ご利用ガイド
学習院大学では他大学図書館と相互利用の協定を結んでいます。 お探しの資料がご所属の大学に所蔵されていない時に、法経図書センターの資料を利用することができます。
| 協定名 | 加盟大学 | 7月・1月の利用 |
|---|---|---|
| 山手線沿線私立大学 図書館コンソーシアム |
青山学院大学 | 利用できません |
| 國學院大學 | ||
| 専修大学 | ||
| 東洋大学 | ||
| 法政大学 | ||
| 明治大学 | ||
| 明治学院大学 | ||
| 立教大学 | 館内閲覧のみ | |
| 五大学 | 成蹊大学 | 利用できません |
| 成城大学 | ||
| 武蔵大学 | ||
| 甲南大学 | ||
| f-campus | 学習院女子大学 | 通常利用可 |
| 日本女子大学 | f-Campus履修生は 館内閲覧可 |
|
| 立教大学 | ||
| 早稲田大学※ | ||
| その他協定校 | 日本女子大学 | 利用できません |
※f-Campus履修生のみ利用対象
※聖心女子大学ご所属の方は大学図書館のみご利用いただけます。
| サービス内容 | 山手線沿線コンソーシアム 五大学 日本女子大学 |
f-Campus履修生 |
|---|---|---|
| 館内閲覧 | ○ | ○ |
| 館外貸出 | ○ | × |
| 書庫入庫 | × | × |
| グループ学習室の利用 | × | × |
| 館内パソコンの利用 | × | × |
| データベースの利用 | × | × |
| AV機器利用 | ○ | ○ |
| マイクロ資料の利用 | ○ 要紹介状 | ○ 要紹介状 |
| 修士博士論文の閲覧 | ○ 要事前連絡 | ○ 要事前連絡 |
| オンラインサービスの利用 (貸出延長・予約・取寄せ等) |
○ (7月・1月は×) | × |
| レファレンス | × | × |
| 購入希望 | × | × |
学習院の各図書館・図書施設に所蔵されている資料を探すにはGLIM/OPACをご利用ください。
「配架場所」が「東2法経図・○○」の資料が、法経図書センターに所蔵されています。
| 配架場所 | 利用方法 |
|---|---|
| 東2法経図・開架 | 6階にあります。自由に閲覧できます。 |
| 東2法経図・指定 | 6階「指定図書コーナー」にあります。自由に閲覧できます。 |
| 東2法経図・参考 | 5階「参考図書コーナー」にあります。自由に閲覧できます。 |
| 東2法経図・書庫 | 5階~3階の書庫にあります。 カウンターにOPACコピーか 資料請求票をお持ちください。職員がお持ちします。 |
| 東2法経図・映像 | 5階の書庫にあります。 カウンターにOPACコピーか 資料請求票をお持ちください。職員がお持ちします。 |
| 東2法経図・貴重 | レファレンスカウンターにお尋ねください。
|
各所属の貸出規則は以下の通りです。
| 利用者 | 図書 | 雑誌 | 映像資料 |
|---|---|---|---|
| 協定校利用者 | 5冊 【2週間】 |
× | × |