統計物理学懇談会(第 8 回)の記録

トップページへ
公開:2021年2月2日、最終更新:2021年3月28日

昨年予定していた統計物理学懇談会は中止になりましたが、今回、昨年の会で予定していた講演者全員に話してもらえることになりました。 ご覧の通りの多彩なメンバーです。
研究会は無事に終了しました。参加してくださったみなさん、講演してくださったみなさんに感謝いたします。初のオンラインの開催もうまくいったと思います。
統計物理学とその周辺の分野について、様々な話を聴き自由に議論することを主眼にした研究会を開きます。 ご興味のある方は、ぜひ積極的にご参加ください。

この研究会は 2013 年から始めて今回が 8 回目です。 これまでの研究会には幸いにして多くの人に参加していただき充実した素晴らしい会になりました。 過去の記録はトップページからご覧ください。

肩の凝らない、しかし、長い目で見て意義のある会にしていきたいと考えています。 どうかよろしくお願いいたします。

世話人:齊藤 圭司(慶応大学理工学部)、田崎 晴明(学習院大学理学部)

日程

2021 年 3 月 30 日(火)、31 日(水)
(30 日は午後のみ、31 日は午前 + 午後)

開催方法

オンライン(Zoom)

申し込まれた方には 3 月 24 日午前にメールで zoom の接続情報等をお送りしました。届いていない場合は世話人にご連絡ください(一名だけ "Address not found" でメールが戻ってきてしまいました)。
参加申し込みは締め切りました。

プログラム

(原則として、講演 40 分 + 議論 20 分)

3月 30 日(火)

 13:00-13:05
   世話人挨拶
 13:05-14:05
  森本 高裕(東大物工)
   幾何学位相に駆動された非線形応答現象
 14:05-15:05
  中川 大也 (東大物理)
   冷却原子気体で探る開放量子多体系の物理

 (休憩 25 分)

 15:30-16:30
  松尾 衛(中国科学院大学)
   物質中の渦度を用いたスピン輸送アブストラクト
 16:30-17:30
  Gong Zongping(Max Planck Institute)
   非平衡量子系における秩序、トポロジー及び厳密な結果アブストラクト

3月 31 日(水)

 9:45-10:45
  小澤 知己(東北大 AIMR)
   人工次元とトポロジカル量子物質
 10:45-11:45
  加藤 豪 (NTT)
   Algebra and Hilbert space structures induced by quantum probesアブストラクト

 (昼食など 1 時間 15 分)

 13:00-14:00
  田中 章詞(RIKEN iTHEMS/AIP、慶応)
   無限幅ニューラルネットの近年の研究について
 14:00-15:00
  川口 喬吾(RIKEN CPR/BDR)
   多細胞生命現象と非平衡物理

 (休憩 30 分)

 15:30-16:30
  伊藤 創祐(東大生物普遍性機構)
   熱力学における幾何学: 情報幾何学と最適輸送理論アブストラクト
 16:30-17:30
  金子 邦彦(東大 総合文化・生物普遍性機構)
   進化的次元縮減:適応と進化のマクロ現象論アブストラクト

更新記録


田崎晴明
学習院大学理学部物理学教室
田崎晴明ホームページ

hal.tasaki@gakushuin.ac.jp