田大学大学院文学研究科紀要』第60輯・第1分冊、2015年2月)
  • 「陳確における「慎習」説の成立」(『東洋の思想と宗教』第33号、2016年3月)
共著
  • (分担執筆)垣内景子編・訓門人研究会訳注『『朱子語類』訳注 巻百十三~百十六』、汲古書院、2012年7月
  • (分担執筆)垣内景子編・訓門人研究会訳注『「朱子語類」訳注 巻百十七~百十八』汲古書院、2014年6月
  • (分担執筆)『もっと知ろうよ!儒教』(公益財団法人 東洋文庫 編集 (時空をこえる本の旅13)、2016年4月)
訳注
  • (分担執筆)「顧憲成『小心斎箚記』卷一訳注」(六)(『陽明学』19・二松学舎大学宋明資料輪読会、2007年3月)
  • (分担執筆)「『朱子語類』訓門人訳注」(三)(『論叢 アジアの文化と思想』18 訓門人研究会、2009年3月)
  • (分担執筆)「『朱子語類』巻二六~巻二九訳注」(一)(『陽明学』24 二松学舎大学宋明資料輪読会、2014年3月)
  • 「劉宗周『論語學案』卷一[学而篇]訳注――晩明期「新陽明学者」の『論語』解釈――」(一)(『論叢 アジアの文化と思想』23、2014年12月)
  • 分担執筆)「『朱子語類』巻二六~巻二九訳注」(二)(『陽明学』25 二松学舎大学宋明資料輪読会、2015年3月)
  • (分担執筆)「『朱子語類』訓門人訳注」(九)(『論叢 アジアの文化と思想』24 訓門人研究会、2015年12月)
  • 「劉宗周『論語學案』卷一[為政篇―1]訳注――晩明期「新陽明学者」の『論語』解釈――」(二)(『論叢 アジアの文化と思想』24、2015年12月)
  • (分担執筆)「『朱子語類』巻二六~巻二九訳注」(四)(『陽明学』26 二松学舎大学宋明資料輪読会、2016年3月)
  • 「劉宗周『論語學案』卷一[為政篇―2]訳注――晩明期「新陽明学者」の『論語』解釈――」(三)(『論叢 アジアの文化と思想』25、2016年12月)
学会発表
  • 「山田方谷における「養気の学」について」(三島中洲研究会、二松学舎大学、2005年10月)
  • 「劉宗周の本体工夫論」(日本中国学会第62回大会、広島大学、2010年10月)
  • 「劉宗周「改過説」再考」(第28回早稲田大学東洋哲学会、2011年6月)
  • 「修養論に見る明清期思想転換の一様相―「改過」説と「慎習」説に即して―」(第32回早稲田大学東洋哲学会、2015年6月)
  • (シンポジウム)「「孝」の物語~中国近世・日本近世の事例」(日本中國學會第68回大会、2016年10月9日)
翻訳
  • 許恵雅「図籍の間接的流通再論―元代『三礼図』を例として―」(『宋代史研究会研究報告(10)中国伝統社会への視角』汲古書院、2015年7月)

≪前のページに戻る

ページの先頭へ↑