ホーム > 学科・専攻紹介 > 生命科学
学科・専攻紹介
サイエンスインタビュー
理学部の改革について
生命科学プロジェクト

生命科学専攻

生命科学科ホームページへ
  (新しいウインドウを開きます)
【このページの目次】
新専攻設置に至るまで  「生命科学専攻」が目指すもの  新学科設置・構想について

新専攻設置に至るまで

 写真:アフリカツメガエル
写真:
DNA、タンパク質など生命現象の基層をなす分野の研究が進むにつれ、従来の生物学は化学、物理学の一部を取り込み、生命科学という新しい学問領域が確立されてきました。その研究成果は医療や創薬などに貢献する可能性が大きいことから、社会による関心と期待も日々高まりつつあります。
当理学部ではこうした動きにいち早く対応し、平成3年に生命分子科学研究所を設立、ポストゲノム時代の生命科学の第一線の研究を推進する一方、化学科や物理学科においても「生命」を指向する教員が意欲的に研究を進め、広い意味での生命科学に携わった多数の卒業生が、学会や産業界で活躍してきました。
こうした背景と実績を踏まえ、2008年度に生命科学専攻を設立し、既存の数学、物理学、化学という理学の基礎の分野に生命科学が加わることで、理学部は時代の要請に応える総合的な学部に生まれ変わりました。
ページの先頭へ

「生命科学専攻」が目指すもの

2008年度の生命科学専攻の設置から、当専攻では生命科学の各専門分野で最先端の研究に取り組み、めざましい研究業績を挙げている3名の教授を新たに迎え、既存の教員とともにハイレベルな実験や研究を展開しています。分子細胞生物学を共通の基盤として、生化学・分子生物学・細胞生物学などの「基礎生命科学」、発生学・生理学・神経生物学などの「統合生命科学」、創薬科学・がんの生物学・タンパク質工学などの「応用生物学」など幅の広い研究分野で教育・研究を進めています。
生命科学を主に学んだ学生だけではなく、化学や物理学を主に学んだ学生も積極的に受け入れ、最新の分子細胞生物学の素養が身に付くような教育を行っています。そして、生命科学のさまざまな分野において教員と大学院生が一丸となり研究を進めていき、その際、さまざまな生命現象に対して「なぜ?」といった好奇心を持ち、人と違った考え方をする姿勢を大切にして、積極的に、そして粘り強く研究に取り組むことができる人材育成を目指すのが学習院大学自然科学研究科の教育理念です。
ページの先頭へ

新学科設置・構想について

 写真:DNAポリメラーゼの構造
2008年度からの「生命科学専攻」につづいて、2009年度には学部に「生命科学科」を設置しました。すでに生命科学専攻に所属する各教員のほかに、2009年4月から新たに3名の教員を採用し、生命科学科の構成メンバーは8名となり、生命科学の多種多様な分野の教育ならびに研究を推し進めています。これにより、学生の多様な興味に応えることができる創意に富んだ授業が行っています。
数学、物理学、化学といった理学の基礎をしっかり学んだ上で、細胞や個体の中で起きているさまざまな生命現象を「分子」の言葉で理解し、さらに実際の研究で応用・発展させることができる能力・素養を身に付けさせる教育を目指しています。
ページの先頭へ