基本情報
概要
学習院大学計算機センターは、情報処理に関する教育研究を行うための大学附置研究施設として1974年7月に発足。設備は、教育用PC約800台・マルチメディア機器・キャンパス内無線LAN・キャンパス間インターネットなどを有する。また、毎年夏期講習会や研究会を主催するなど学生や教職員の教育研究に広く貢献している。
沿革
計算機センターの歩み
| 年 | 月 | 主なトピック |
|---|---|---|
| 1964年 | 3月 | MELCOM 1101 を理学部管研究室に導入 |
| 1974年 | 3月 | MELCOM 7500 導入 |
| 7月 | 大学付置機関として計算機センター開設 | |
| 1976年 | 6月 | MELCOM 7700 に機種更新 |
| 10月 | 計算機センター拡張 | |
| 1978年 | 6月 | MELCOM-COSMO 700 導入 |
| 1983年 | 4月 | MELCOM COSMO 800S に機種更新 |
| 7月 | 南5号館(計算機センター)竣工 | |
| 10月 | MELCOM-COSMO 800III MP に機種更新 | |
| 実習を端末主体になる | ||
| 1986年 | 4月 | 大学間コンピュータネットワーク(N1)の運用開始 |
| 1988年 | 4月 | FMR70HD 導入(パソコンによる実習開始) |
| FACOM M-760/6 導入 | ||
| 1989年 | 8月 | BITNET 運用開始 |
| 1991年 | 4月 | 計算機センター システム更新 |
| 9月 | FACOM M-760/8 に機種更新 | |
| 1992年 | 10月 | インターネットに接続 |
| 1994年 | 3月 | FACOM M-760/8 運用停止 |
| (大型計算機を廃したサーバ・クライアントシステムによる実習環境になる) | ||
| 1999年 | 4月 | 学習院コンピュータ支援組織 発足 |
システム更新
| 年 | 月 | システム概要 | クライアント数 |
|---|---|---|---|
| 1994年 | 4月 | Windows3.1 | 350台 |
| 1997年 | 4月 | Windows NT4.0 | 663台 |
| 2000年 | 4月 | Windows NT4.0 | 約1000台 |
| 2003年 | 4月 | WIndows XP | 約1900台 |
| 2006年 | 4月 | Windows XP Professional | 約2500台 |
| 2009年 | 4月 | Windows Vista Enterprise | 約2900台 |
| 2012年 | 4月 | Windows 7 Enterprise | 約3500台 |
| 2015年 | 4月 | Windows 8.1 Enterprise | |
| 2018年 | 4月 | Windows 10 Enterprise | |
| 2022年 | 4月 | Windows 11 Education |
使用規定
使用規定により利用が許可されている者で、 ユーザ登録を行った者が計算機センターのコンピュータシステムを利用することができます。
平成7年4月1日施行
- 計算機センターは、次の目的のために使用することができる。
- 電子計算機による各種情報処理の実施
- 電子計算機による各種情報処理に関する教育
- 電子計算機による各種情報処理に関する研究
- 他の計算機センターとの連絡
- その他所長または運営委員会が必要と認めた事項
- 計算機センターを使用することのできる者は、次のとおりとする。
- 学習院教職員
- 学習院大学院生、学生、生徒及び児童
- 科目等履修生、特別聴講生、委託生、研究生、法務研修生および協定留学生
- その他センター所長が認めた者
ニュースレター NETWORK
- 2015年度: 5月(101号), 7月(102号), 11月(103号), 1月(104号),
- 2016年度: 5月(105号), 7月(106号), 11月(107号), 1月(108号),
- 2017年度: 5月(109号), 7月(110号),11月(111号),1月(112号),
- 2018年度: 5月(113号),7月(114号),11月(115号),1月(116号)
- 2019年度: 5月(117号), 7月(118号),11月(119号),1月(120号)
- 2020年度: 2020年度は、新型コロナウイルスの影響により発行しておりません。
- 2021年度: 5月(121号),12月(122号),
- 2022年度: 5月(123号),7月(124号),11月(125号),1月(126号)
- 2023年度: 5月(127号),7月(128号),11月(129号),1月(130号)
- 2024年度: 5月(131号),7月(132号),10月(133号),12月(134号)
- 2025年度: 5月(135号),7月(136号),10月(137号)
アクセスマップ

