学習院大学 東洋文化研究所The Research Institute for Oriental Cultures

刊行物

年報『東洋文化研究』

『東洋文化研究』14号 2012.3

論  説
日本の旧植民地における歴史・考古学系博物館の持つ政治性
―朝鮮総督府博物館および「満洲国」国立(中央)博物館を事例として―

大出尚子
前漢期黄河故河道復元―山東省聊城市~平原県~徳州市―
長谷川順二
十八世紀ベトナム儒教入門者の道教儀礼
大西和彦
山地開墾と社会の変遷―清代の黄龍山地域における地域開発史の再構築―
李大海(訳・松永光平)
中国人学習者の現場指示における指示詞コ・ソ・アの使用実態調査―認知言語学の視点を加えて―
晋萍
韓国民法の法人編の改正案について
尹泰永
韓国の新成年後見制度の成立と課題
朴仁煥
小学校の道徳教育における環境教育的要素の日中韓比較
諏訪哲郎
中国における教育格差の連鎖と重層化
杉村美紀
近隣諸国の好き嫌いに新聞報道が与える影響
福元健太郎・古田紘也
象徴天皇制の儀礼構造―関係儀礼に見るソフトパワーの動態―
坂本孝治郎
植民地期ベトナムに関する史料とアーカイブズ
―史料の種類と社会科学における利用―

P.ルファイエ(訳・松沼美穂他)
研究ノート
日本古代の木簡を用いた官営工房運営の源流
―長登銅山出土木簡と韓国羅州伏岩里出土木簡の比較検討―

畑中彩子
講演録
東天山山脈の月氏と匈奴
王建新
未公開資料 朝鮮総督府関係者 録音記録(13)
東洋文化研究所所蔵 友邦文庫
京城帝国大学時代の回顧
監修:宮田節子
編集:田中隆一、宮本正明、通堂あゆみ、辻大和、李正勲
【解説】京城帝国大学時代の回顧…通堂あゆみ
連続シンポジウムについて…宮田節子
京城大学医学部時代の回顧(1967.10.14)
連続シンポジウム=日本における朝鮮研究の蓄積をいかに継承するか 第四回:「京城帝大」 における社会経済史研究
東洋文化講座「中国古代の文字と記録媒体〈メディア〉」講演録
中国史上最長で最強の王朝漢、その存続の理由
冨谷至
石に刻された生涯
窪添慶文
木と紙のあいだ
關尾史郎
ページの先頭へ