探す・調べる

  1. ホーム
  2. 探す・調べる
  3. 博士論文リスト

博士論文リスト

博士論文(経)

博士(経済学) 博士(経営学)

リストの見方と利用方法

・ リストの収録範囲
甲第1号(学位授与年:昭和39年)から現在まで
乙第1号(学位授与年:昭和41年)から現在まで

・ 所蔵範囲
「請求記号」欄に数字のあるもの

・ 利用範囲
館内閲覧(館外貸出不可)、複写(ただし著作権法に定められた範囲内による)

・ 利用申込場所
大学図書館 レファレンスカウンター

・ 利用申込手続き
申込後すぐの利用はできませんのでご注意ください。
午前中の申込は当日午後2時、午後の申込は翌開館日の午前11時に提供します。
提供日の翌日から休館日を除く3日間、レファレンスカウンターに取り置きします。

・ 利用時間
9:00~16:30(土曜は~12:20) ※ただし平日11:30~12:30は受付不可

・ オンライン公開
論題にリンクがあるものは、学習院大学学術成果リポジトリで全文または一部公開されています。(公開されているものが抄録のみの場合もあります。)

・出版物をもって学位が授与された場合は、論題名を出版物のタイトルとしています。

【学外の方へ】
協定校所属の方 : 所属大学図書館を通じ、当館宛にFAXにて事前照会をお願いします。
その他の学外の方 : 所属図書館を通じ、当館宛にFAXにて事前照会の上、紹介状を持参ください。

【修士論文について】
修士論文は、大学図書館では所蔵していません。
各学科または学部図書室にお問い合わせください。

【博士(経済学)】
請求
記号
報告番号 学位授与
年月日
学位の専攻
分野の名称
氏名 論題
188 甲第96号 H12.03.31 博士(経済学) 竹内 俊子 不平等尺度の信頼性に関する考察
200 甲第105号 H12.09.26 博士(経済学) 菅原 琢磨 研究開発を中心とした医薬品の産業組織の理論的・実証的研究
221 甲第126号 H17.03.31 博士(経済学) ダサナイカ ムディアンセラゲ サマン 通信産業における顧客サービス・マネジメントと人材開発:スリランカにおける日系企業とスウェーデン系企業の比較
226 甲第136号 H18.03.31 博士(経済学) 髙橋 香梨 医療用医薬品と医療機器の需要に関する経済分析
277 甲第164号 H20.07.17 博士(経済学) 石井 光 "Strategic Investment,Knowledge Spillovers, and Regulation in Vertically Related Industries (垂直的関係にある産業における戦略的投資、知識のスピルオーバーおよび規制に関する研究)"
335 甲第196号 H23.03.09 博士(経済学) 野呂 純一 大学内NGOヴォランティア活動プログラム参加者に対する支援奨学金の最適支給金額-外部経済性を内含する需要曲面分析-
339 甲第189号 H23.09.16 博士(経済学) 松原 光代 短時間正社員の現状と普及に向けた分析~ワーク・ライフ・バランス実現の要としての短時間正社員~
340 乙第154号 H24.06.21 博士(経済学) 原田 泰 昭和恐慌における金融政策の役割
402 甲第248号 H26.03.31 博士(経済学) 砂見 しづゑ レベニューマネジメントにおける統計的分析および従属データの母集団選択問題の研究
410 甲第190号 H22.10.14 博士(経済学) 川上 淳之 開業及び新規参入と日本の経済成長 : 低開業率下における企業パフォーマンスの向上要因に関する実証分析
481 甲第288号 R2.03.31 博士(経済学) 遠藤 業鏡 CSR活動の経済分析:環境パフォーマンスの評価・要因分析を中心として
491 甲第312号 R5.03.31 博士(経済学) 劉 清 銀行業の破錠リスクに関する実証的研究 : 中国の銀行を中心として
【博士(経営学)】
請求
記号
報告番号 学位授与
年月日
学位の専攻
分野の名称
氏名 論題
137 甲第66号 H6.03.31 博士(経営学) 田島 博和 新製品の試用購買時期と究極的普及率の測定
159 甲第79号 H9.07.17 博士(経営学) 森 治憲 企業調査における経営特性の測定と仮説検定の方法
167 甲第87号 H11.03.09 博士(経営学) 中村 博 「消費者の参照価格の形成過程に関する実証研究」
173 甲第94号 H11.07.15 博士(経営学) 高橋 裕 社会システムの動学モデル構築方法に関する研究
180 乙第93号 H12.03.09 博士(経営学) 上田 隆穂 マーケティング価格戦略
193 甲第106号 H13.03.31 博士(経営学) ラマナウスカス ゲディミナス COMPARATIVE STUDY OF ECONOMIC COMPETITIVENESS . - 経済競争力の国際比較
199 甲第107号 H13.03.09 博士(経営学) 海老根 敦子 品質管理とコミュニケーション・リンケージの形成
217 甲第125号 H16.07.15 博士(経営学) 武井 孝介 交通社会資本整備における「公平性」と「効率性」に関する研究 -道路と鉄道を中心として-
227 甲第137号 H17.11.17 博士(経営学) クライマー ニール COLLECTIVE STUDIES ON TECHNOLOGY STRATEGY IN THE CONSUMER INK-JET INDUSTRY . - 消費者向けインクジェット産業における技術戦略に関するエッセイ
248 甲第153号 H19.10.18 博士(経営学) ムルシタマ ティルタ ヌグラハ Collective Studies on Capability and Performance of the Firms in Indonesia . - インドネシア企業の能力とパフォーマンスに関する研究
249 甲第154号 H19.10.18 博士(経営学) 山田 尚史 インターネット市場は完全競争市場に接近するのか?:小売業者の操業年数に基づく信用の重要性に関する実証分析
270 甲第118号 H15.11.20 博士(経営学) 齊藤 嘉一 考慮集合形成における製品の相互依存性
271 乙第140号 H20.07.17 博士(経営学) 小山 明宏 コポレート・ガバナンスの日独比較
274 甲第161号 H20.03.08 博士(経営学) 福永 吉德 新分野開拓時のベンチャーにおける経営課題の認識構造の研究
282 甲第165号 H21.03.31 博士(経営学) 戴 秋娟 中国における外資系企業の発展と国有企業経験者の役割 - 日系企業の事例を中心に
312 甲第193号 H23.01.20 博士(経営学) 原口(松浦) 民恵 営業職の人事管理と人材開発~仕事類型に着目して
354 甲第197号 H23.03.09 博士(経営学) 冨田 新 イギリス鉄道の生成と経営発展 : 19世紀前半を中心として
372 甲第143号 H18.09.28 博士(経営学) 下田 俊樹 交通産業における高度情報化の進展と事業政策に関する研究
381 甲第240号 H26.10.01 博士(経営学) 杉岡 直人 日本企業のトップマネジメント交代の意味と役割 : 「失われた20年」における経営の継承と変革
418 乙第161号 H27.12.10 博士(経営学) 田口 和雄 日本企業における賃金制度の戦後史 : 新日本製鐵と東芝の事例研究をもとに
426 甲第258号 H28.03.31 博士(経営学) 兼子 良久 価格戦争の発生・収束メカニズム
430 乙第165号 H29.03.09 博士(経営学) 西岡 由美 社員タイプの多様化と人事管理
440 甲第270号 H30.03.31 博士(経営学) 関家 ちさと 企業内人材育成策の日仏比較 : 日本型の有効性を評価する
甲第313号 R5.03.31 博士(経営学) 福田 怜生 物語広告を活用した広告戦略に関する研究