学習院大学 東洋文化研究所The Research Institute for Oriental Cultures

公開講座・講演会

過去の公開講座・講演会

May
16

2008年度学習院大学東洋文化研究所 プロジェクト研究年次報告会

日時:2008年5月16日(金) 15:30~17:50
会場:学習院大学・北1号館308 教室

参加自由・事前申込不要
内容:第1部 2007年度「東アジア学」共創研究プロジェクト研究報告
     小幡みちる氏(山梨大学・非常勤講師)
     「道教石刻からみた北魏道教について」
     牧野元紀氏(国立公文書館調査員・国際宗教学研究所研究員)
     「19世紀前半、ベトナム北部におけるカトリックコミュニティの形成と変容:
      パリ外国宣教会「南トンキン代牧区」設立の背景について」
   第2部 2008年度東洋文化研究所プロジェクト報告会

ポスターはこちら>>

May
17

学習院大学外国語教育研究センター講演会

日時:2008年5月17日(土) 開場13:00 開始13:30
会場:学習院大学・西5号館302教室(参加自由/無料)

参加自由・事前申込不要
演題:関西からみた日中関係-経済関係を中心に-
講師:山田 宗範氏(近畿経済産業局総務企画部長)

主催:学習院大学外国語教育研究センター
後援:学習院大学東洋文化研究所

May
19

韓国・成均館大学校との共同ワークショップ

日時:2008年5月19日(月) 16:00~
会場:韓国・成均館大学校600周年記念館3階

参加自由・事前申込不要
内容:成均館大学校東アジア学術院 と学習院大学東洋文化研究所の共同研究のためのワークショップ
演題:共同研究―植民地官僚の世界 ―

主催:学習院大学東アジア学ナリッジセンタープロジェクト
   成均館大学校東アジア学術院

May
20

第13回東アジア海文明フォーラム「陶磁器から見た東アジア文明」

日時:2008年5月20日(火) 開場17:30 開始18:00(~20:00終了予定)
会場:学習院大学・北2号館10階大会議室

参加自由・事前申込不要
演題:韓国新安沖・謎の沈潜
講師:菊池 正浩氏(NHKエン タープライズ・プロデューサー)

主催:日本学術振興会アジア研究教育拠点事業「東アジア学海文明の歴史と環境」
共催:学習院大学東洋文化研究所「東アジア前近代における文化交流の展開」プロジェクト

Jun
12

中国・四川大地震チャリティー公開セミナー/中国音楽の世界
四川大地震と四川文明

日時:2008年6月12日(木)  開場17:30 開始18:00
会場:学習院創立百周年記念会館・ 正堂

入場無料・事前申込不要
内容:第一部 四川の歴史と現在を 知る
    鶴間和幸氏(学習院大学文学部・教授)
      「四川大地震と四川文明」
     工藤元男氏(早稲田大学文学部学術院)
      「四川震災地区の羌族文化と歴史文物」
     恵多谷雅弘氏
     「地震災害を軽減化するための衛星情報の役割」
   第二部 中国音楽の世界
    程波(テノール歌手)・趙正達(二胡)

主催:学習院大学
呼びかけ人:鶴間和幸氏
   (学習院大学文学部史学科教授
    日本学術振興会アジア研究教育拠点事業「東アジアの海文明の歴史と環境」日本側コーディネーター)
後援:日本国外務省、中国大使館、 社団法人 日中友好協会、東海大学情報技術センター、早稲田大学長江流域文化研究所
   学習院大学東洋文化研究所、共同通信社、日本新華僑華人会、日本華人教授会議、中国人留学生会
協力:中国文化芸術センター株式会社、亜東書店、燎原、東方書店

Jun
13

学習院大学東洋文化研究所・慶北大学校アジア研究所
研究協力協定調印式・海外著名学者特別講演会

日時:2008年6月13日(金) 14:40~16:10
会場:学習院大学・西2号館201教室

内容:-研究協力協定(MOU)調印式-
   岡 孝氏(学習院大学東洋文化研究所所長)
   任大熙氏(慶北大学校師範大学教授/慶北大学校アジア研究所所長)
   ―記念講演会―
   講演者:任大熙氏(慶北大学校師範大学教授/慶北大学校アジア研究所所長)
   演 題:「伝統中国における法律の特徴-その一:存留養親」
   コメント:鶴間和幸氏(学習院大学文学部史学科教授)
        村松弘一氏(学習院大学東洋文化研究所准教授)

主催:日本学術振興会アジア研究教 育拠点事業「東アジア海文明の歴史と環境」
    学習院大学東洋文化研究所、慶北大学校アジア研究所
助成:日本学術振興会アジア研究教 育拠点事業「東アジア海文明の歴史と環境」
    学習院大学東洋文化研究所、慶北大学校アジア研究所

ポスターはこちら>>

Jun
14

学習院大学東洋文化研究所・慶北大学校アジア研究所 研究協力協定締結記念
国際特別討論会「東アジアにおける成年後見制度の将来像」

日時:2008年6月14日(土) 14:00~18:00
会場:学習院大学・東2号館8階第 1会議室

報告:朴正基氏(慶北大学校法科大学・教授)
    「韓国における成年後見制度について」
    銭偉栄氏(高岡法科大学・准教授)
   「中国における成年後見制度について」
    林秀雄氏(台湾国立政治大学法学院・教授)
   「台湾における成年後見制度の導入について」
   小賀野晶一氏(千葉大学法科大学院・教授)
   「日本の成年後見制度における身上監護について」
    岡 孝氏(学習院大学法学部教授/東洋文化研究所所長)
   「東アジアにおける成年後見制度(仮)」

主催:東アジア比較民法研究会(文科省科研費研究会 代表:岡  孝)
   学習院大学東洋文化研究所、慶北大学校アジア研究所

ポスターはこちら>>

Jun
18

東洋文化研究所特別講演会

日時:2008年6月18日(水) 18:00開場、18:10開始
会場:学習院大学・西2号館503 教室

入場料・事前申込不要
演題:植民地下における韓国の慣習法の構成:比較史的考察
講師:金成鶴(マリ・ソンハク・キム)氏(St.Cloud State University 教授)
   ※講演は韓国語で行います。(日本語通訳付き)

主催:東洋文化研究所「学習院大学東アジア学ナリッジセンター」朝鮮総督府録音記録セクション
後援:日本学術振興会

Jul
2

「陽明学研究の現在」プロジェクト第一回講演会

日時:2008年7月2日(水) 18:00開始
学習院大学・西2号館503教室

入場料・事前申込不要
演題:台湾の陽明学研究
講師:楊 儒賓氏(台湾・国立清華大学中国文学系・教授)
主催:学習院大学東洋文化研究所 「陽明学研究の現在」プロジェクト

Jul
3

学習院大学人文科学研究所講演会

日時:2008年7月3日(木) 18:00開始(19:30終了予定)
会場:学習院大学・北2号館10階大会議室

入場料・事前申込不要
演題:高麗時代官人の処罰と復職- 李奎報の事例を中心として
講師:李志淑氏(慶北大学校講師・ 学習院大学客員研究員)

主催:学習院大学人文科学研究所
共催:学習院大学文学会、アジア研究教育拠点事業事務局、東洋文化研究所

Jul
18

「学習院大学東アジア学ナリッジセンター漢籍データベースセクション」
連続講座「東アジア書誌学への招待」(第16回)

日時:2008年7月18日(金) 17:30開始
会場:学習院大学・北1号館4階東洋文化研究所会議室

入場料・事前申込不要
演題:中国古籍版本学新探-版下から試印まで-
講師:陳 正宏氏(中国・復旦大学古籍整理研究所教授)

Sep
19

王 陽明「龍場の大悟」500年/中江藤樹生誕400年記念
特別展覧会「東アジアにおける陽明学」(陽明學在東亞細亞)

日時:2008年9月19日(金) ~26日(金)[10:00~18:00]
会場:学習院大学・西5号館1階多目的ホール

入場料・事前申込不要
学習院大学東洋文化研究所・國立臺灣大學人文社會高等研究院 特別展覧会

内容:Ⅰ部 中日陽明学者書法展
   [王守仁自筆4点日本初公開/中江藤樹2点]
   Ⅱ部 学習院大学所蔵漢籍からみる東アジア
   [学習院大学図書館所蔵乃木希典手写『王陽明教條』公開]


主催:文部科学省オープンリサーチセンター整備事業「学習院大学東アジア学ナリッジセンター」
   学習院大学東洋文化研究所「陽明学研究の現在」プロジェクト
   國立臺灣大學人文社會高等研究院
共催:何創時書法芸術基金會[台湾]
   國立清華大学人文社會研究中心[台湾]
   日本学術振興会アジア研究教育拠点事業「東アジア海文明の歴史と環境」
   (学習院大学[日本]・慶北大学校[韓国]・復旦大学[中国])
助成:社団法人 昭和会館
後援:学習院大学図書館
協力:セキオカヒロユキデザイン
   (株)信毎書籍印刷
   (株)堀内カラーアーカイブサポートセンター

Sep
20

国際学術シンポジウム「東アジアの陽明学」(東亞陽明學)
(王陽明「龍場の大悟」500年/中江藤樹生誕400年記念 特別展覧会関連イベント①)

日時:2008年9月20日(土) ~21日(日)[10:00~18:00]
会場:学習院大学・西5号館301号教室

入場料・事前申込不要
主催:日本学術振興会アジア研究教育拠点事業「東アジア海文明の歴史と環境」
   國立臺灣大學人文社會高等研究院
共催:東洋文化研究所「陽明学研究 の現在」プロジェクト

Sep
23

ギャラリー・トーク・セッション「学習院大学所蔵古籍の世界」
(王陽明「龍場の大悟」500年/中江藤樹生誕400年記念 特別展覧会関連イベント②)

日時:2008年9月23日(祝) [16:00~17:30]
会場:学習院大学・西5号館1階多目的ホール

入場料・事前申込不要
講師:大澤顯浩(学習院大学外国語 教育研究センター教授)ほか
主催:文部科学省オープンリサーチセンター整備事業
  「学習院大学東アジア学ナリッジセンター」<漢籍データベースセクション>

Sep
24

ギャラリー・サロン「陽明学の世界」
(王陽明「龍場の大悟」500年/中江藤樹生誕400年記念 特別展覧会関連イベント③)

日時:2008年9月24 日(水)[15:00~16:00]
会場:学習院大学・西5号館1階多目的ホール

入場料・事前申込不要
講師:馬淵昌也(学習院大学外国語 教育研究センター教授)
主催:東洋文化研究所「陽明学研究の現在」プロジェクト

Sep
25

特別演奏会「古き調べ 新たな思い-琴(きん)境を味わう」
(王陽明「龍場の大悟」500年/中江藤樹生誕400年記念 特別展覧会関連イベント④)

日時:2008 年9 月25 日(木)[16:30~17:50]
会場:学習院大学・西5号館1階多目的ホール

入場料・事前申込不要
司会:馬淵昌也(学習院大学外国語 教育研究センター教授)
主催:東洋文化研究所「陽明学研究の現在」プロジェクト

Oct
15

学習院大学人文科学研究所主催 講演会

日時:2008年10月15日 (水)16:00~18:00
会場:学習院大学・北2号館10階会議室

入場料・事前申込不要
演題:民国時代における市鎮の立地条件と空間構造:浙江省海寧硤石鎮を一例として
講師:鄒怡氏(復旦大学歴史地理研究中心助理研究員・学習院大学客員研究員

主催:学習院大学人文科学研究所
共催:学習院大学東洋文化研究所

Oct
17

第2回韓国・成均館大学校との共同ワークショップ

日時:2008年10月17日 (金)10:00~16:00
会場:学習院大学・東2号館13階 大大会議室

入場料・事前申込不要
内容:第一部 10:10~12: 10
    「資料紹介-川上常郎関係文書(仮)」
    「回顧と証言, 審問される記憶の政治学 -友邦文庫の録音記録を手がかりとして」
    第二部 13:00~16:00
    「朝鮮総督府定例局長会議について」
    「植民地統治機構の人事制度-朝鮮金融連合会を中心に」
    「不作為的立法者たち-朝鮮総督府中枢院の朝鮮人官僚」

主催:学習院大学東アジア学ナリッジセンタープロジェクト
   成均館大学校東アジア学術院

Nov
13

プロジェクト共催講演会「環境史と「海洋アジア」研究」

日時:2008年11月13日 (木)18:00~
会場:学習院大学・北1号館4階東洋文化研究所会議室

入場料・事前申込不要
演題:環境史と「海洋アジア」研究 (環境史与「海洋亞洲」研究)
講師:包茂紅氏(北京大学歴史系副教授/桜美林大学客員教授)

主催:日本学術振興会アジア研究教育拠点事業「東アジア海文明の歴史と環境」(学習院大学)
共催:学習院大学東洋文化研究所「東アジア前近代における文化交流の展開」プロジェクト

Nov
29

東洋文化研究所後援シンポジウム「インターフェイスとしての近世部落経済」

日時:2008年11月29日 (土)14:00~16:00
会場:学習院大学・北1号館4階東洋文化研究所会議室

入場料・事前申込不要
発表者:斎藤洋一(信州農村開発研究 所主任研究員)
    「砥石の販売―近世関東の被差別部落民による」
    阿南重幸(長崎大学非常勤講師)
    「皮革の流通一唐・オランダ貿易と長崎・摂津渡辺村」

主催:文部科学省科学研究費プロジェクト「近代国家の周縁」
後援:学習院大学東洋文化研究所

ポスターはこちら>>

Dec
4

東洋文化研究所後援講演会「国連の難民支援を仕事として」

日時:2008年12月4日(木) 18:00~
会場:学習院大学・南3号館104 教室

入場料・事前申込不要
演題:国連の難民支援を仕事として
講師:根本かおる氏
   (日本UNHCR協会[UNHCR(国連難民高等弁務官事務所]日本委員会)事務局長

主催:学習院大学外国語教育研究センター
後援:学習院大学東洋文化研究所

ポスターはこちら>>

Dec
13

プロジェクト共催国際シンポジウム「リモートセンシングと東アジアの環境史の可能性」

日時:2008年12月13日 (土)10:00~
会場:学習院大学・西2号館501 教室

入場料・事前申込不要
講演者:満志敏(復旦大学歴史地理研究中心教授)
    「多源数据支持下的黄河京東故道研究」
    相馬秀廣(奈良女子大学文学部教授)
    「高解像度衛星画像からさぐるシルクロードにおける土地利用の変化
     -中国乾燥地域の灌漑水路・耕地・囲郭などの遺跡を例として―」
    陳 力 (阪南大学国際コミュニケーション学部教授)
    「陵墓・用水路・村落と都市
     -CORONA 衛星写真からみた漢長安移民世界の残像」
    長谷川順二(学習院大学文学部PD共同研究員)
    「前漢期黄河故河道の復元」
コメンテーター:惠多谷雅弘(東海大学情報技術センター研究員)
        黄暁芬(東亜大学客員教授)
活動報告・趣旨説明:鶴間和幸(学習院大学文学部教授)
          村松弘一(学習院大学東洋文化研究所准教授)

主催:日本学術振興会アジア研究教育拠点事業「東アジア海文明の歴史と環境」(学習院大学)
共催:学習院大学東洋文化研究所「東アジア前近代における文化交流の展開」プロジェクト

Dec
20

2008年度学習院大学東洋文化研究所主催国際シンポジウム

日時:2008年12月20日 (土)10:00~17:00
会場:学習院大学・西2号館503 教室

入場料・事前申込不要
演題:東アジアにおける成年後見制度

報告:台湾/王仁越氏(法務部科長)
      「台湾成年監護制度の新しい課題」
      [銭偉栄氏(高岡法科大学准教授)翻訳・通訳]
      李昭彦氏(高雄地方法院裁判官)
      「委任者の意思能力の喪失が委任契約の効力に影響を及ぼすか」
       [銭偉栄氏(高岡法科大学准教授)翻訳・通訳]

   韓国/金文中氏(全北大学校法科大学教授)
      「韓国における任意後見の現状と立法的課題」(仮題)
      [崔光日氏(尚美学園大学総合政策学部教授)通訳]
      [李妍淑氏(北海道大学大学院法学研究科博士後期課程)翻訳]
      金亮完氏(山梨学院大学法学部専任講師)
      「韓国における法定後見の現状と課題」

   中国/王麗萍氏(山東大学法学院教授)
      「挑戦と対応―中国における成年後見制度について」
      [鄭芙蓉氏(京都大学法学研究科助教)翻訳・通訳]

   日本/額田洋一氏(弁護士)
      「日本法における法定後見の若干の問題点
       ―特に成年後見人の権限を中心にー」
      坂井靖氏(公証人)
      「公証実務から見た任意後見制度の実情と問題点」

総合司会:岡  孝(学習院大学法学部 教授/東洋文化研究所長)

主催:学習院大学東洋文化研究所
   東アジア比較民法研究会(文科省科研費研究会 代表:法学部・岡 孝)
助成:学習院国際交流基金

ポスターはこちら>>

Jan
31

東洋文化研究所後援 地域研究コンソーシアム「次世代研究者ワークショップ」企画
「地域秩序の形成と流動化―中央アジアの“いま”を探る―」

日時:2009年1月31日(土) 開場9:30、開会9:45~
会場:学習院大学・創立百周年記念会館小講堂

入場料・事前申込不要

プログラム:
  セッション1 中央アジアの 周縁化と地域秩序の形成(10:00~12:20)
  司 会:
   宇山智彦(北海道大学・教授)
  討論者:
   村上信明(創価大学・講師)
   野田 仁(東洋文庫・日本学術振興会特別研究員)
  報告者・タイトル:
   小沼孝博(学習院大学東洋文化研究所・助教)
     「エミン・ホージャの台頭と周辺勢力:18世紀中葉のトルファン情勢」
   塩谷哲史(東京大学・院)
     「19世紀前半におけるコングラト朝ヒヴァ・ハン国の移住政策再考」
   秋山 徹(北海道大学・院)
     「20世紀初頭におけるクルグズ部族首領層:シャブダン・ジャンタイの死の受容を手がかりとして」

  セッション2 近代化・現代化の潮流と社会変容(14:00~15:50)
  司 会:
   岡奈津子(アジア経済研究所・研究員)
  討論者:
   池田嘉郎(新潟国際情報大学・講師)
   樋渡雅人(東京大学・日本学術振興会特別研究員)
  報告予定者・タイトル:
   清水由里子(中央大学・院)
    「テュルクからウイグルへ:近代ウイグル人のナショナリズムと中国の国家統合をめぐって」
   須田 将(北海道大学・院)
    「スターリン時代ウズベキスタンの街区組織と公民形成」

  セッション3 中央アジアのイスラーム:普遍性と地域性(16:00~18:20)
  司 会:
   小松久男(東京大学・教授)
  討論者:
   飯塚正人(東京外国語大学・教授)
   島田志津夫(東京外国語大学・非常勤講師)
  報告者・タイトル:
   木村 暁(東京大学・日本学術振興会特別研究員)
     「イスラーム都市としてのブハラ:そのイメージと意識化の史的展開」
   濱本真実(人間文化研究機構・研究員)
     「18-19世紀ロシアにおけるムスリム統治:宗教的寛容と正教宣教」
   和崎聖日(京都大学・院)
     「ウズベキスタン・フェルガナ盆地の農村におけるイスラームと家父長制:性と結婚を手がかりに 」

主催:地域研究コンソーシアム
共催:人間文化研究機構 (NIHU)プログラム・イスラーム地域研究東京大学拠点
後援:学習院大学東洋文化研究所
   北海道大学スラブ研究センター、日本中央アジア学会

Feb
4

連続講座「東アジア書誌学への招待」(第17回)

日時:2009年2月4日(水) 16:00開始
会場:学習院大学・北1号館4階東洋文化研究所会議室

入場料・事前申込不要
演題:慶長年間における古活字版刊行の諸問題
講師:小秋元段氏(法政大学文学部日本文学科准教授)

主催:学習院大学東洋文化研究所
   「学習院大学東アジア学ナリッジセンター・漢籍データベースセクション」
    文部科学省オープンリサーチセンター整備事業「東アジア学ナリッジセンター」

ポスターはこちら>>

Feb
20

連続講座「東アジア書誌学への招待」(第18回)

日時:2009年2月20日(金) 16:00開始
会場:学習院大学・北1号館4階東洋文化研究所会議室

入場料・事前申込不要
演題:中央民族大学図書館所蔵の満漢合璧の字・辞書について
講師:趙令志氏(中国・中央民族大 学教授)

主催:学習院大学東洋文化研究所
   「学習院大学東アジア学ナリッジセンター・漢籍データベースセクション」
    文部科学省オープンリサーチセンター整備事業「東アジア学ナリッジセンター」

ポスターはこちら>>

ページの先頭へ