学習院大学 東洋文化研究所The Research Institute for Oriental Cultures

研究プロジェクト

「東アジア学」共創研究プロジェクト

過去の共創研究プロジェクト一覧

「東アジア学」共創研究プロジェクト[2006年度より開始]
                                           
客員研究員
研究員
研究課題 活動年度
水越 知
武内房司
元末明初期の世相と信仰 2006
菅野恵美
馬渕昌也
墓葬装飾における祥瑞図の展開 2006
小幡みちる
鶴間和幸
道教石刻からみた北魏道教について 2007
牧野元紀
武内房司
19世紀前半、ベトナム北部におけるカトリックコミュニティの形成と変容:パリ外国宣教会「南トンキン代牧区」設立の背景について 2007
佐藤賢
鶴間和幸
北魏後期における皇室の婚姻政策―北魏の国家像解明にむけて― 2008
豊田周子
高柳信夫
日本統治期台湾知識人の精神史―呉濁流『胡志明』論 2008
安田純也
馬渕昌也
朝鮮王朝初期の抑仏政策についての研究―韓国・慶尚道地域の事例を中心として― 2009
小林亮介
武内房司
清末民初の東チベット帰属問題におけるデゲ・ギェルポ(徳格土司) 2009
大出尚子
中居良文
日本の旧植民地における歴史・考古学系博物館の持つ政治性に関する比較研究―「満洲国」国立(中央)博物館および朝鮮総督府博物館を事例として― 2010
畑中彩子
鐘江宏之
日本古代の鉱山および官営工房の運営とその源流~日韓の木簡の比較検討を通じて~ 2010
白井 順
馬淵昌也
前間恭作研究―東洋学とその生涯― 2011
戸川貴行
鶴間和幸
東アジアにおける都城構造の新研究―六朝建康を中心として― 2011
大知聖子
鶴間和幸
古代東アジア国家における支配構造の研究―北朝の爵制を中心に― 2012
五味知子
大澤顯浩
明清時代の善書に見る貞節規範の研究 2012
柿沼陽平
鶴間和幸
戦国秦漢時代における楚の都市と経済 2013
木村拓
馬淵昌也
朝鮮後期における明遺民の形成過程の研究 2013
渡辺健哉
村松弘一
近代日本人による中国調査に関する研究――常盤大定の活動を中心に 2014
望月直人
武内房司
清朝末期中国・雲南省少数民族地域における政治・社会的変容と「土匪」の流入 2014
堀井裕之
村松弘一
隋唐政権形成下における門閥の研究 ―弘農楊氏を中心に― 2015
河野保博
鐘江宏之
日唐厩牧令の復原・比較からみる唐代・日本古代の交通体系 2015
橋本繁
鐘江宏之
迎日・冷水里碑、蔚珍・鳳坪里碑を中心とした出土文字資料による6世紀新羅の研究 2016
野口優
鶴間和幸
漢末から三国魏に至る節:中国古代・中世における地方軍事制度研究 2016
小二田章
大澤顯浩
明清期地方志編纂と地図 2017
松島隆真
鶴間和幸
中国先秦時代の爵制と国制 2017
鄭祐宗
村主道美
入江啓四郎の国際法・外交史研究と朝鮮問題 2018
亀岡敦子
武内房司
明清交替期の福建南部宗族社会の変容に関する歴史学的研究 2018
川手翔生
鶴間和幸
南朝期の嶺南情勢から見るベトナム・アイデンティティの高揚 2019
李ウォンギョン
村主道美
サイバー空間における東アジアのナショナリズム 2019
牛窪彩絢
武内房司
琉球国における中国式葬墓制の受容-殯を中心として- 2020
崔正勲
村主道美
北朝鮮の核兵器高度化に対応する核抑止論の刷新:韓国への影響を事例として 2020
湯川真樹江
武内房司
満洲引揚者による戦前の記憶とその語り―小田原十字町教会に注目して 2021
畑野吉則
鐘江宏之
漢晋簡牘の割符逓伝記録にみえる政策技法の研究―中国古代の簡牘における割符形態研究試論 2021
荒木典子
小野泰教
『満漢並香集』の研究 2022
及川琢英
千葉功
満洲国崩壊後の満洲国軍出身者の研究 2022
ページの先頭へ