国際関係・地域研究コースの 研究会報告一覧
-
“Asian Century: Possibilities and Predicaments”「アジアの世紀―可能性と問題点―」
講演者 Dr. G.Jayachandra Reddy氏(スリベンカテスワラ大学東南アジア太平洋研究センター准教授) 開催日 2012年02月24日 主催者 村主 道美先生(東洋文化研究所共催) -
東アジアの政党候補者指名
講演者 高選圭(Seon-Gyu Go)
蔡佳泓(Chia-hung Tsai)
游清鑫(Ching-Hsing Yu)
俞振華(Eric Chenhua Yu)
庄司香開催日 2012年02月03日 主催者 庄司香先生 -
今日の日印関係
講演者 G V C Naidu氏 (School of International Studies Jewaharlal Nehru University) 開催日 2012年01月25日 主催者 村主 道美先生 -
国際経済協力の思想
講演者 浅野豊美(中京大学国際教養学部)
佐藤仁(東京大学東洋文化研究所)開催日 2011年10月30日 主催者 中田 喜万先生 (日本思想史学会との共催) -
“Creating good citizens: education reforms in China and Japan in the 1990s/2000s”
講演者 Professor Caroline Rose (University of Leeds) 開催日 2011年07月08日 主催者 元田 結花教授 -
北東アジア情勢と北朝鮮の人権侵害
講演者 加藤 博氏(北朝鮮難民救援基金) 開催日 2011年06月15日 主催者 村主 道美先生(東洋文化研究所・中国の対韓半島政策との共催) -
“The Psychopathology of Nuclear Deterrence”
講演者 Professor Ralf Pettman (University of Melbourne) 開催日 2011年05月31日 主催者 元田 結花先生 -
Hatoyama in Power: Implications to the World
講演者 John C. Campbell, Professor Emeritus, University of Michigan
Robert Dujarric, Director, Temple University of Japan
Richard Katz, Editor, The Oriental Economist
Akio Kawato,河東哲夫 Analyst, The Japan Foundation
Lee Jung Hung, 李正勲,Institute of O開催日 2009年12月10日 主催者 中居 良文先生