学習院大学 東洋文化研究所The Research Institute for Oriental Cultures

公開講座・講演会

過去の公開講座・講演会

Jun
30

学習院大学東洋文化アーカイブズプロジェクト・漢籍データベースセクション

日時:2005年6月30日(木)

演題:連続講座<東アジア書誌学への招待>第6回講演会
   中国文献学における書物流動史について
講師:高橋 智氏(慶應義塾大学付属研究所・斯道文庫助教授)

Jul
7

学習院大学史学会主催・東洋文化研究所協賛特別講演会

日時:2005年7月7日(木)

演題:遣唐使留学生「井真成墓誌」 の世界―井真成が生きた唐代社会
講師:氣賀澤 保規氏(明治大学文学部教授)

Sep
29

学習院大学東洋文化アーカイブズプロジェクト・漢籍データベースセクション

日時:2005年9月29日(木)

演題:連続講座<東アジア書誌学への招待>(第7回)
   清代文献史料考-満洲文書籍の特徴と重要性を中心に-
講師:石橋 崇雄(国士舘大学文学部教授)

Sep
30

第59回東洋文化講座・シリーズ<アジアの法の現在(いま)>

日時:2005年9月30日(金)

演題:市場経済化と民法―カンボジア・ベトナムにおける法整備支援―
講師:野村 豊弘氏(学習院大学大学院法務研究科教授)

Oct
12

第60回東洋文化講座・シリーズ<アジアの法の現在(いま)>

日時:2005年10月12日(水)

演題:2005年春大改正された韓国家族法の現況
講師:高 翔龍氏(大東文化大学法科大学院教授)

Oct
19

学習院大学東洋文化アーカイブズプロジェクト・漢籍データベースセクション

日時:2005年10月19日(水)

演題:連続講座<東アジア書誌学への招待>(第8回)
   近代における日中間の古典籍の移動について
講師:陳 捷(国文学研究資料館助教授)

Nov
17

学習院大学東洋文化アーカイブズプロジェクト・漢籍データベースセクション

日時:2005年11月17日(木)

演題:連続講座<東アジア書誌学への招待>(第9回)
   朝鮮本の世界―活字・木版・手写―
講師:吉田 光男氏(東京大学大学院教授)

Nov
18

第61回東洋文化講座・シリーズ<アジアの法の現在(いま)>

日時:2005年11月18日(金)

演題:中国の環境保護対策の現状と課題―民主化の動向から―
講師:北川 秀樹氏(龍谷大学法学 部教授)

Nov
27

学習院大学東洋文化研究所主催・国際学術シンポジウム
黄河下流域の生態環境と東アジア海文明

日時:2005年11月27日(日)

【報告題目一覧】

第一部 古代東アジア世界における黄河下流域

 鶴間 和幸 学習院大学文学部・教授/東洋文化研究所研究員
 黄河と東アジア海文明の歴史と環境
       
 葛  剣雄 復旦大学歴史地理研究中心・教授
 黄河下遊外向移民的変遷
       
 森部  豊 関西大学文学部・助教授/東洋文化研究所客員研究員
 4世紀~9世紀の黄河下流域におけるソグド人
       
 市来 弘志 学習院大学・非常勤講師/東洋文化研究所客員研究員
 魏晋南北朝時代におけるギョウ城周辺の牧畜と民族分布
       
 長谷川順二 学習院大学大学院/東洋文化研究所研究補助員
 衛星画像を利用した黄河下流域古河道復元研究―大名・館陶を中心に


第二部 考古資料からみた黄河下流域   
       
 欒  豊実 山東大学歴史文化学院・教授
 黄河下游地区龍山文化城址的発現与早期国家
       
 王  建華 吉林大学辺疆考古研究中心・博士后研究員
 山東省仰韶時代人口規模及其与環境変遷
       
 菅野 恵美 文教大学・非常勤講師/東洋文化研究所研究分担者
 黄河下流域における墓葬装飾の分布
       
 益満 義裕 南京暁庄学院・外国人専家/東洋文化研究所客員研究員
 車馬坑から見た黄河下流域の社会と文化


第三部 ポスターセッション-黄河下流域への視角 
       
 中村 威也 東京都立大学大学院修了
 歴史地理学における大縮尺地勢図の利用 -外邦図・民国図・黄河下流域1万分の1図をもとに
       
 久慈 大介 中国社会科学院考古研究所研究生院
 中国古代における黄河中・下流域-その地理的環境と文化の動態-
       
 水野  卓 慶応義塾大学大学院
 黄河から見た春秋時代の領域認識-中下流域諸国を中心として-
       
 下田  誠 東京学芸大学・非常勤講師/東洋文化研究所研究分担者
 戦国趙の邯鄲遷都と禹河


第四部 黄河下流域の環境変遷と人々のくらし
       
 王  子今 北京師範大学歴史系・教授
 漢魏時代黄河中下游環境与交通的関係
       
 浜川  栄 共立女子大学・非常勤講師/東洋文化研究所客員研究員
 『水経注』に見える「絶」について-漢~北朝時期の黄河下流域の環境と社会
       
 大川 裕子 日本学術振興会・特別研究員/東洋文化研究所客員研究員
 黄河下流域における沙地利用の歴史的変遷―沙丘平台から落花生導入まで―
       
 村松 弘一 学習院大学東洋文化研究所・助手・研究員
 澤からみた黄河下流の環境史-鉅野澤から梁山泊へ

Dec
17

 「近代中国知識人の『中国』認識」プロジェクト 第2回講演会

日時:2005年12月17日(土)

演題:汪暉著『中国現代思想的興起』をめぐって
   汪 暉氏(清華大学教授・東京大学客員教授) 著者の構想と見解(厳復・梁啓超・章太炎)
コメント:高柳 信夫氏(学習院大 学):厳復・梁啓超論から
     佐藤 豊氏(愛知教育大学):厳復・梁啓超論から
     石井 剛氏(明星大学):章太炎から

ページの先頭へ