学習院大学 東洋文化研究所The Research Institute for Oriental Cultures

公開講座・講演会

過去の公開講座・講演会

May
18

2007年度東洋文化研究所研究プロジェクト年次報告会

日時:2007年5月18日(金)
会場:学習院大学・北1号館308教室

内容:第一部「東アジア学」共創研究プロジェクト研究報告 
    水越  知氏(関西学院大学非常勤講師) 
     元末明初期における列女伝説と信仰 
    菅野 恵美氏(学習院大学非常勤講師) 
     墓葬装飾における祥瑞図の展開

   第二部 2006-2007東洋文化研究所プロジェクト研究報告

ポスターはこちら>>

Jun
13

東洋文化研究所アーカイブズプロジェクト漢籍セクション

日時:2007年6月13日(水) 
会場:東洋文化研究所会議室(北1号館4階)

演題:連続講座「東アジア書誌学への招待」(第13回)
   「韓本(いわゆる朝鮮本)研究方法と日本の現状」
講師:河 廷龍(松広寺聖宝博物館専門調査員)

Jun
23

東洋文化研究所後援・講演会

日時:2007年6月23日(土)
会場:西2号館501教室

演題:「食はアジアに在り-食の冒険家が語る旅への誘い-」
講師:小泉武夫氏(東京農業大学教授)

主催:学習院大学外国語教育研究センター
後援:学習院大学東洋文化研究所

Jun
25

第65回東洋文化講座

日時:2007年6月25日(月)
会場:学習院大学西2号館503教 室

演題:シリーズ「東アジア史の一断面-歴史のなかに今を見る」
   「中国」考
講師:王 瑞来 氏(学習院大学東洋文化研究所客員研究員)

Jul
11

「陽明学研究の現在」プロジェクト第一回講演会

日時:2007年7月11日(木)
会場:学習院大学西2号館403教 室

演題:「台湾における陽明学研究の現況について」
講師:呂 妙芬氏(中央研究院近代史研究所副研究員)

Sep
8

「東アジア比較私法」プロジェクト第一回講演会

日時:2007年9月8日(土)
会場:学習院大学東2号館8階第1会議室

演題:中国における先端医療契約の諸問題
    -とくに体外受精の社会的受容を中心として-
講師:夏 芸 氏(中国・東南大学法学院教授/学習院大学東洋文化研究所客員研究員)
備考:本講演会は、法学部岡孝教授の科研費研究会(東アジア比較民法研究会)との共催です。

Sep
28

第66回東洋文化講座

日時:2007年9月28日(金)
会場:学習院大学西2号館503教室

演題:シリーズ「東アジア史の一断面-歴史のなかに今を見る」
   朝鮮・台湾総督府官僚と制服-支配者たちの"身なり〟-
講師:岡本 真希子氏(早稲田大学東アジア法研究所客員講師)

Oct
12

第67回東洋文化講座

日時:2007年10月12日(金)
会場:学習院大学・西2号館503 教室

演題:シリーズ「東アジア史の一断面-歴史のなかに今を見る」
   儒教のマルチン・ルター -南海康有為(1858~1927)と大同の夢
講師:高柳 信夫 氏(学習院大学外国語教育研究センター教授)

Oct
13

「日本語とチベット語の対照研究」プロジェクト講演会

日時:2007年10月13日(土)
学習院大学北2号館(文学部研究棟)10階 大会議室

演題:チベット語ラサ方言における使役構文
講師:星 泉 氏 (東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所)

Nov
10

「東アジア比較私法」プロジェクト講演会

日時:2007年11月10日(木) 14:00~17:30
会場:学習院大学東2号館8階第一会議室

演題:韓国民法における請負・委任契約について
講師:金 敏圭 氏(韓国・東亜大学校法科大学教授)
備考:科研費研究会(東アジア比較民法研究会、代表:岡 孝)との共催

Dec
1

「中国の社会変動と教育改革の動向」プロジェクト

日時:2007年12月1日(土) 12:30 開場 13:00開始
会場:学習院大学西2号館501教室

入場料・事前申込不要
演題:公開シンポジウム「沸騰する中国の教育改革」
内容:はじめに(13: 00~13:30)  
    挨拶…福井憲彦(学習院大学長)
    シンポジウムの趣旨と概要説明…諏訪哲郎(学習院大学)

   第一部 教育における格差の拡大(13:30~14:30)    
    教育格差拡大の実態と今後の展開…王 智 新(聖トマス大学)
    国際化をめぐる中国の教育格差…杉村美紀(上智大学)
    北京の農民工学校・行知学校…諏訪哲郎(学習院大学)

   第二部 基礎教育課程改革の理想と現実(14:40~15:50)
    数学教育と基礎教育課程改革…杜 威 (秋田大学)
    歴史教育と基礎教育課程改革…王 智 新(聖トマス大学)
    総合実践活動と瀋陽の教育実践中心…諏訪哲郎(学習院大学)

   第三部 新教育運動と社会教育の広がり(15:50~16:50)  
    新教育運動と大正自由主義教育…斉藤利彦(学習院大学)
    新教育実験学校の実際の取り組み…石川啓二(山梨大学)
    上海における社区教育の展開…牧野 篤(名古屋大学)

   第四部 パネルディスカッション(17:00~18:00)

ポスターはこちら>>

Dec
8

「陽明学研究の現在」プロジェクト共催講演会

日時:2007年12月8日
会場:学習院大学北1号館東洋文化研究所会議室

報告:陳継東氏(武蔵野大学)
    「清末における宗派認識と日本」

   エリック・シッケタンツ(Erik Schicketanz)氏(東京大学大学院博士後期課程在籍(宗教学宗教史学))
    「清末・中華民国期における中国仏教史観と『八宗綱要』の役割」


主催:学習院大学外国語教育研究センター
   「近代中国における『仏教研究』の諸相」プロジェクト

Dec
15

「東アジア比較私法」プロジェクト講演会

日時:2007年12月15日(土)14:00~17:30
会場:学習院大学東2号館8階第一会議室

演題:中国合同法における請負・委任契約について
講師:朱 曄 氏(中国・浙江大学光華法学院専任講師)
備考:科研費研究会(東アジア比較民法研究会、代表:岡 孝)との共催

Feb
23

特別講演会「近代朝鮮研究の現在」

日時:2008年2月23日
会場:学習院大学・西2号館501教室

入場料・事前申込不要

内容:基調講演
    宮田節子(学習院大学客員研究員、元早稲田大学講師)
   
   第1部:戸籍研究
    孫 炳圭(成均館大學校教授)
     電算化による朝鮮王朝戸籍研究の新たな地平
    コメント:井上和枝(鹿児島国際大学教授)
   
   第2部:官僚からみる帝国と植民地
    尹 海東(成均館大學校教授)
     植民地官僚を媒介としてみる帝国と植民地
    コメント:橋谷 弘(東京経済大学教授)

主催:学習院大学東洋文化研究所 /
   文部科学省オープン・リサーチ・センター整備事業「学習院大学東アジア学ナリッジセンター」
後援:学習院大学図書館 /
   韓国・成均館大學校東アジア学術院大東文化研究院
助成:社団法人 昭和会館 /
   日本私立学校振興・共済事業団学術研究振興資金

ポスターはこちら>>

Feb
24

国際学術シンポジウム

日時:2008年2月24日(金)
会場:学習院大学・西2号館201 教室

入場料・事前申込不要
演題:東アジア海文明の広がりと変容-渤海・黄海の文化交流-

内容:コーディネーター 鐘江宏之(学習院大学文学部)

   李文基(慶北大学校師範大学)
   「4~5世紀高句麗・百済における国王幕府の内朝的性格 ―韓国古代国家における中国制度の変容の一事例―」

   小山田宏一(大阪府教育委員会)
   「日本臨海部の開発方式」

   森部豊(関西大学文学部)
   「内陸アジア世界の変動と渤黄海地域 ―4~9世紀におけるソグド人の東方活動を中心に―」

   コメンテーター 鶴間和幸(学習院大学文学部)

主催:日本学術振興会アジア研究教育拠点事業「東アジア海文明の歴史と環境」
助成:学習院国際交流基金 文部科学省サイバーキャンパス整備事業
   「学習院大学東アジアネットキャンパス」
共催:学習院大学東洋文化研究所 「東アジア前近代における文化交流の展開」プロジェクト
問い合わせ先:学習院大学アジア研究教育拠点事業事務局
       E-mail:asia-off@gakushuin.ac.jp
       TEL:03-3986-0221(内線5743)
       FAX:03-5992-9218(人文科学研究所兼)
       HP:http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~asia-off/index.html

ポスターはこちら>>

ページの先頭へ