
平成25年、学習院大学では、日本スタディ・アブロード・ファンデーション(JSAF)にアソシエイト・パートナーシップ登録をし、それに伴い、同機関が定期的に開催しているTOEFL ITP®に、本学の学生が参加できることとなりました。
TOEFL®がどういうものか試しに受験してみたい方、TOEFL iBT®受験に向けて自分の実力を確かめたい方など、TOEFL®に興味のある皆さんの受験をお待ちしています。
試験問題 | 時間・問題数 | 試験内容 |
---|---|---|
Section 1 Listening Comprehension |
35分・50問 | 北米で話されている標準的な英語を理解する力を測定する。 |
Section 2 Structure and Written Expression |
25分・40問 | 標準的な書き言葉の表現や文法の知識を測定する。 |
Section 3 Reading Comprehension |
55分・50問 | 英語圏の大学の授業で使用されるような文章を用いて、読解力を測定する。 |
合計 約115分・140問(スコアのスケールは310点~677点) |
試験日時: | 平成27年5月9日(土)10:00~12:30頃 |
---|---|
試験会場: | JSAF高田馬場オフィス |
定員: | 10名程度(先着順) |
申込方法: | G-Portに詳細な募集情報を掲載しています。 必ず一読の上、平成27年4月16日(木)までに、国際交流センターまで申し込んでください。(G-Portへの情報掲載も同日まで) |
同様の募集内容にて、平成27年10月24日(土)にも実施されます。
JSAFでは、この他、平成27年7月4日(土)、8月7日(金)、9月18日(金)、12月5日(土)にも、
TOEFL ITP®を実施します(同じく10:00~12:30を予定)。これらの日程で受験を希望する方は、各ひと月前までに、
個人で詳細をJSAFに問い合わせて下さい。(問い合わせる際は、必ず、アソシエイト・パートナーである学習院大学の学生であることを申し出て下さい)
JSAFとは、米国ワシントン州非営利教育財団の学部留学部門で、日本人の学生を対象に、海外の提携大学への学部留学プログラムを日本で初めて制度化した団体です。(学部留学とは、単位取得を目的とした留学の総称です。)
本学における留学には、協定留学プログラムを利用して留学する「協定留学」とそれ以外の「協定外留学」がありますが、協定外留学でJSAFのプログラムを利用する場合には、以下のようなサービスが受けられるようになりました。
JSAFの提携大学等については、以下のwebページをご覧ください。
JSAF http://www.japanstudyabroad.org/