年報『東洋文化研究』
『東洋文化研究』11号 2009.3
論 説
- 道教石刻からみた北魏道教について
 - 小幡みちる
 
研究ノート
- 趙景深先生旧蔵秦腔戯本『安安送米』跋
 - 陳 正宏 (訳:大澤顯浩)
 
特別寄稿
- 日本統治下における韓国の慣習法の構成
 - 金 成鶴 (訳:李 正薫)
 
特集:近代朝鮮研究の現在
- 電算化を契機とする朝鮮王朝戸籍研究の新たな地平
 - 孫 炳圭 (訳:李 正勲)
 
- 植民地官僚から見た帝国と植民地
 - 尹 海東 (訳:小志戸前宏茂)
 
未公開資料 朝鮮総督府関係者 録音記録(10)
- 東洋文化研究所所蔵 友邦文庫
 
- 朝鮮の山林政策
 
- 監修:宮田節子
 
- 【解説】朝鮮総督府の林野所有権整理の林政…李宇衍
 
- 朝鮮の林業について―朝鮮林業の話(1958.11.12)
 
- 歴代総督の山林政策とその実際について(1963.11.13)
 
- 朝鮮総督林野調査委員会の事業(1968.11.5)
 
東洋文化講座「アジアの文字文化」講演録
- 文字文化からみた草原とオアシス
 - 松井太
 
- ハングルの誕生と変遷
 - 趙義成
 
- 楷書の残る甲骨文字のかたち ―漢字に古代文明を見る―
 - 落合淳思
 



