図書館ガイド

フロアガイド

5階 メインフロア(東2号館)

1. 出入口
学生証、教職員証、学習院図書利用証をご用意ください。お持ちでない方はゲート前のインターホンでご連絡ください。
2. 参考図書コーナー
和洋の百科事典や統計・年鑑類、各分野ごとの辞書・事典等の他、各種蔵書目録、書誌・索引といった「調べもの用」の資料があります。
3. 新聞コーナー
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・日経産業新聞・日経流通新聞・New York Times・International Herald Tribune などの最新版とバックナンバーがあります。
ここにないバックナンバーはカウンターにお尋ねください。詳しくは所蔵新聞リストをご覧ください。
4. 情報検索コーナー
計算機センターPC:本学在籍者は申込不要で利用できます。
5.セミナールーム
防音に配慮した独立スペースで、パソコンを使った話し合い学習ができます。グループ利用・個人利用、いずれも可能です。法学部・経済学部・国際社会科学部・法務研究科のゼミまたは授業での貸し切りができます(90分間、要予約)。
6. 資料検索コーナー
学習院で所蔵している資料がコンピュータで探せます。GLIM/OPACページをご覧ください。
7. メインカウンター
法経図書センター全ての窓口です。
図書の貸出・返却、資料探しのお手伝い、書庫本の請求、コンピュータを使った資料の探し方など、なんでもご相談ください。
8. 書庫入口
カウンターで入庫手続きをしてください。
9. 新刊雑誌コーナー
新刊の学術雑誌のコーナーです。 ※このスペースは「書庫」の中となります。

6階 開架図書フロア(東2号館)

1. K単行書(南側)
主に経済関係の図書が多い単行書のコーナーです。 GLIM/OPACで検索してK330~K699という請求記号が付いていたら、このコーナーにあります。
2. K単行書(南側)
主に芸術・語学・文学の図書が多い単行書のコーナーです。 GLIM/OPACで検索してK700~K999という請求記号が付いていたら、このコーナーにあります。
3. 新書・文庫
講談社現代新書・岩波新書・中公新書・日経文庫・日経プレミアシリーズなどがあります。
4. 社史
企業の歴史をまとめた「社史」が幅広く収集してあります。
5. 開架雑誌(新刊)
購入している雑誌のうち、よく使われる約70タイトルが、すぐ手にとれるように並べてあります。
バックナンバーは隣のバックナンバーコーナーか書庫にあります。
開架雑誌は館外貸出できません。同じタイトルが書庫にあれば、館外貸出できるものがあります。詳しくは5階メインカウンターへ。
6. 資料検索
学習院で所蔵している資料を探せます。GLIM/OPACページをご覧ください。
7. 辞書
語学辞書、六法などよく使われる調べ物の資料があります。
8. コピー
図書センターの資料に限り、著作権の範囲内でコピーできます。
9. 開架雑誌(バックナンバー)
開架雑誌のバックナンバーが置いてあります。
10. 判例集
主な日本の判例集がおいてあります。その他の判例集は書庫にもあります。
11. 指定図書
授業に必要な本を教員に選んでもらい、教員別に並べてあります。
12. 話題の本、資格試験
話題になった本や、ベストセラー図書、各種資格試験対策の本が置いてあります。
13. 大型本
開架の大型本はこちらにまとめてあります。
14. K単行書(北側)
主に法学関係の図書が多い単行書のコーナーです。OPACで検索してK000~K329という請求記号が付いていたら、この場所にあります。

7階 自習・演習フロア(東2号館)

1. 自習室 701室
ガラス張りの閲覧室です。一人一人間仕切りのあるスペースで静かに勉強できます。
ここは私語厳禁です。電卓やパソコンのキータッチ音もご遠慮ください。
2. 経済学部図書演習室
経済学部の授業・演習・ゼミが行われます。予約は経済学部の先生をとおし、経済学部共同研究室で受け付けます。
3. グループ学習室
3人以上で話し合いができる部屋です。5階カウンターで申し込みを受け付けます。
4. 法学部図書演習室
法学部の授業・演習・ゼミが行われます。申し込みは法学部共同研究室で受け付けます。

3-4階 書庫(東2号館)

1. 和単行書
GLIM/OPACで検索して000~900(旧分類資料)、N000~N900(新分類資料)という請求記号が付いている和図書は、このコーナーにあります。
2. 和雑誌
法律関連資料を除く、和雑誌のコーナーです。GLIM/OPACで検索してP050~P310.5/P330.5~P900という請求記号が付いていたら、このコーナーにあります。
3. 和法令集・判例集・法律雑誌
和雑誌のうち、法律関連資料を別置したコーナーです。
4. コピーコーナー
図書センターの資料に限り、著作権の範囲内でコピーできます。
5. マイクロ資料コーナー
マイクロリーダーでマイクロフィルムやマイクロフィッシュを閲覧することができるコーナーです。マイクロ資料の印刷もできます。
6. 洋単行書
GLIM/OPACで検索して000~900(旧分類資料)、N000~N900(新分類資料)という請求記号が付いている洋図書は、このコーナーにあります。
7. 洋雑誌
GLIM/OPACで検索してP000~P900という請求記号が付いている和雑誌は、このコーナーにあります。
8.貴重書室
山岡萬之助関係文書、村松岐夫関係文書等、貴重資料を保管しているコーナーです。
9. 大型本
主に図説・地図掲載の大型資料を別置したコーナーです。

ページトップに戻る