公正とは何なのか?
人はなぜ争うのか?
その答えが、ここにある。
学習院大学法学部の5つの特長
- 教員と学生の距離が近い
少人数教育 - 教員と学生の距離が近くなるだけでなく、学生同士のつながりも強くなる「少人数教育」が特長です。自然と切磋琢磨できる環境で育まれた密接なつながりは、大学卒業後も大きな財産となるでしょう。
- 多彩な支援制度で育む
グローバルな視野 - 「国際社会で活躍する人材」育成のための海外留学制度や奨学金を充実させ、留学を希望する学生を支援。また、TOEIC®団体特別受験制度(Institutional Pro-gram)による試験も実施。学部からの補助により、法学部の学生は TOEIC L&Rを1,000 円で受験できます。
- 就職支援にとどまらない人材の
ネットワーク - OB・OG が就職活動指導をする「面接対策セミナー(メンタイ)」など、キャリアセンターを中心に、さまざまな「就職支援プログラム」を用意。卒業生は、金融機関、マスコミ、製造業等の民間企業や国家公務員、地方公務員といった幅広いフィールドで活躍しています。また、卒業生同士の強いネットワークは就職後の強みともなっています。
- 都心のキャンパスには稀有な豊かな緑と
最新の教育設備 - 緑豊かなキャンパスには、18 万㎡の構内に7つの「国登 録有形文化財建 造物」と「最新の教育設備」が共存。約 47 万冊の蔵書を誇る「法経図書センター」などを活用して勉学に励みながら、充実したキャンパスライフを送ることができます。
- 伝統に立脚しながら
未来を見据える教育 - 皇族・華族の教育機関として 1847(弘化 4)年から歴史をスタートさせた学習院。戦後は広く一般に門戸を開き、さまざまな人材を育成してきましたが、そこには常に「伝統」への敬意と、その先につながる「未来」への視点があります。
法学部を構成する2つの学科
法学科と政治学科が目指す人物像
- 法学科
- Legal
Mind - リーガル・マインド
法律を通じて社会の仕組みを深く理解し、
よりよい秩序を考え、形作るための能力
「リーガル・マインド」を養う
リーガルマインド 3つの能力
- 紛争の原因を公正な
第三者としての立場で法的に
分析する - 解決するための
妥当なルールを法律の根拠に
基づいて考える - 将来の紛争を
予防するためのルールを
考える
法学科の目指す人物像
リーガルマインドと人間社会に対する深い理解を併せ持ち、
課題解決能力のある「真の教養人」
- 政治学科
- Strategic
Mind - ストラテジック・マインド
政治と社会に関する理論と実践を総合的に学び、
現代の諸課題の発見と解決に向けた指導力と
実践力の知的基盤を養う
社会の諸問題を解決する 3つの能力
- 適切な理論と
豊富な知識に基づく問題を
発見する - 状況を的確に
把握する課題を
分析する - 意思を正しく伝え
建設的に議論を進める合意を
形成する
政治学科の目指す人物像
理論と知識、指導力と実践力を併せ持ち、
社会で必要とされる「主体的市民」